名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 教育と文化と交流
- 教育
- 幼児・児童・生徒向けのイベント、作品募集等に関するご案内
- (現在の位置)令和7年10月10日掲載分 幼児・児童・生徒向けのイベント、作品募集等に関するご案内(デジタルチラシ)
添付されているPDFファイルの一部は、テキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は教育委員会事務局 生涯学習部 生涯学習課 生涯学習担当(電話番号:052-950-5031)までお問合せください。
令和7年10月10日掲載分
令和7年度教育相談事業等周知促進キャンペーン 「一人じゃないよ いっしょに話そう。」
愛知県教育委員会では、友人関係、いじめや不登校の問題、学習面の不安や学校生活に係るストレス、また家庭における貧困問題など、児童生徒や保護者が抱える様々な悩みを解決する取組の一環として、愛知県教育委員会が設置する各種窓口を周知するポスターを作成しました。一人で悩まないで相談してください。
- 主催者 愛知県教育委員会あいちの学び推進課
令和7年度教育相談事業等周知促進キャンペーン


令和7年度「統計の日」(10月18日)
「統計の日」は、統計の重要性に対する国民の関心と理解を深め、各種の統計調査に対する国民の協力を得ることを目的としています。総務省では、「統計の日」の周知を図り、統計への関心を深めてもらうため、「統計の日」のポスターを作成しています。
- 主催者 総務省・各府省統計主管部局
令和7年度「統計の日」(10月18日)
【名古屋市内在住または在学の児童・生徒】なごや平和フォトコンテスト〈募集期間延長!10月31日締切〉
今年が戦後80周年の節目を迎えることを踏まえ、「未来へつなげたい、私の平和」をテーマになごや平和フォトコンテストを開催中!入賞者には図書カード(最優秀賞10,000円、優秀賞5,000円、入賞2,000円)のほか、作品展示や表彰式を予定しています。たくさんのご応募お待ちしています!
- 対象 名古屋市内在住または在学の児童・生徒
- 応募締切 2025年10月31日(金曜日)
- 主催者 名古屋市総務局総合調整課
『なごや平和フォトコンテスト』のPDFファイルはサイズが大きいため、ファイルを開くのに時間がかかることがあります。
10月31日締切 なごや平和フォトコンテスト
【幼稚園児・保育園児、小・中学生】第40回「名古屋港を描いた作品コンクール」
名古屋港のガーデンふ頭は、名古屋港ポートビル・南極観測船ふじ・ポートハウス・名古屋港水族館・ポートブリッジ・大観覧車など、憩いの場として親しまれています。澄みきった秋の一日に名古屋港の風景を描いてみませんか?未来の名古屋港や船などの想像画も募集します。
- 開催日 2025年11月3日(月曜日・祝日)
- 開催場所 港区
- 対象 幼稚園児・保育園児、小・中学生
- 応募締切 2025年11月11日(火曜日)
- 主催者 公益財団法人名古屋みなと振興財団、中日新聞社
11月3日開催 第40回「名古屋港を描いた作品コンクール」
【市内在住か市内の学校に通っている小学5年生から高校生世代】令和7年度なごっちフレンズ登録会員募集
子どもたちが地域やまちづくりに対する考えを深めたり、子どもの意見を活かしたりするイベントなどの募集情報をお知らせします。
- 対象 市内在住か市内の学校に通っている小学5年生から高校生世代
- 登録期間 18歳になって最初の3月まで
- 主催者 なごっちフレンズ事務局(子ども青少年局企画経理課)

令和7年度なごっちフレンズ登録会員募集
【小学3年生から中学3年生までのお子さまとその保護者】親子BLS(一次救命処置)教室 レスキューキッズ! 家族を救う力をキミの手に
家族の誰かが突然倒れたら、119番通報・心肺蘇生・AEDの使い方…。この教室では、そんな“もしも”のときにお子さまができることを親子一緒に体験しながら学びます。
- 開催日 2025年11月15日(土曜日)
- 開催場所 南区
- 対象 小学3年生から中学3年生までのお子さまとその保護者
- 応募締切 2025年10月19日(日曜日) 応募締め切り日は、延長する場合もあります。
- 主催者 社会医療法人宏潤会大同病院

