Aichi-Nagoya2026 アジア・アジアパラ競技大会 ボッチャ/名古屋競輪BMXレースコースオープン!
第20回アジア競技大会(2026/愛知・名古屋)
開幕まであと353日(2025年10月1日時点)
大会の最新情報はアジア競技大会ホームページへ
第5回アジアパラ競技大会(2026/愛知・名古屋)
開幕まであと382日(2025年10月1日時点)
大会の最新情報はアジアパラ競技大会ホームページへ
公式アンバサダー 俳優の松平健(まつだいらけん)さん
名古屋のさまざまな会場で競技がありますので、皆さんこぞって見に来てください。そして一緒に大会を盛り上げましょう!
詳しくは、動画をご覧ください
アジアパラ競技大会 競技紹介
ボッチャ
革などでできた赤・青のボールを交互に投げ、ジャックボール(白い目標球)にどれだけ近づけられるかを競う。全てのボールを投げ終えた後、ジャックボールに最も近いボールの色のチームが得点し、相手のボールより近いボールが多いほど高得点。戦略と集中力が求められる
戦略と技術がぶつかる、静かな闘志!
観戦所要時間:45分から90分程度
開催場所:市総合体育館[レインボーホール]
場所:南区東又兵ヱ町5-1-16
アクセス:JR東海道本線「笠寺」駅から徒歩3分
パラアスリート・日本代表 岩井(いわい)まゆみ選手にアジアパラ競技大会に込める思いを聞きました
アジアパラ競技大会では、共生社会の実現やスポーツを通じた国際交流に期待します。ボッチャはルールがシンプルで障害の有無を問わず、誰もが一緒に楽しめます。チーム戦、ペア戦ではチームワークを見てほしいです!
ボッチャのここが面白い! ボールの力加減や配置、先を読む戦略が勝敗を左右する!
- 勝負を左右する一手に注目!
ジャックボールや相手のボールをはじき飛ばしたり、位置を変えることもできる。ルールは簡単だが、「数手先のボール配置を意識した投球」や「お互いの攻め手を読む」など、戦略がとても重要 - ボールは選手の障害や戦略により柔らかさが異なり、ゲームの状況に合わせて戦略的に使い分けられる
柔らかいボールは転がりにくく、狙ったところに止まりやすい、硬いボールは勢いよく転がる反面、はじかれやすいという特徴が!
子どもたちがボッチャを体験してみました!
ジャックボールをめがけて投げるよ!
子どもたち「当てるのが難しかった!」
子どもたち「近くに投げられた!」
共通事項
問合:総務局アジア・アジアパラ競技大会推進課 電話番号 052-972-4079 ファクス番号 052-972-4205
名古屋競輪場 BMXレースコースオープン!
アジア競技大会の会場として予定されているコースが、一般の方も利用できる誰もが楽しめる空間として2025年8月にオープンしました
場所:中村区中村町字高畑68
アクセス:地下鉄東山線「中村公園」駅から徒歩12分
営業時間:午前11時から午後5時 月曜日・火曜日休み(祝日・休日の場合は翌平日休み)
料金:中学生以下1,000円、大学生・高校生1,500円、一般2,000円(注)1日券の料金
イベント アジア自転車競技選手権大会 BMXレーシング
アジア各国・日本国内からトップ選手が参加
日時:11月1日(土曜日)・11月2日(日曜日)午前9時から午後2時(注)時間は変更になる場合がございます
料金:一般観覧無料
申込:不要
初心者向けの体験会や乗り方のレクチャーも実施
ジャンプやコーナーを駆け抜けながらゴールを目指す!
詳しくは、名古屋競輪場BMXレースコース-NAGOYA KEIRIN BMXウェブサイトをご覧ください
共通事項
名古屋競輪場BMXレースコース 電話番号 052-412-3450 ファクス番号 052-412-3452(名古屋競輪組合 電話番号 052-411-0013 ファクス番号 052-411-9767
このページに関するお問い合わせ
市長室 広報課 広報担当(広報なごや)
電話番号:052-972-3134 ファクス番号:052-972-4126
Eメール:a3134@shicho.city.nagoya.lg.jp
市長室 広報課 広報担当(広報なごや)へのお問い合わせ