中川運河




中川運河は、名古屋駅と名古屋港を連絡する港湾施設としての水運機能を受け持つために整備され、1932年(昭和7)年に全線利用が可能となり、市南西部の発展の拠点となりました。しかし、昭和40年代に入ると、港湾荷役形態の変化などにより、水運利用は急激に減少しました。今後は、都心に残された貴重な水辺空間であることから、快適な親水空間としての活用も期待されています。
さまざまな取組み
中川運河では、様々なアートの取り組みが行われており、それらの市民交流や創造活動が継続的に行われるよう支援するため、「にぎわいゾーン」の魅力向上につながる現代アートへの助成「中川運河助成 ARToC10」が行われています。
この助成は、リンナイ株式会社の寄附を活用し、平成25年度から名古屋都市センターが実施しているものです。
「中川運河助成 ARToC10」の実施期間やその他詳細については、名古屋都市センターホームページをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
中川区役所 区政部 地域力推進課 区の特性に応じた地域の活力向上担当
電話番号:052-363-4321 ファクス番号:052-363-4316
Eメール:a3634319@nakagawa.city.nagoya.lg.jp
中川区役所 区政部 地域力推進課 区の特性に応じた地域の活力向上担当へのお問い合わせ