11月15日開催 親子BLS(一次救命処置)教室 レスキューキッズ!
【小学生】JPPC公認事業 スポーツ安全普及イベント「ライフセービング&いのちの教室」
「スポーツと安全」をテーマに、ライフセービングやAEDの使い方を学ぶ教室です。講師には、飯沼誠司さんを招きます。いのちの大切さ、人を思いやる心を親子で学びませんか?
- 開催日 2025年10月25日(土曜日)
- 開催場所 南区
- 対象 小学生
- 主催者 公益財団法人名古屋市教育スポーツ協会、日本公共スポーツ施策推進協議会、一般社団法人アスリートセーブジャパン

10月25日開催 「ライフセービング&いのちの教室」
【小学生・中学生とその保護者】ぼうさいランド 親子で命を守る力を育てよう
気象や地震に関する実験、工作、CBCテレビ桜沢気象予報士とクイズ、気象キャスター体験など。事前申込者には記念日の天気図をプレゼントします。
(注)事前申し込みの締切日は10月22日(水曜日)です。
- 開催日 2025年10月26日(日曜日)
- 開催場所 中区
- 対象 小学生・中学生とその保護者
- 主催者 名古屋地方気象台

10月26日開催 ぼうさいランド 親子で命を守る力を育てよう
気象講演会 気候変動と私たちのくらし
講演「愛知県の気候変化」(講師 名古屋地方気象台 台長)
講演「東海テレビお天気キャスターの裏側!」(講師 吉田ジョージ気象予報士、福島智之気象予報士)
- 開催日 2025年10月26日(日曜日)
- 開催場所 中区
- 主催者 名古屋地方気象台、一般財団法人気象業務支援センター

10月26日開催 気象講演会 気候変動と私たちのくらし
【幼児から小学生のお子さまとご家族】親子deソナエル 家族で運動あそびを通じて楽しく防災を体験しよう!
もしもの時の防災について家族で話し合える「きっかけ」を。火災時避難や水難救助、心肺蘇生をアレで代用して楽しく災害時に必要な力を身につけます。
- 開催日 2025年11月1日(土曜日)
- 開催場所 西区
- 対象 幼児から小学生のお子さまとご家族
- 申込期間 2025年10月11日(土曜日)から10月31日(金曜日)
- 主催者 名古屋市みどりの協会・ミズノグループ

11月1日開催 親子deソナエル
【年中児から小学3年生】苦手克服 跳び箱教室
苦手な子も得意な子もより上を目指して成功体験を積み重ねよう!
- 開催日 2025年11月1日(土曜日)
- 開催場所 西区
- 対象 年中児から小学3年生
- 申込期間 2025年10月11日(土曜日)から10月29日(水曜日)
- 主催者 名古屋市みどりの協会・ミズノグループ

11月1日開催 苦手克服 跳び箱教室
【年中児から小学3年生】苦手克服 マット・鉄棒教室
苦手を得意に!成功体験をたくさん積んで自信をつけよう。
- 開催日 2025年11月15日(土曜日)
- 開催場所 西区
- 対象 年中児から小学3年生
- 申込期間 2025年10月11日(土曜日)から11月12日(水曜日)
- 主催者 名古屋市みどりの協会・ミズノグループ

11月15日開催 苦手克服 マット・鉄棒教室
【年少児から小学1年生とその保護者】ミズノ流親子忍者学校 忍者になりきって様々な修行に挑戦!
「楽しく・遊びながら」運動の動作を身につけることができます。親子で忍者修行に挑戦しよう!
- 開催日 2025年11月15日(土曜日)
- 開催場所 西区
- 対象 年少児から小学1年生とその保護者
- 申込期間 2025年10月11日(土曜日)から11月12日(水曜日)
- 主催者 名古屋市みどりの協会・ミズノグループ

11月15日開催 ミズノ流親子忍者学校
7ヵ国語で話そう。講座&ワークショップ
世界の音楽に合わせてゲームやダンスを楽しもう!いろいろな国のあいさつ、ありがとうを言ってみよう!多言語に触れることで英語がより身近に感じられるでしょう。
- 開催日
【緑区】10月18日(土曜日)
【名東区】10月25日(土曜日)、10月30日(木曜日)
【中村区】11月3日(月曜日・祝日)
【中区】11月22日(土曜日)
【昭和区】11月24日(月曜日・振替休日)、11月29日(土曜日)
【北区】11月29日(土曜日)
- 主催者 一般財団法人言語交流研究所ヒッポファミリークラブ

