藍染が風にゆれる日本遺産のまち有松寄附金

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1003693  更新日 2025年10月17日

1万5千円以上のご寄附で有松・鳴海絞製品の返礼品を選択できます。

江戸時代の情緒あふれる有松のまちの魅力をみなさまへ!

写真:有松絞まつりの様子

事業内容

令和元年5月に文化庁の日本遺産に認定された名古屋市緑区有松地区では、江戸時代から東海道の名産品である伝統工芸品「有松・鳴海絞」を購入することはもちろん、まちなみ散策を楽しむこともできます。

江戸時代の趣が残るまち「有松」を応援してくださる方からのご寄附により、地域と連携しながら魅力発信に取り組みます。

このメニュー専用の返礼品

有松地区の産業である有松・鳴海絞の製品をご用意しております。

(注)平成31年4月1日付け総務省告示により、名古屋市内在住の方への返礼品の送付はできません。

がま口小銭入れ(15,000円以上のご寄附)

写真:有松絞のがま口(返礼品)


有松絞りの生地でレトロかわいいがま口小銭入れ。
大切な人への贈り物、自分へのご褒美にも。

サイズ

  • 縦 約10.5センチメートル(金具込み)
  • 横 約10.5センチメートル

(注)ひとつひとつ手作業につき絞柄の表情が異なります。

有松・鳴海絞の生地を扇面に使用しており、軽くて清涼感のある扇子です。落ち着いた色合いで、女性はもちろん男性も使用しやすいデザインです。浴衣はもちろん、洋装にも映える扇子です。

日傘(55,000円以上のご寄附)

1 日傘(箱むら絞り染め)(55,000円以上のご寄附)

写真:箱むら絞り染めの日傘(返礼品)


夏にぴったりの日傘です。
夏空に漂う雲を思わせる色合いが特徴です。

  • サイズ
    • 柄 76センチメートル
    • 傘 50センチメートル
  • 素材
    綿100%

(注)ひとつひとつ手作業につき絞柄の表情が異なります。

2 日傘(やたら三浦絞、バラクモ絞)(55,000円以上のご寄附)

写真:日傘(やたら三浦絞、バラクモ絞)


ゆかたや和装にはもちろん、洋装にも似合う日傘です。
母の日などの贈り物にも最適です。

  • サイズ 柄:76センチメートル、傘:50センチメートル
  • 素材 綿100%

(注)ひとつひとつ手仕事につき絞り柄の表情が異なります。

大判ストール(小帽子絞)(60,000円以上のご寄附)

写真:小帽子絞の大判ストール(返礼品)


小帽子絞でデザインされた涼しげなストールです。
深い藍色が落ち着いた雰囲気です。

サイズ

  • 幅 約72センチメートル
  • 長さ 195センチメートル

(注)ひとつひとつ手作業につき絞柄の表情が異なります。

伝統工芸士による有松・鳴海絞の浴衣(400,000円以上のご寄附)

写真:ゆかたの反物

伝統工芸士によって絞られた生地を使用した反物を、ご注文いただいてから仕立てる浴衣です。涼やかで美しい柄が、着る人を引き立てます。
申込受付後、湯のし及び仕立てを行うため発送まで3か月から4か月程度かかります。ゆとりをもってご注文ください。

絞の種類は、以下の2種類になります。

1 手蜘蛛絞り(400,000円以上のご寄附)

写真:手蜘蛛絞りの反物

  • サイズ 幅42センチメートル 長さ133センチメートル
  • 素材 生地:綿100%

申込受付後、湯のし及び仕立てを行うため発送まで3カ月から4カ月程度かかります。

  • (注)画像の反物は湯のし前の状態です。
  • (注)ひとつひとつ手仕事につき絞り柄の表情が異なります。

2 蜘蛛入り柳絞り(400,000円以上のご寄附)

写真:蜘蛛入り柳絞りの反物

  • サイズ 幅42センチメートル 長さ133センチメートル
  • 素材 生地:綿100%

申込受付後、湯のし及び仕立てを行うため発送まで3カ月から4カ月程度かかります。

  • (注)画像の反物は湯のし前の状態です。
  • (注)ひとつひとつ手仕事につき絞り柄の表情が異なります。

写真:有松絞り

有松・鳴海絞りは400年以上続く伝統的工芸品です。
「くくる」「ぬう」「たたむ」の単純な3つの行為によりすべて手作業で絞られ、その絞り生地を染め上げることで、布に様々な模様を描き出す染色技法です。
江戸時代からこれまで考案された技は100種類以上あるといわれ、複雑多岐にわたる染色技術の豊富さは世界を見ても有松・鳴海絞りだけと言われています。


写真:手仕事の様子

伝統工芸士が熟練の手技で仕上げた浴衣生地は、400年続く有松の歴史と伝統を感じる逸品です。磨き抜かれた匠の技による精微な絞りの浴衣ひとつひとつ手仕事で仕上げるため、まったく同じものはありません。

寄附実績

  • 令和5年度 3,283,000円
    インバウンド向けパンフレット作成、国内観光客向け広報物作成およびポスター作成等に活用させていただきました。
  • 令和4年度 5,001,000円
    インバウンド及び国内観光客向けの広報物の作成などに活用させていただきました。
  • 令和3年度 4,599,010円
    有松駅前看板のパンフレットケースの改修や、広報物の作成に活用させていただきました。

このメニューへの寄附の申込み

以下のリンクをご覧ください。

メニュー専用の返礼品をご希望の方は以下のリンクをご覧ください。

連絡先

観光文化交流局 観光推進課

電話番号:052-972-2406 ファクス番号:052-972-4200

電子メールアドレス:a2406@kankobunkakoryu.city.nagoya.lg.jp

このページに関するお問い合わせ

財政局 財政部 資金課 資金担当
電話番号:052-972-2308 ファクス番号:052-972-4107
Eメール:a2309-09@zaisei.city.nagoya.lg.jp
財政局 財政部 資金課 資金担当へのお問い合わせ