アンケート集計結果
住所について
| 相生学区 | 山根学区 | 野並学区 | 天白学区 | 名古屋市内 | 市外 | 合計 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 19 | 15 | 21 | 16 | 16 | 4 | 91 | 

弥富相生山線の利用目的について(手段別・複数回答可)
| 通勤 | 通学 | 買い物 | その他 | 合計 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 徒歩 | 2 | 1 | 5 | 17 | 25 | 
| 自転車 | 1 | 1 | 5 | 7 | 14 | 
| 自動車 | 13 | 3 | 20 | 15 | 51 | 
| 合計 | 16 | 5 | 30 | 39 | 90 | 

弥富相生山線の利用手段について(学区別・複数回答可)
| 徒歩 | 自転車 | 自動車 | 合計 | |
|---|---|---|---|---|
| 相生学区 | 7 | 2 | 11 | 20 | 
| 山根学区 | 6 | 0 | 1 | 7 | 
| 野並学区 | 5 | 6 | 12 | 23 | 
| 天白区内 | 3 | 4 | 8 | 15 | 
| 名古屋市内 | 3 | 1 | 12 | 16 | 
| 市外 | 1 | 1 | 3 | 5 | 
| 未記入 | 0 | 0 | 4 | 4 | 
| 合計 | 25 | 14 | 51 | 90 | 

説明会を聞いての意見
専門家案について
- 専門家案のご意見はよくわかりますので、市とよく話し合ってほしい。
- 環境保全の立場から多少経費高でもやむを得ない。ただ、歩行者・自転車対応も考えていくこと。騒音に対し、緑で対処していくと良い。
- 車だけ通すというのはNO。
計画案について
- どの計画案にしても、一日も早く道路を開通して欲しい。静かな生活道路に、通勤・通学時間帯に進入する車が多く、学童や住民が常に交通事故の危険にさらされている。
- 道路計画と自然環境は、共生できると考える。日本に誇れる新しい道路(エコロード)として実現して欲しい。
- 市の計画案は環境負荷が大きすぎる
歩道について
- 片側だけでも歩道及び自転車等の交通のできるよう進めるべきだ。
- 歩道をつくればゴミの不法投棄が増えるだけ。
このページに関するお問い合わせ
緑政土木局 道路部 道路建設課 道路調査担当
電話番号:052-972-2863 ファクス番号:052-972-4168
Eメール:web-dorokensetsu@ryokuseidoboku.city.nagoya.lg.jp
緑政土木局 道路部 道路建設課 道路調査担当へのお問い合わせ

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


