第67回中川区美術展を開催しました

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1022452  更新日 2025年10月16日

令和5年9月29日(金曜日)から10月1日(日曜日)に開催した中川区美術展の入賞作品の紹介です。

写真:美術展の風景


令和5年9月29日(金曜日)から10月1日(日曜日)の期間、中川区役所講堂において、第67回中川区美術展を開催しました。

会場には、区民による6部門106点の応募作品と、審査員の先生や賛助会員による作品12点が展示されました。

芸術の秋を彩る、素晴らしい作品の数々を、会期3日間で延べ242人の方々にご覧いただきました。

各部門の入賞作品は次の通りです。

部門別入賞作品

日本画

写真:日本画市長賞
市長賞 「月光浴」 田島まゆみさん作

写真:日本画区長賞
区長賞 「晩秋」 早瀬雅子さん作

写真:日本画教育委員会賞
教育委員会賞 「春酔」 小林栄子さん作

写真:日本画区政協力委員協議会議長賞
区政協力委員協議会議長賞 「隅っこ」 横井義彦さん作

写真:日本画中日賞
中日賞 「妙高山」 森岡哲夫さん作

洋画

写真:洋画市長賞
市長賞 「城郭今は昔」 成田克之さん作

写真:洋画区長賞
区長賞 「居眠りしてた」 山田まおさん作

写真:洋画教育委員会賞
教育委員会賞 「山寺の古木」 奥村純子さん作

写真:洋画区政協力委員協議会議長賞
区政協力委員協議会議長賞 「KIDS DANCE」 石田栄治さん作

写真:洋画中日賞
中日賞 「ロマネスコ」 赤井八代さん作

写真:書市長賞
市長賞 「杜甫詩」 加藤紫香さん作

写真:書区長賞
区長賞 「射石 飲羽」 河合蘭香さん作

写真:書教育委員会賞
教育委員会賞 「春日繡湖與徳元同行 王禕」 大矢初子さん作

写真:書区政協力委員協議会議長賞
区政協力委員協議会議長賞 「蘇軾(臨) 李太白仙詩巻の一節」 久田博美さん作

写真:書中日賞
中日賞 「鶴舞千年樹」 川島千翠さん作

彫刻、工芸

写真:彫刻工芸市長賞
市長賞 「路地裏の石段」 加藤瑠菜さん作

写真:彫刻工芸区長賞
区長賞 「春の女神」 松岡ゆかりさん作

写真:彫刻工芸教育委員会賞
教育委員会賞 「寛ぎ」 塩谷明美さん作

写真:彫刻工芸区政協力委員協議会議長賞
区政協力委員協議会議長賞 「開運吉祥」 こざわちはるさん作

写真:彫刻工芸中日賞
中日賞 「足もと」 福田美根子さん作

写真

写真:写真市長賞
市長賞 「朝焼け雲・山中湖にて」 忠道子さん撮

写真:写真区長賞
区長賞 「一瞬の攻防」 富士尚武さん撮

写真:写真教育委員会賞
教育委員会賞 「雨も楽しい」 田中政子さん撮

写真:写真区政協力委員協議会議長賞
区政協力委員協議会議長賞 「家路」 中村秀之さん撮

写真:写真中日賞
中日賞 「春爛漫」 若林由紀雄さん撮

デジタルアート

写真:デジタルアート市長賞
市長賞 「NGK-193701」 江口大貴さん作

写真:デジタルアート区長賞
区長賞 「見つめる先には・・・」 加藤瑠菜さん作

写真:デジタルアート教育委員会賞
教育委員会賞 「(笑)」 松倉唯斗さん作

写真:デジタルアート区政協力委員協議会議長賞
区政協力委員協議会議長賞 「踏切」 佐々碧海さん作

写真:デジタルアート中日賞
中日賞 「スイーツ天国」 釣浦美咲さん作

お問い合わせ

中川区役所区政部地域力推進室

電話番号:052-363-4324、ファクス番号:052-363-4316

このページに関するお問い合わせ

中川区役所 区政部 地域力推進課 地域力推進担当
電話番号:052-363-4319 ファクス番号:052-363-4316
Eメール:a3634319@nakagawa.city.nagoya.lg.jp
中川区役所 区政部 地域力推進課 地域力推進担当へのお問い合わせ