母子健康手帳[中川区]
母子健康手帳や、その受け取り方など
母子健康手帳は、もうすぐお母さんになるあなたとおなかの赤ちゃんの健康状態や、赤ちゃんの予防接種のことなどを記録する大切な手帳です。
外国人の方には、ご希望により日本語併用の外国語版(英語・中国語・ハングル語・スペイン語・ポルトガル語・タガログ語)をお渡しします。
また、同時にお渡しする「母と子の健康のために(母子健康手帳別冊)」には、妊婦健康診査受診票、産婦健康診査受診票、妊産婦歯科診査受診票、乳児一般健康診査受診票、児童手当や子ども医療証の申請書用紙などが綴られています。
母子健康手帳を受け取るには
受付場所
中川保健センターおよび富田分室
※お仕事などでご都合の悪い方は、名古屋市内の他の保健センターでも受け取ることができます。
受付時間
月曜日から金曜日(祝日、12月29日から1月3日を除く)の午前8時45分から午後5時15分まで
※母子健康手帳の使い方等の説明を行いますので、時間に余裕を持ってお越しください。
お渡しできる方
妊婦さんか、妊婦さんのご都合が悪い場合はそのご家族の方
必要な書類
妊娠届出書
妊娠の届出では、平成28年1月からマイナンバーを確認しますので、確認に必要な書類も持参いただきますようご協力をお願いします。詳しくは以下のリンクをご覧ください。
他の市町村から転入された方へ
母子健康手帳は前住所地で交付されたものをそのままお使いください。
必要な方へは「母と子の健康のために(母子健康手帳別冊)」をお渡ししますので、母子健康手帳を持参の上、中川保健センターもしくは富田分室へお越しください。
「母と子の健康のために(母子健康手帳別冊)」には、妊婦健康診査受診票、産婦健康診査受診票、妊産婦歯科診査受診票、乳児一般健康診査受診票、児童手当や子ども医療証の申請書用紙などが綴られています。
関連リンク
このページに関するお問い合わせ
中川区役所 中川保健センター 保健予防課 保健看護担当
電話番号:052-363-4465 ファクス番号:052-361-2175
Eメール:a3634465@nakagawa.city.nagoya.lg.jp
中川区役所 中川保健センター 保健予防課 保健看護担当へのお問い合わせ