御替地神明社(おかえちしんめいしゃ)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1023953  更新日 2025年10月17日

御替地神明社の写真
御替地神明社

道徳新田は寛保元年(1741年)尾張藩により開発され、別名「御替地新田」といわれています。これは以前天白川の流れを山崎川へ合流させたところ、たびたび決壊したため、もとの流れにもどしました。このとき天白川の新田を取りつぶし、その替地として造られたので、この名があります。神明社は、新田開発の翌年の創建と伝えられています。境内の竜神社には、円空作の竜神像が祀られており、像の背に「氏子の願により、安永九年七月、荒子観音よりお迎えした。」と墨書きされています。なお、現在は市博物館に寄託されています。また、新田の歴史を刻んだ碑があります。

このページに関するお問い合わせ

南区役所 区政部 地域力推進課 生涯学習担当
電話番号:052-823-9327 ファクス番号:052-811-6360
Eメール:a8239326@minami.city.nagoya.lg.jp
南区役所 区政部 地域力推進課 生涯学習担当へのお問い合わせ