中村区役所交通安全マスコットキャラクター「とみまつ」からのお願い
中村区役所交通安全マスコットキャラクター
はじめまして「とみまつ」です
中村区役所交通安全マスコットキャラクターとして、平成31年4月に中村区民の公募により誕生しました。
「とみまつ」の愛称には、道路を渡るときには、一度止まって(と)、右左を良く見て(み)、安全に渡れそうになければ待つ(まつ)を守って、皆さんが交通事故にあわないようにとの願いが込められています。
事故にあわないために
元中日ドラゴンズ和田さんからのメッセージ
元中日ドラゴンズの和田さんによる交通安全の啓発動画です。
とみまつの他、中村警察署長、中村区長も出演しています。ぜひご覧ください。
さあ、みんなで一緒に交通安全!
-
【動画】中村警察署 元中日ドラゴンズ和田さんによる交通安全メッセージ(外部リンク)
中村警察署の公式youtubeアカウントによる、啓発動画です。

自動車を運転される皆さま
横断歩道は、歩行者優先!
渡ろうとしている歩行者を見かけたら、一時停止をお願いします。
令和元年12月1日からは、運転中のながらスマホが厳罰化されました。時速60キロで走行した場合、2秒目を離すと車は約33メートルも進んでいます。ながらスマホは絶対にやめましょう!
交通ルールを守り、時間と心にゆとりをもって運転しましょう。また、夕方や早朝の薄暗い時間帯にもライトを付け、しっかりと安全を確認して通行しましょう。
自転車に乗られる皆さま
自転車は車の仲間です。
車道を通行する際は、左側を通行するほか、一時停止の標識では必ず止まり、左右を確認しましょう。
自転車は、加害者にも被害者にもなります。自転車乗車中のながらスマホはもちろん、イヤホンや傘さし運転も禁止されています。絶対にやめましょう。
また、歩道を通行する際は、歩行者優先を守り、暗くなったら必ずライトを点灯し、安全をよく確認してゆっくり通行しましょう。自分を守るためにも、ライトの点灯とヘルメットが有効です。
交通ルールをしっかり守り、安全運転をお願いします。
歩行者の皆さま
反射材の着用をお願いします。
暗い服装は、夜間はもちろん夕方や朝方も、自動車や自転車からは大変見えづらいです。
白い服や黄色い服などの明るい服装を心がけていただくほか、あわせて反射材の着用がとても有効です。
反射材は、自動車や自転車のライトに反射して50メートル先でも存在を知らせることができます。カバンや服などにつけていただき、交通事故防止に努めましょう。
とみまつ活躍中
幼稚園や保育園のほか、高齢者ふれあいサロン等で交通安全教室を行っています。参加者には「とみまつ」のオリジナル反射材をプレゼントしています。可愛いとみまつは皆さんに大人気です。
交通安全教室をご希望の方は、下記、地域力推進課へご連絡ください。

このページに関するお問い合わせ
中村区役所 区政部 地域力推進課 地域力推進担当
電話番号:052-433-2741 ファクス番号:052-433-2086
Eメール:a4332741@nakamura.city.nagoya.lg.jp
中村区役所 区政部 地域力推進課 地域力推進担当へのお問い合わせ