大高駅前土地区画整理事業

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1010011  更新日 2025年10月17日

大高駅前土地区画整理事業についてご案内します

大高駅前土地区画整理事業の概要

大高駅前地区は、緑区の南西部に位置し、北側は県道を挟んでJR東海道本線大高駅に、南側は2級河川大高川にそれぞれ接し、大高北小学校を含む地区です。

本地区では、旧来からの住宅地としての市街化はほぼ完了していましたが、基盤整備の面からみると、見通しの悪い細街路が多く残るなど、道路に代表される生活基盤施設の整備の立ち遅れが目立っていました。

このため、土地区画整理事業により、都市計画道路大高町線を始めとする公共施設の整備を行い、住環境の改善、円滑な市街地交通機能の確保等、魅力と個性ある良好な市街地の形成を図っています。

事業名称

名古屋都市計画事業 大高駅前土地区画整理事業

施行者

名古屋市

地区面積

約9.7ヘクタール

施行地区

名古屋市緑区大高町字北鶴田及び字南鶴田の各全部

字江明、字下熊瀬、字高見、字鶴田、字鳥戸、字町屋川及び字八幡の各一部

事業期間

平成4年度から令和10年度

総事業費

90億円

大高駅前地区の航空写真(昭和61年3月)

写真:大高駅前地区の航空写真


事業開始前の大高駅前地区です。幹線道路がなく、木造住宅が密集しています。

設計図

イラスト:設計図


大高駅前土地区画整理事業の設計図です。街区番号と宅地・公園の種別、道路の位置を示しています。

主な事業内容

写真:都市計画道路大高北線や区画道路の整備前と整備後


都市計画道路大高北線や区画道路が整備された様子です。このように、土地区画整理事業では建物等の移転を進め、道路等の公共施設の整備改善及び宅地の利用増進を図っています。

事業の経緯

  • 平成4年7月30日 都市計画決定
  • 平成5年1月19日 事業計画決定
  • 平成9年1月14日 事業計画変更(第1回)
  • 平成9年3月18日 仮換地の指定
  • 平成11年10月29日 事業計画変更(第2回)
  • 平成18年12月18日 事業計画変更(第3回)
  • 平成26年5月21日 事業計画変更(第4回)
  • 平成29年4月10日 事業計画変更(第5回)
  • 平成30年11月5日 事業計画変更(第6回)
  • 令和6年2月27日 事業計画変更(第7回)

証明書等の発行

当事務所では、平日の午前8時45分から午後5時15分まで、次の書類を発行しています。

  • 仮換地指定証明 1筆につき300円
  • 仮換地の位置について(該当地番)及び図面 無料

発行事務の円滑な処理のため、また担当者が不在の場合もありますので、事前に来所日時等をご連絡ください。

なお、申請にあたって土地所有者の委任状は必要ありません。

関連事業

  • 名古屋都市計画道路事業 3・4・197号 大高北線
  • 名古屋都市計画道路事業 3・4・173号 大高町線

このページに関するお問い合わせ

住宅都市局 市街地整備部 緑都市整備事務所 整備推進担当
電話番号:052-321-6222 ファクス番号:052-321-6211
Eメール:a6245725@jutakutoshi.city.nagoya.lg.jp
住宅都市局 市街地整備部 緑都市整備事務所 整備推進担当へのお問い合わせ