新なごや人権施策推進プラン(計画期間:平成22から31年度)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1042399  更新日 2025年11月17日

目的

 名古屋市基本構想のもと策定された市総合計画を人権の視点から補完するもので、市政運営の基本理念である「人間性豊かなまち・名古屋」の実現に向けて人権施策を総合的・計画的に推進していくための指針となるものです。平成23年3月に策定し、平成26年3月に見直しを行いました。

計画期間

平成22(2010)年度から平成31(2019)年度

基本的な視点

「基本理念」を実現するためのまちづくりの方向性を、3つの「基本的な視点」として掲げています。

一人ひとりが大切にされるまちづくり

互いの個性を認めあい支えあうまちづくり

市民の参画と協働によるまちづくり

市の基本姿勢

「基本的な視点」をふまえた人権施策を推進するにあたっての「市の基本姿勢」を定めています。

人を大切にする施策の推進

市民が主体となる施策の推進

総合的な施策の推進

人権施策の推進

共通施策

  1. 人権に関する教育・啓発
  2. 人権尊重のまちづくり
  3. 人権に関する相談・支援

分野別施策

  1. 女性
  2. 子ども
  3. 高齢者
  4. 障害者
  5. 同和問題
  6. 外国人
  7. さまざまな人権分野(自殺者・自死遺族等、ホームレスの人、HIV感染者・ハンセン病患者等、犯罪被害者、刑を終えて出所した人、婚外子、性同一性障害等の性的少数者、アイヌの人々、北朝鮮拉致被害者等、人権にかかわるさまざまな問題(プライバシーの保護、インターネットによる人権侵害、公正な採用選考))

プラン(改訂版)のダウンロード

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

スポーツ市民局 人権施策推進部 人権施策推進課 人権企画担当
電話番号:052-972-2583 ファクス番号:052-972-6453
Eメール:a2580@sportsshimin.city.nagoya.lg.jp
スポーツ市民局 人権施策推進部 人権施策推進課 人権企画担当へのお問い合わせ