第71回 名古屋まつり
令和7年10月18日(土曜日)・10月19日(日曜日)
NAGOYA FESTIVAL 2025 October 18(Saturday) October 19(Sunday)
歴史絵巻の最高潮(クライマックス)へ。
- 
名古屋まつり公式ウェブサイト(外部リンク)  
 (行列、会場行事、交通規制など)
行列
郷土英傑行列
郷土の誇り、織田信長・豊臣秀吉・徳川家康の三英傑が、鎧(よろい)武者などを従えて名古屋のまちを練り歩きます
日程:10月18日(土曜日)・10月19日(日曜日)
フラワーカーパレード
美しい生花で飾られた大型フロート車と総勢300人以上による盛大なパレード
フラワーカー搭乗予定
- 10月18日(土曜日)
 タレントの浅田舞(あさだまい)さん
- 10月19日(日曜日)
 プロラッパーの呂布(りょふ)カルマさん
フラワーカー完成式
日時:10月17日(金曜日)午後3時から午後3時30分
場所:名古屋城二之丸広場(中区)
料金:名古屋城観覧料必要
山車揃(だしぞろえ)
市指定文化財の山車8輌(りょう)が集まり、まつり囃子(ばやし)に合わせた伝統からくり人形を披露します
日程:10月19日(日曜日)
大河ドラマ『豊臣兄弟!』特別隊
令和8年1月4日(日曜日)にスタートする大河ドラマ『豊臣兄弟!』の特別隊が行列に参加。豊臣秀長(ひでなが)役の主演・仲野太賀(なかのたいが)さん、織田信長役の小栗旬(おぐりしゅん)さんがオープンカーに乗ってドラマをPR。旗持ちの子どもたちとともに名古屋まつりを盛り上げます
日程:10月19日(日曜日)
行列先頭通過予定時刻 10月18日(土曜日)「名古屋」駅方面から
- フラワーカーパレード
 名古屋駅前:午後1時40分、柳橋:午後2時02分、広小路伏見:午後2時24分、栄:午後2時52分、矢場町:午後3時18分
- ナナちゃん隊
 名古屋駅前:午後1時56分、柳橋:午後2時21分、広小路伏見:午後2時43分、栄:午後3時12分、矢場町:午後3時32分
- 郷土英傑行列
 名古屋駅前:午後1時57分、柳橋:午後2時23分、広小路伏見:午後2時44分、栄:午後3時13分、矢場町:午後3時35分
行列先頭通過予定時刻 10月19日(日曜日) 市役所方面から
- 山車揃(だしぞろえ)
 市役所:午前10時50分、桜通大津:午前11時30分、栄:午前11時43分
- 神楽揃(かぐらぞろえ)
 市役所:午前11時49分、桜通大津:午後0時29分、栄:午後0時46分
- 子ども会みこしパレード
 市役所:午後0時11分、桜通大津:午後0時40分、栄:午後1時
- フラワーカーパレード
 市役所:午後0時29分、桜通大津:午後0時56分、栄:午後1時14分、矢場町:午後1時32分
- 姉妹友好都市親善パレード
 市役所:午後0時52分、桜通大津:午後1時19分、栄:午後1時37分、矢場町:午後1時55分
- 大河ドラマ『豊臣兄弟!』特別隊
 市役所:午後1時、桜通大津:午後1時30分、栄:午後1時47分
- ナナちゃん隊
 市役所:午後1時03分、桜通大津:午後1時34分、栄:午後1時51分、矢場町:午後2時12分
- スポーツ・文化パレード
 市役所:午後1時04分、桜通大津:午後1時35分、栄:午後1時52分、矢場町:午後2時13分
- 郷土英傑行列
 市役所:午後1時12分、桜通大津:午後1時40分、栄:午後1時56分、矢場町:午後2時20分
交通規制を行います
- 10月18日(土曜日)午前9時45分から午後4時50分
- 10月19日(日曜日)午前9時30分から午後3時50分
行列ルート周辺が車両通行禁止となります
事故防止のためサカエチカの一部の出入り口を封鎖します