10月・11月開催 7ヵ国語で話そう。講座&ワークショップ
【守山区在住・在学の小中学生(小学3年生以上)】第16回子ども商店街出店者募集
商店街を作って、みんなのやりたいお店や職業を実際のお客様相手に体験してみませんか?企画から販売、仕入まで自分たちで考えて実際に商売を行います。
- 開催日 2025年11月16日(日曜日)から2026年2月8日(日曜日)
本番は2025年1月24日(土曜日)、1月25日(日曜日)です。
- 開催場所 守山区
- 対象 守山区在住・在学の小中学生(小学3年生以上)
- 応募締切 2025年10月26日(日曜日)必着
- 主催者 守山商工会青年部

11月から2月開催 第16回子ども商店街出店者募集
【年中児から小学4年生のお子さまと保護者】キッズマネースクール おみせやさんごっこ(東区)
お金の大切さ、仕事の大切さ、親への感謝を伝える勉強会。
- 開催日 2025年10月13日(月曜日・祝日)
- 開催場所 東区
- 対象 年中児から小学4年生のお子さまと保護者
- 主催者 ママラボ愛知西
10月13日開催 キッズマネースクール おみせやさんごっこ
【4歳から10歳のお子様とその保護者】キッズマネースクール はたらくってなーに?(親子参加の金銭教育イベント)(緑区)
お子様には、「おみせやさんごっこ」を通じて「働くことの楽しさ」「お金の大切さ」「親への感謝」を体感できます。
子育て世代のパパママには、【お子様の金銭教育の始めは、おこづかいのあげ方から・・・】【物価に負けないために!】をテーマに【ミニマネーセミナー】もお子様のワーク中に受講いただきます。
- 開催日 2025年10月12日、11月9日、12月14日(すべて日曜日)
- 開催場所 緑区
- 対象 4歳から10歳のお子様とその保護者
- 主催者 キッズマネースクール名古屋みどり校

10月・11月・12月開催 キッズマネースクール 徳重地区会館 チラシ
第7回「みんなとみなとコーラス」コンサート
港文化小劇場の劇場パートナーとして活動してきた「みんなとみなとコーラス」7回目のコンサートです。童謡を中心とした曲を海風にのせてお届けします。ゲスト「ポートシンフォニックアンサンブル(吹奏楽)」の演奏もあります。
- 開催日 2025年10月25日(土曜日)
- 開催場所 港区
- 主催者 公益財団法人名古屋市文化振興事業団[港文化小劇場]

10月25日開催 第7回「みんなとみなとコーラス」コンサート
【小学生以上】アニメ映画「野生の島のロズ」を観てわかる!?人気タレント ヴィトルさんと考えるやさしい多文化共生(港区)
映画「野生の島のロズ」を観て、ブラジル出身のヴィトルさんのトークを聞き、多様な人が共に暮す「やさしい多文化共生」について考えてみませんか?入場無料(要事前申込)。
- 開催日 2025年11月8日(土曜日)【開場】午後2時【開演】午後2時30分
- 開催場所 港区
- 対象 小学生以上
- 申込受付 2025年10月11日(土曜日)午前9時から
- 主催者 公益財団法人名古屋市文化振興事業団[港文化小劇場]

11月8日開催 映画「野生の島のロズ」を観て人気タレント ヴィトルさんと考えるやさしい多文化共生
【中村区在住の3歳から18歳までの子ども・青少年とその家族】冬休みファミリー映画会2025「野生の島のロズ」(中村区)
「青少年を育てる地域のふれあい事業」として、映画会を通して家族・友達・地域の人々など、相互のふれあいを深めることを目的に開催します。映画の上映前に中村警察署署員による青少年に関する簡単な講話などもあります。
- 開催日 2025年12月23日(火曜日)
- 開催場所 中村区
- 対象 中村区在住の3歳から18歳までの子ども・青少年とその家族
- 応募締切 2025年11月25日(火曜日)必着
- 主催者 中村区安心・安全で快適なまちづくり推進協議会、青少年健全育成対策部会
12月23日開催 中村区冬休みファミリー映画会2025
【小学1年生から6年生】マイクラの世界でプログラミング体験
完全オリジナルのマインクラフトの世界で楽しみながらプログラミングを学べる教室。教育業界において様々な賞を受賞されている、ICT教育の第一人者の安藤昇先生と、国内初プロマインクラフターのタツナミシュウイチ先生がカリキュラムを監修!
- 開催日 2025年10月18日(土曜日)、10月19日(日曜日)、10月26日(日曜日)
- 開催場所 南区
- 対象 小学1年生から6年生
- 主催者 プロクラみらテク道徳校

