名古屋市有料自転車駐車場指定管理者候補者選定結果
※本募集の募集期間はすでに終了しております。
募集を行った施設
本募集では、市内の鉄道駅を下表のとおり5ブロックに分割し、それぞれのブロックごとに指定管理者を募集しました。
| ブロック名 | 駅数 |
|---|---|
| あおなみ線 | 小本駅はじめ37駅 |
| 桜通線 | 吹上駅はじめ15駅 |
| 鶴舞線 | 上小田井駅はじめ19駅 |
| 東山線 | 高畑駅はじめ17駅 |
| 名城線 | 黒川駅はじめ42駅 |
指定期間
平成28年10月1日から平成39年3月31日(10年6月間)
選定委員会開催日時
第1回選定委員会:平成27年12月3日(木曜日)午後1時30分から午後3時30分
第2回選定委員会:平成28年3月16日(水曜日)午前9時30分から午後1時
第3回選定委員会:平成28年3月22日(火曜日)午前9時30分から午後2時
第4回選定委員会:平成28年4月27日(水曜日)午前9時から午後4時30分
第5回選定委員会:平成28年5月11日(水曜日)午前9時から午後5時30分
選定委員会委員(敬称略)
会長:加藤 義人(三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 政策研究事業本部名古屋本部副本部長)
副会長:嶋田 喜昭(大同大学工学部建築学科教授)
委員:木村 雄二(特定非営利活動法人市民・自転車フォーラム 理事長)
委員:佐野 浩朗(佐野会計事務所 公認会計士)
委員:細溝 耕太郎(安井・宮田法律事務所 弁護士)
指定管理者の候補者及び次点候補者
(1)あおなみ線ブロック
候補者:MHAグループ
次点候補者:株式会社駐輪サービス
(2)桜通線ブロック
候補者:シルバー・サイカ共同事業体
次点候補者:蔦井・NCD共同企業体
(3)鶴舞線ブロック
候補者:シルバー・サイカ共同事業体
次点候補者:STグループ
(4)東山線ブロック
候補者:蔦井・NCD共同企業体
次点候補者:STグループ
(5)名城線ブロック
候補者:MHAグループ
次点候補者:蔦井・NCD共同企業体
応募事業者(提案書提出順)
(1)あおなみ線ブロック
株式会社駐輪サービス
MHAグループ
(2)桜通線ブロック
シルバー・サイカ共同事業体
STグループ
蔦井・NCD共同企業体
株式会社駐輪サービス
(3)鶴舞線ブロック
シルバー・サイカ共同事業体
STグループ
蔦井・NCD共同企業体
(4)東山線ブロック
STグループ
蔦井・NCD共同企業体
(5)名城線ブロック
MHAグループ
蔦井・NCD共同企業体
審議の経過
- 第1回選定委員会において、選定の評価基準、選定方法について審議を行い、決定しました。
- 第2回選定委員会において、応募者から提出された提案書をもとに桜通線ブロックの一次審査(書類審査)を行い、二次審査(ヒアリング)への通過者を決定しました。
また、あおなみ線ブロック、東山線ブロック、名城線ブロック及び鶴舞線ブロックについては応募者から提出された提案書すべてが市の求める事項を満たしていなかったため、再公募の決定をしました。 - 第3回選定委員会において、桜通線ブロックの二次審査(ヒアリング)を行い、候補者及び次点候補者を決定しました。
また、再公募(あおなみ線ブロック、東山線ブロック、名城線ブロック及び鶴舞線ブロック)に係る選定の評価基準、選定方法について審議を行い、決定しました。 - 第4回選定委員会において、応募者から提出された提案書をもとにあおなみ線ブロック、東山線ブロック、名城線ブロック及び鶴舞線ブロックの一次審査(書類審査)を行い、二次審査(ヒアリング)への通過者を決定しました。
- 第5回選定委員会において、あおなみ線ブロック、東山線ブロック、名城線ブロック及び鶴舞線ブロックの二次審査(ヒアリング)を行い、候補者及び次点候補者を決定しました。
指定管理者選定委員会議事要旨
-
市指定管理者選定委員会(第1回)議事要旨 (PDF 4.8 KB)
-
市指定管理者選定委員会(第2回)議事要旨 (PDF 5.3 KB)
-
市指定管理者選定委員会(第3回)議事要旨 (PDF 5.4 KB)
-
市指定管理者選定委員会(第4回)議事要旨 (PDF 5.0 KB)
-
市指定管理者選定委員会(第5回)議事要旨 (PDF 6.9 KB)
候補者の提案の概要
-
あおなみ線ブロックの提案の概要 (PDF 19.3 KB)
-
桜通線ブロックの提案の概要 (PDF 18.2 KB)
-
鶴舞線ブロックの提案の概要 (PDF 18.3 KB)
-
東山線ブロックの提案の概要 (PDF 20.5 KB)
-
名城線ブロックの提案の概要 (PDF 18.7 KB)
