中川区災害時要配慮者(障害者)支援ガイドブック(私の防災ノート)を更新しました!

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1022480  更新日 2025年10月16日

障害のある方やその支援者が災害に対する備えを十分にすることができるよう、「事前に備えておくこと」や「災害発生時の避難行動」、「指定避難所の設備状況や避難所生活の留意点」などをまとめたガイドブックを紹介しています。

中川区障害者自立支援連絡協議会(注)で作成している中川区災害時要配慮者(障害者)支援ガイドブックを更新しました。

このガイドブックは、障害のある方やその支援者が災害に対する備えを十分にすることができるよう、「事前に備えておくこと」や「災害発生時の避難行動」、「指定避難所の設備状況や避難所生活の留意点」などをまとめたものです。

「私の防災ノート」という愛称(副題)は、「非常持出品」や「避難場所」などの書き込み部分を設け、ご自身の障害に合わせて必要なことを考えてメモすることで、自分のオリジナル冊子を作り上げ、日頃の備えなどを進めてほしいという思いをこめてつけられています。

  • (注1)障害のある方やその支援者が安心して暮らせる地域を作るため、障害福祉に関する地域での連携や支援体制などを、障害者団体、障害福祉サービス事業者、行政等で話し合う会議

中川区災害時要配慮者(障害者)支援ガイドブック(私の防災ノート)の印刷

必要な部分を、ダウンロードしたり印刷したりしてお使いください。

  • (注2)ファイルのサイズが大きいため、ファイルを開くのに時間がかかることがあります。
  • (注3)テキスト情報のない画像データが含まれています。内容を確認したい場合は、中川区福祉課(電話番号052-363-4403)までお問合せください。

中川区災害時要配慮者(障害者)支援ガイドブック(私の防災ノート)(分割版)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。