詳しくは、交通規制情報をご覧ください
- (注)雨天の場合、中止・時間変更になる場合があります
- (注)行列は、両日とも進行方向に向かって中央分離帯の左側を通行します
 
交通規制による市バス迂回(うかい)運行、停留所の臨時変更
日程:10月18日(土曜日)・10月19日(日曜日)
問合:交通局自動車運転課 電話番号 052-972-3869 ファクス番号 052-972-3932
詳しくは、名古屋市交通局ウェブサイトをご覧ください
会場行事
久屋大通公園会場(中区)
日時:10月18日(土曜日)午前11時から午後8時、10月19日(日曜日)午前10時から午後7時
エディオン久屋広場
- ご当地武将隊による演武&トーク
- 名古屋ユースパワーステージ
- 名古屋の伝統・文化体験ブースなど
エンゼル広場
- 各地観光案内
- 物産ブース
- キッチンカースタジアムなど
オアシス21会場(東区)
この道ひとすじ「尾張名古屋の職人展」
日時:10月18日(土曜日)午前9時45分から午後6時、10月19日(日曜日)午前10時から午後5時
料金:一部体験有料
シスターシティ・フェスティバル
姉妹友好都市の紹介ブース
ステージイベント
日時:10月18日(土曜日) 午後2時から午後4時
郷土芸能祭
棒の手公演
日時:10月18日(土曜日)午前10時から正午
芸能公演
日時:10月18日(土曜日)午後4時から午後6時
名古屋城会場(中区)
名古屋城秋まつり
日程:10月4日(土曜日)から11月25日(火曜日)
10月18日(土曜日)・10月19日(日曜日)は無料開放!
菊花大会
日程:10月26日(日曜日)から11月21日(金曜日)
展示「名古屋城本丸御殿の障壁画」
場所:西の丸御蔵城宝(おくらじょうほう)館
日程:10月3日(金曜日)から11月30日(日曜日)
共通事項
料金:観覧料必要
問合:名古屋城総合事務所 電話番号 052-231-1700 ファクス番号 052-201-3646
大須商店街(中区)
三英傑大須の花道
郷土英傑行列の後、三英傑が武将を従え練り歩きます
日時:10月19日(日曜日)午後3時50分から午後4時20分
ルート:新天地通の北側から南下→東仁王門通→大須観音
10月19日(日曜日)市内施設11カ所を無料開放
- 名古屋城(10月18日(土曜日)も無料開放)
- 東山動植物園/東山スカイタワー
- 徳川園
- 文化のみち二葉館
- 文化のみち橦木(しゅもく)館
- 市科学館(展示室)
- 市美術館(常設展)
- 揚輝荘(聴松閣(ちょうしょうかく)南園)
- 白鳥庭園
- 東谷山フルーツパーク(世界の熱帯果樹温室)
- 体感!しだみ古墳群ミュージアム(展示室)
「名古屋まつり」を記念してドニチエコきっぷを発売!
日程:10月4日(土曜日) から
場所:地下鉄全駅、交通局サービスセンター(地下鉄「名古屋」・「栄」・「金山」駅構内)
枚数:10,000枚
料金:620円(大人用のみ)
問合:交通局乗客誘致推進課 電話番号 052-972-3816 ファクス番号 052-972-3817
共通事項
問合:名古屋おしえてダイヤル(年中無休 午前8時から午後9時) 電話番号 052-953-7584 ファクス番号 052-971-4894
名古屋まつり協進会(観光文化交流局観光推進課内) 電話番号 052-972-7611 ファクス番号 052-972-4200
このページに関するお問い合わせ
市長室 広報課 広報担当(広報なごや)
電話番号:052-972-3134 ファクス番号:052-972-4126
Eメール:a3134@shicho.city.nagoya.lg.jp
市長室 広報課 広報担当(広報なごや)へのお問い合わせ