指定管理者選定に係る応募事業者別合計得点内訳
応募者別合計得点内訳
-
あおなみ線ブロック (PDF 12.2 KB)
選定委員5名の合計点 -
桜通線ブロック (PDF 12.4 KB)
選定委員5名の合計点 -
鶴舞線ブロック (PDF 12.3 KB)
選定委員5名の合計点 -
東山線ブロック (PDF 12.2 KB)
選定委員5名の合計点 -
名城線ブロック (PDF 12.2 KB)
選定委員5名の合計点
スケジュール(予定)
指定議案の上程:平成28年6月
指定管理者の指定(告示):平成28年7月中旬
基本協定の締結:平成28年7月中旬以降
年度協定の締結:平成28年10月1日
指定管理者による管理の開始:平成28年10月1日
(参考)質問と回答(再公募)
指定管理料等に関すること、職員の配置に関すること、修繕に関すること、応募の方法及び書類に関すること等、再公募時に受け付けた質問に対する回答を、公開しています。
-
回答表(再公募) (PDF 11.6 KB)
再公募時に受け付けた質問に対する回答を一覧表形式にまとめています。
(参考)再公募時の募集要項等資料
※募集期間は終了しておりますので、本募集要項等は参考として掲載しております。
-
募集要項 (PDF 246.3 KB)
-
ブロック別対象駅 (PDF 21.5 KB)
-
指定管理自転車駐車場一覧 (PDF 44.5 KB)
-
許可駐車場一覧 (PDF 7.6 KB)
-
自転車駐車場指定管理者業務仕様書 (PDF 30.2 KB)
-
有料自転車駐車場施設一覧 (PDF 66.9 KB)
-
有料自転車駐車場管理実績 (PDF 26.2 KB)
-
許可自転車駐車場整備・管理運営事業仕様書 (PDF 21.8 KB)
-
応募様式 (Word 350.0 KB)
-
位置図 (PDF 1.6 MB)
-
(参考)名古屋市有料自転車駐車場条例 (PDF 31.6 KB)
-
(参考)名古屋市有料自転車駐車場条例施行細則 (PDF 76.6 KB)
(参考)質問と回答
料金徴収機に関すること、利用料金に関すること、指定管理料等に関すること、施設の引き渡しに関すること、許可駐車場に関すること、応募の方法及び書類に関すること等、当初の募集時に受け付けた質問に対しする回答を、参考に公開しています。ただし、桜通線ブロックは今回の募集の対象外です。
回答と関連資料
-
回答表 (PDF 66.5 KB)
回答を一覧表形式にまとめています。 -
リース物件一覧 (PDF 8.5 KB)
-
都市計画駐輪場一覧 (PDF 3.7 KB)
-
カメラに係る個人情報の保護に関する指針 (PDF 203.5 KB)
名古屋市が設置する施設管理等の用に供するカメラに係る個人情報の保護に関する指針 -
保管場所一覧 (PDF 5.8 KB)
-
公共料金内訳 (PDF 8.7 KB)
過去3年度分の公共料金内訳 -
貸付備品一覧 (PDF 7.6 KB)
-
許可駐車場利用率 (PDF 4.7 KB)
事業所税(資産割)の取扱いについて(質問番号25関連)
本募集にかかる有料自転車駐車場については、事業主体が名古屋市であると判断されるため、資産割については地方税法第701条の34第1項(国・公共法人)の規定により、非課税が適用されます。応募書類の作成に当たり、事業所税については従業者割相当額のみを支出に含めてください。従業者割については、地方税法の規定により、課税の対象となります。詳細は、栄市税事務所までお問い合わせください。
(参考)当初公募時の募集要項等
※募集期間は終了しておりますので、本募集要項等は参考として掲載しております。
-
募集要項 (PDF 241.2 KB)
-
ブロック別対象駅 (PDF 24.4 KB)
-
指定管理自転車駐車場一覧 (PDF 48.3 KB)
-
許可駐車場一覧 (PDF 7.7 KB)
-
自転車駐車場指定管理者業務仕様書 (PDF 29.2 KB)
-
有料自転車駐車場施設一覧 (PDF 77.0 KB)
-
有料自転車駐車場管理実績 (PDF 31.7 KB)
-
許可自転車駐車場整備・管理運営事業仕様書 (PDF 21.5 KB)
-
応募様式 (Word 351.5 KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
緑政土木局 路政部 自転車利用課 駐車対策担当
電話番号:052-972-2877 ファクス番号:052-972-4183
Eメール:web-jitensha@ryokuseidoboku.city.nagoya.lg.jp
緑政土木局 路政部 自転車利用課 駐車対策担当へのお問い合わせ