10月18日・19日・26日開催 マインクラフトの世界で楽しみながらプログラミングを学べる教室
【名古屋市内在住または在学の中学生・高校生】グローバルガイド
外国人ゲストを迎え、熱田神宮の素晴らしさや魅力などを英語で案内する4日間のプログラムです。観光ガイドを通じて、様々な国の外国人ゲストと英語でのコミュニケーションを楽しみましょう!
ウェブサイト内のお申し込みページよりご応募ください。
- 開催日 2025年10月26日、11月9日、12月7日、12月14日(すべて日曜日)
- 開催場所 熱田区、東区
- 対象 名古屋市内に在住または在学の中学生・高校生 (注)4日間すべて参加できる方
- 応募締切 2025年10月12日(日曜日)
- 主催者 グローバル・エデュケーション・センター

10月から12月開催 グローバルガイド
【年中児(5歳)から小学4年生】キッズ工務店2025
おうちづくりに関する5種類のお仕事を全部体験できるよ。
- 開催日 2025年11月15日(土曜日)
- 開催場所 港区
- 対象 年中児(5歳)から小学4年生
- 応募締切 2025年10月26日(日曜日)
- 主催者 特定非営利活動法人まち活倶楽部

11月15日開催 キッズ工務店2025
【小学生以上】なごやかゲームズ2025
子どもの頃、誰もが参加した運動会!昔の運動会は参加するだけでなく町のビックスポーツイベントとして、みんなが楽しんだものでした。みんなでもう一度運動会のあの感動、あの楽しさを味わってみませんか。家族や仲間と、さあ出かけよう!応援団も大歓迎です!!
- 開催日 2025年11月30日(日曜日)
- 開催場所 瑞穂区
- 対象 小学生以上
- 応募締切 2025年11月14日(金曜日)正午必着
- 主催者 名古屋市、名古屋市レクリエーション協会

11月30日開催 なごやかゲームズ2025
東谷山フルーツパーク 秋のフルーツフェア2025
東谷山フルーツパークでは秋の実りを感じていただく「秋のフルーツフェア」を開催します。くだもの収穫体験を中心に、ステージイベントやふれあい動物園、クラフトマーケット、ワークショップなど大人から子どもまで楽しんでいただけるイベントを開催いたします。爽やかな秋の空気を感じながらゆったりとお過ごしください。
- 開催日 2025年11月1日(土曜日)、11月2日(日曜日)
- 開催場所 守山区
- 主催者 東谷山フルーツパーク
11月1日・2日開催 東谷山フルーツパーク 秋のフルーツフェア2025
名古屋市ごみ処理工場見学会
名古屋市のごみ処理工場の見学会を実施します。入場は無料です。事前の申込みや予約は必要ありません。「ごみ処理工場とはどういうところなのか。」「ごみはどのように処理されているのか。」などを知る良い機会です。
- 開催日
【港区】11月3日(月曜日・祝日)
【千種区】11月9日(日曜日)
【北名古屋市】11月9日(日曜日)
【あま市】11月9日(日曜日)
【中川区】11月16日(日曜日)
- 主催者 名古屋市環境局施設部工場課

11月開催 名古屋市ごみ処理工場見学会
法務省中部ブロック再犯防止シンポジウム(入場無料)
近年、特殊詐欺で検挙される人には、未成年や若年層も多く含まれます。「特殊詐欺×若者」。この社会課題をきっかけに「再犯防止」について一緒に考えてみませんか?刑務所で作製された刑務所作業製品の販売など、「矯正展」も同日開催します!
- 開催日 2025年12月21日(日曜日)
- 開催場所 東区
- 応募締切 2025年12月12日(金曜日)
- 主催者 名古屋高等検察庁、中部矯正管区、中部地方更生保護委員会、名古屋法務局

12月21日開催 令和7年度法務省中部ブロック再犯防止シンポジウム
【小学3年生以上で障害のある方】卓球バレー体験会(インクルワークショップ テストマッチ)
愛知県では、障害のある方を対象に、卓球バレー体験会の参加者を募集します。(卓球バレーは、音が出るボールを卓球台でネット下に転がして、バレーボールのように返し合うスポーツです。)小学3年生以上の障害のある方なら、障害の種類を問わず、無料で参加していただけます。
- 開催日 2025年11月30日(日曜日)
- 開催場所 愛知県知多郡東浦町
- 対象 小学3年生以上で障害のある方
- 応募締切 2025年11月10日(月曜日)
- 主催者 愛知県スポーツ局競技・施設課

