令和2年度自動車騒音調査結果(令和3年8月31日公表)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1008702  更新日 2025年10月17日

令和2年度自動車騒音調査結果

調査概要

1.調査期間

令和2年9月から令和3年2月まで

2.調査地点

  • 環境基準 市内30地点
  • 要請限度 市内9地点

詳細については、以下のとおりです。

調査地点一覧
地点番号 道路名 調査地点
1 一般国道1号 中川区昭和橋通
2 一般国道19号 北区山田町
3 一般国道23号 南区浜田町
4 一般国道23号 南区堤町
5 一般国道41号
(名古屋市道高速2号)
北区荻野通
6 一般国道302
(名古屋第二環状自動車道)
西区八筋町
7 名古屋長久手線 名東区小井堀町
8 名古屋環状線 中川区小碓通
9 一般国道23号 港区善南町
10 一般国道23号 港区藤前四丁目
11 名古屋第二環状自動車道 名東区社が丘四丁目
12

一般国道1号
(名古屋高速3号大高線)

瑞穂区明前町
13 一般国道19号 中区橘一丁目
14 一般国道23号
(伊勢湾岸自動車道)
緑区高根山二丁目
15 一般国道23号 港区名四町
16 一般国道23号 港区遠若町
17 一般国道302号
(名古屋第二環状自動車道)
西区中沼町
18 関田名古屋線 守山区川北町
19 諸輪名古屋線 緑区神の倉四丁目
20 諸輪名古屋線 南区本星崎町
21 名古屋津島線 中村区稲葉地町
22 名古屋環状線 南区鳥栖一丁目
23 名古屋環状線 瑞穂区瑞穂通
24 名古屋環状線 昭和区阿由知通
25 名古屋環状線 港区本宮新町
26 東海橋線 港区川西通
27 東海橋線 南区薬師通
28 鳥ヶ地名古屋線 西区南堀越二丁目
29 名古屋甚目寺線 中村区森末町
30 名古屋東港線 熱田区伝馬一丁目
31 港中川線 港区築三町
  • 注1 6(一般国道302号(西区八筋町))は周辺工事の為、測定を休止した。
  • 注2 1から5、7から10までは要請限度の調査も行った。

調査地点を地図上に示したものは、詳細資料の図1のとおりです。
(図1の添付ファイルはテキスト情報を含まない画像データになります。内容を確認したい場合は「このページに関するお問い合わせ」(電話番号052-972-2682)までお問い合わせください。)

3.調査方法

「自動車騒音常時監視マニュアル」及び「騒音規制法第17条第1項の規定に基づく指定地域内における自動車騒音の限度を定める省令」に基づき実施しました。

自動測定器により測定し、環境基準(注1)は代表する1日の結果を用いて面的評価(注3)による評価を行いました。また、要請限度(注2)については、連続する1週間の結果のうち、代表する3日間の結果を用いて評価を行いました。

  • 注1環境基準:生活環境を保全し、人の健康の保護に資する上で、維持されることが望ましい基準。
  • 注2要請限度:自動車騒音が要請限度値を超えることにより、道路周辺の生活環境が著しく損なわれると認めるときに、市町村長が関係機関に措置を取るよう要請する際の基準。
  • 注3面的評価:道路を一定区間ごとに区切って評価区間を設定し、評価区間内の代表する1地点で等価騒音レベル(LAeq)の測定を行い、その結果を用いて評価区間内の道路端から50メートル範囲内の全ての住居等について騒音レベルの推計を行うことにより環境基準を達成する戸数とその割合を把握する評価方法。自動車騒音に係る環境基準については面的評価により達成状況の評価を行うこととなっている。

イラスト:面的評価の環境基準達成率の計算の実施例を示した図です。評価区間内の道路端から50メートルの範囲内に16戸の住居があり、環境基準を達成した住居が8戸あることを示しています。


環境基準達成率=環境基準達成戸数÷全戸数×100%
(例)環境基準達成戸数が8戸、全戸数が16戸の場合
環境基準達成率=8÷16×100=50%

調査結果

1.環境基準(表1参照)

調査対象区間における環境基準の達成率は、昼間(午前6時から午後10時)96.7%、夜間(午後10時から翌日午前6時)96.4%、昼夜間(24時間)95.8%でした。
調査結果の詳細は、詳細資料の表1のとおりです。

2.要請限度(表2参照)

要請限度については、9地点中2地点で超過しました。
調査結果は詳細資料の表2のとおりです。

詳細はオープンデータエリアをご覧ください。

自動車騒音・振動の調査結果の推移は、以下のページをご確認ください。

詳細資料の利用について

この詳細資料はオープンデータとして提供しており、クレジット表記することにより、二次利用していただくことが可能です。ご利用の場合は以下のページもご覧ください。

オープンデータ

詳細資料

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
この 作品 は クリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

環境基準達成状況の一覧表です。

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
この 作品 は クリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

要請限度超過状況の一覧表です。

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
この 作品 は クリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

自動車騒音測定の調査位置図です。

名古屋市オープンデータカタログサイトへのリンクです。名古屋市オープンデータ利用規約等が確認できます。

データのご利用に際して

本セクションで公開しているデータは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスのもとで提供しております。対象データのご利用に際しては、表示されている各ライセンスの利用許諾条項に則ってご利用ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

環境局 地域環境対策部 大気環境対策課 交通環境対策担当
電話番号:052-972-2682 ファクス番号:052-972-4155
Eメール:a2682@kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp
環境局 地域環境対策部 大気環境対策課 交通環境対策担当へのお問い合わせ