区役所・保健センター案内情報[中村区]

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1036607  更新日 2025年10月17日

中村区役所

所在地

(郵便番号)453-8501
中村区松原町1丁目23番地の1

電話番号(代表)

052-483-8161

交通

地下鉄:東山線「本陣(中村区役所)」駅 3番出口から徒歩1分

(注)3番出口は階段のみで段数も多いため、4番出口付近の地上行きエレベーターもご利用ください。

市バス:「本陣」停から徒歩4分

開庁時間

月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(祝日・休日・年末年始を除く)

中村区役所庁内案内

5階
部署名 担当名 主な業務内容
総務課 庶務担当 災害対策、住居表示、臨時運行、農政、講堂申込、会計等
総務課 統計選挙担当 統計調査、各種選挙等
企画経理課 企画経理担当 区政運営の企画・総合調整、区政運営方針、予算の執行、区民会議、区まちづくり基金、区民まつり等
企画経理課 区の特性に応じた地域の活力向上担当 区の特性に応じた地域の活力向上、広報なごや
地域力推進課 地域力推進担当 区政協力委員、安心・安全で快適なまちづくり推進協議会、
法律相談、地域活動の振興等
地域力推進課 生涯学習担当 スポーツ・文化活動、青少年育成活動・成人式、女性活動
講堂    
2階
部署名 担当名 主な業務内容
民生子ども課 民生子ども担当 児童手当、児童扶養手当、保育所、民生委員・児童委員等
民生子ども課 子ども家庭支援担当 児童虐待防止、女性相談、子育て支援、子ども会等
民生子ども課 生活保護担当 生活保護、住居のない者に係る相談・援護
福祉課 高齢福祉担当 高齢者福祉、介護保険給付等
福祉課 障害福祉担当 身体・知的・精神障害及び難病等に係る福祉制度
福祉課 包括的支援等の担当 包括的支援等の推進
福祉課 介護保険担当 介護保険法に基づく要介護認定事務、介護保険料の賦課徴収等
銀行(派出所)   名古屋市公金の取り扱い
1階
部署名 担当名 主な業務内容
市民課   戸籍住民票、印鑑登録、就学通知、マイナンバーカード、
特別永住申請
保険年金課 収納・年金担当 国民年金及び年金生活者支援給付金の届出・相談、
国民健康保険料の納付
保険年金課 保険・福祉医療担当 国民健康保険の届出、各種医療費の助成、
後期高齢者医療制度の届出等
本陣市税事務所中村区税務窓口   税務証明の発行、原動機付自転車の標識の交付・返納

上記以外の税務関係事務は「本陣市税事務所」が担当します。

中村保健センター

所在地

(郵便番号)453-8501
中村区松原町1丁目23番地の1

電話番号

代表:052-433-3005
子育て総合相談窓口:052-483-6811
健康ダイヤル: 052-433-3094

交通

地下鉄:東山線「本陣(中村区役所)」下車 3番出口 徒歩1分
市バス:「本陣」下車 徒歩4分

開庁時間

月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(祝日・休日・年末年始を除く)

中村保健センター案内

中村保健センター案内
部署名 担当名 主な業務内容
保健管理課 企画管理担当 保健環境委員、保健統計調査
保健管理課 医療安全担当 医療施設の届出・検査・指導
保健管理課 食品衛生・動物愛護担当 飲食店等の営業許可・営業届、食品衛生に関すること、犬の登録
環境薬務課 営業施設指導担当 旅館・興行場・公衆浴場の営業許可、理容所・美容所・クリーニング所・住宅宿泊事業の届出
環境薬務課 住居衛生・薬務担当 薬局・毒物劇物販売業等、特定建築物、専用水道等、衛生害虫等住まいの衛生相談、家庭用品
保健予防課 保健感染症担当 乳幼児健康診査、感染症予防、予防接種、歯科相談、栄養相談、公害保健
保健予防課 感染症対策等担当 精神保健福祉相談、健康づくり、介護予防、がん検診
保健予防課 保健看護担当 母子健康手帳の交付、出生報告
母子・成人・高齢者に関する健康相談・訪問指導

公害の規制指導・届出・苦情相談などの担当は、北西部公害対策担当(西保健センター 住所:西区花の木二丁目18の1 電話番号:052-523-4613)に変わりました。

関連リンク

このページに関するお問い合わせ

中村区役所 区政部 総務課 庶務担当
電話番号:052-433-2715 ファクス番号:052-483-5137
Eメール:a4332715@nakamura.city.nagoya.lg.jp
中村区役所 区政部 総務課 庶務担当へのお問い合わせ