「名古屋城バリアフリーに関する市民討論会」における差別事案に係る検証委員会

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1028167  更新日 2025年10月17日

趣旨

令和5年6月3日に開催された名古屋市主催の「名古屋城バリアフリーに関する市民討論会」における差別事案について、人権の観点から、問題点や課題等を整理・分析したうえで原因を探求して再発防止を図り、もって市民の信頼回復につなげるための検証を行うため、「名古屋城バリアフリーに関する市民討論会」における差別事案に係る検証委員会を設置するもの。

設置年月日

令和5年8月18日

設置要綱

設置要綱(PDF)

設置要綱(テキストデータ)

構成委員

「名古屋城バリアフリーに関する市民討論会」における差別事案に係る検証委員会委員
区分 氏名 所属・役職等
学識経験者 浅田 知恵 愛知教育大学教育学部教授
学識経験者 小林 直三 大阪経済大学国際共創学部教授
名古屋市人権施策の推進にかかる有識者懇談会委員
学識経験者 田中 伸明
(検証委員長)
弁護士 内閣府障害者政策委員会委員
名古屋市障害者差別解消支援会議委員
行政 杉野 みどり
(会長)
副市長
行政 鳥羽 義人 スポーツ市民局長
行政 田嶌 仁美 健康福祉局担当局長(地域共生社会推進)
(令和6年4月1日選任)
行政 杉浦 弘昌 総務局長

検証委員会 配布資料

各委員会における配布資料及び議事概要を以下のリンク先に掲載しております。

〈掲載資料にかかる注意点〉

以下のページには検証委員会開催当時の配布資料を掲載しております。

中間報告以降に追加で公開可能となった資料は、本ページ最下部「中間報告の公表について」内のリンク先に掲載をしておりますので、必要に応じご参照ください。

中間報告の公表について

令和6年2月14日に検証委員会から中間報告が提出されましたので、「名古屋城バリアフリーに関する市民討論会」における差別事案に係る検証について(中間報告)にて公表しました。

第1回から第5回までの会議資料で、会議開催時点で非公開であった資料のうち、中間報告を経て公開が可能となった資料は上記リンク先に掲載しています。

最終報告の公表について

令和6年9月18日に検証委員会から中間報告が提出されましたので、「名古屋城バリアフリーに関する市民討論会」における差別事案に係る検証について(最終報告)にて公表しました。

会議開催時点又は中間報告の時点で非公開であった資料のうち、最終報告を経て公開が可能となった資料は上記リンク先に掲載しています。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

スポーツ市民局 人権施策推進部 人権施策推進課 人権企画担当
電話番号:052-972-2583 ファクス番号:052-972-6453
Eメール:a2580@sportsshimin.city.nagoya.lg.jp
スポーツ市民局 人権施策推進部 人権施策推進課 人権企画担当へのお問い合わせ