鉄・軌道(あおなみ線、ガイドウェイバス、リニモ、上飯田連絡線)についてのお知らせ等

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1034197  更新日 2025年10月17日

このページで紹介している鉄・軌道

あおなみ線、ガイドウェイバス志段味線、リニモ、上飯田連絡線の各車両の写真

このページでは以下の鉄・軌道を紹介します。

  1. あおなみ線
  2. ガイドウェイバス志段味線(ゆとりーとライン)
  3. リニモ
  4. 上飯田連絡線

1. あおなみ線について

あおなみ線の全景写真

あおなみ線は、都心(名古屋駅)と港(金城ふ頭駅)を、24分で結びます。

路線・運賃情報等

あおなみ線で利用できるカードと、利用できないカードの一覧表です。

あおなみ線乗車券種
利用の可否 乗車券の種類
利用可能 マナカを始めとする以下10種類の交通系ICカードがご利用いただけます。
Kitaca(キタカ)、PASMO(パスモ)、Suica(スイカ)、マナカ、TOICA(トイカ)、PiTaPa(ピタパ)、ICOCA(イコカ)、はやかけん、nimoca(ニモカ)、SUGOCA(スゴカ)
利用可能 名古屋市敬老パス、福祉パス(福祉特別乗車券)
利用不可能 市バス・地下鉄一日乗車券、ドニチエコきっぷ

マナカを使ってあおなみ線と市バス・地下鉄を90分以内に乗り継ぐと、大人80円こども40円の乗継割引が適用されます。
詳しい内容は、名古屋臨海高速鉄道株式会社(あおなみ線)(電話番号 052-383-0960)にお尋ねください。

協議会

あおなみ線における蒸気機関車の実験走行

SLあおなみ号について
平成25年2月にあおなみ線における蒸気機関車の実験走行が行われ、27年ぶりに名古屋で蒸気機関車が走りました。

あおなみ線におけるデザイントレインの出発式

あおなみ線では、平成29年4月1日に金城ふ頭で開業するレゴランド・ジャパンを盛り上げるため、『レゴランド・ジャパン』をモチーフにしたデザイントレインを3月27日より運行しており、その出発式を3月26日に行いました。

2. ガイドウェイバスについて

ガイドウェイバスの全景写真

ガイドウェイバスは、車両に取り付けた案内装置の誘導により高架の専用軌道を走り、大曽根から小幡緑地の間を約13分で走行します。小幡緑地以東は、案内装置を格納することにより、路線バスとして一般道路を走行します。
高架専用区間と一般道路区間をあわせて「ゆとりーとライン」と呼んでいます。

運賃情報等

ゆとりーとラインで利用できるカードの一覧表です。

ガイドウェイバス乗車券種
利用の可否 乗車券の種類
利用可能 マナカを始めとする以下10種類の交通系ICカードがご利用いただけます。
Kitaca(キタカ)、PASMO(パスモ)、Suica(スイカ)、マナカ、TOICA(トイカ)、PiTaPa(ピタパ)、ICOCA(イコカ)、はやかけん、nimoca(ニモカ)、SUGOCA(スゴカ)
利用可能 名古屋市敬老パス、福祉パス(福祉特別乗車券)
利用可能 市バス全線一日乗車券、市バス・地下鉄全線一日乗車券、ドニチエコきっぷ(小幡緑地から高蔵寺まで)
利用可能 市バス全線定期券、市バス・地下鉄全線定期券(小幡緑地から高蔵寺まで)
利用可能 特得60バス定期(小幡緑地から高蔵寺まで)

マナカでガイドウェイバスと市バス・地下鉄を90分以内に乗り継ぐと、大人80円こども40円の乗継割引が適用されます。
土曜・日曜・休日に高架区間(大曽根から小幡緑地)で利用可能なモバイルホリデー1日乗車券を販売しています。
詳しい内容は、名古屋ガイドウェイバス株式会社(電話番号 052-758-5620)にお尋ねください。

沿線活性化推進会議

ゆとりーとライン沿線活性化推進会議(イベント情報)
ゆとりーとライン沿線の魅力向上と利用促進を図る、ゆとりーとライン沿線活性化推進会議の情報を掲載しています。

自動運転技術の導入検討

ガイドウェイバス志段味線への自動運転技術の導入検討
次期更新の車両として、自動運転技術を搭載した汎用性のあるバスの導入について検討を進めています。

3. リニモについて

リニモの全景写真

浮上して走行するためレールとの接触がなく、騒音や振動が小さく、快適な乗り心地です。リニアモーターで走行するため、急勾配もスムーズに走行できます。

リニモで利用できるカードと、利用できないカードの一覧表です。

リニモ乗車券種
利用の可否 乗車券の種類
利用可能 マナカを始めとする以下10種類の交通系ICカードがご利用いただけます。
Kitaca(キタカ)、PASMO(パスモ)、Suica(スイカ)、マナカ、TOICA(トイカ)、PiTaPa(ピタパ)、ICOCA(イコカ)、はやかけん、nimoca(ニモカ)、SUGOCA(スゴカ)
利用不可能 市バス・地下鉄一日乗車券、ドニチエコきっぷ、名古屋市敬老パス、福祉パス(福祉特別乗車券)

リニモカードは平成28年3月11日をもって発売を終了し、平成28年5月31日をもって使用期間が終了しました。平成28年3月12日以降、藤が丘駅、愛・地球博記念公園駅、八草駅にて払い戻しをいたします。

詳しい内容は、愛知高速交通株式会社(電話番号 0561-61-4781)にお尋ねください。

リニモ沿線情報

4. 上飯田連絡線について

上飯田連絡線の全景写真

上飯田連絡線は、名鉄小牧線と名古屋市地下鉄とを接続して、上飯田・平安通間の鉄道の不連続を解消し、名古屋市北部・尾張北部地域と名古屋都心を直結することを目的に整備されました。


イラスト:上飯田連絡線概略図


味鋺から上飯田間は名鉄小牧線の一部として名古屋鉄道株式会社が、上飯田から平安通間は地下鉄上飯田線として名古屋市交通局が運行しています。上飯田連絡線(株)は、運行事業者へ建設した鉄道施設の貸付を行っています。

詳しくは、上飯田連絡線株式会社(電話番号 052-981-6437)へお尋ねください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

住宅都市局 都市計画部 交通事業推進課 交通事業推進担当
電話番号:052-972-2791 ファクス番号:052-972-4170
Eメール:a2771@jutakutoshi.city.nagoya.lg.jp
住宅都市局 都市計画部 交通事業推進課 交通事業推進担当へのお問い合わせ