11月30日開催 卓球バレー体験会 募集チラシ
地域とつながるオータムフェス in あつた2025 私学教育の魅力、全力発信!
愛知県の私学生徒・父母・教員が地域の方々と共につくるお祭りです。多彩な模擬店、ものづくり講座、ステージ発表など、私学の魅力を体感して頂きたいです。どなたでも大歓迎です。是非お越しください。
- 開催日 2025年10月26日(日曜日)
- 開催場所 熱田区
- 主催者 私学をよくする愛知父母懇談会
10月26日開催 地域とつながるオータムフェスティバル in あつた2025 私学教育の魅力、全力発信!
【6歳以上】第2回 ロープで木登り ツリークライミング(R)体験
5月に初開催して大好評でした「木登り体験」です。ロープで芝生広場の樹木に登り、樹上から緑地の眺望を楽しみませんか。熟練の指導員が丁寧に指導しますので未経験者でも安全に楽しく木登りができます。もしかしたら樹上からの紅葉も観られるかも!
- 開催日 2025年11月15日(土曜日)
- 開催場所 名東区
- 対象 6歳以上
- 申込受付 2025年10月30日(木曜日)午前10時から11月14日(金曜日)午後5時まで
- 主催者 牧野ケ池緑地管理事務所(指定管理者 公益財団法人愛知県都市整備協会)

11月15日開催 第2回ツリークライミング(R)体験
ネックス・プラザ2025秋フェスティバル
普段見ることのできない交通管制室見学や、小さいお子様向けのダンボール迷路、反応の速さを測れるクイックアームなど楽しめるイベントがいっぱいです。
- 開催日 2025年10月19日(日曜日)
- 開催場所 北区
- 主催者 名古屋高速道路公社

10月19日開催 ネックス・プラザ2025秋フェスティバル
【小学1年生から中学3年生】市立高校生による小中学生向けワークショップ「なごや未来ポケット」
名古屋市立高校の高校生が、名古屋市立大学の大学祭に小中学生向けワークショップを出展します。ふくし体験、毛糸のこものづくり、ビジネス探検ゲームなど、高校生と一緒に楽しく学びましょう!先着順(定員に達し次第募集終了)です。
- 開催日 2025年11月8日(土曜日)、11月9日(日曜日)
- 開催場所 瑞穂区
- 対象 小学1年生から中学3年生
- 主催者 名古屋市教育委員会高等学校教育課

11月8日・9日開催 なごや未来ポケットの案内チラシ
体感!しだみ古墳群ミュージアム SHIDAMU秋まつり
11月9日(日曜日)に、SIDAMU秋まつりを開催します!毎年恒例のマルシェや埴輪づくり・勾玉づくりのほかにも、今年は大人気の石を磨く宝石づくりや科学忍者学校もあるよ!
- 開催日 2025年11月9日(日曜日)
- 開催場所 守山区
- 主催者 体感!しだみ古墳群ミュージアム
11月9日開催 SHIDAMU秋まつり
【小学生から高校生】伝統文化親子教室(杵彌会) 長唄と三味線
日本の伝統文化である長唄と三味線で、日本の音楽を子どもたちに伝えたい。親子で一緒に体験して楽しんでみよう!
- 開催日 2025年10月18日(土曜日)、10月19日(日曜日)
- 開催場所 中区
- 対象 小学生から高校生
- 主催者 杵彌会名古屋支部
10月18日・19日開催 文化庁委嘱事業伝統文化親子教室 長唄と三味線
【小学3年生から中学生までと保護者】「かがくゼミナール」くすりのなかみを見てみよう 薬との上手なつきあい方 パート29
実際のくすりを使った実験で、からだの中でのくすりの変化や、 くすりの飲み方の工夫などを見てみましょう。
参加費ほか詳細はチラシ・名古屋市科学館ウェブサイトをご覧ください。
- 開催日 2025年11月9日(日曜日)
- 開催場所 中区
- 対象 小学3年生から中学生までと保護者
- 応募締切 2025年10月21日(火曜日)必着
- 主催者 名古屋市科学館

11月9日開催 「かがくゼミナール」くすりのなかみを見てみよう
稲永FanFunスポーツフェスタ アジア・アジアパラ競技大会と出会い、つながろう!!
子どもから高齢者まで誰もが気軽に楽しめるイベントです。アジア・アジアパラ競技大会の競技種目の体験や各種ステージイベントを実施します。大会の競技会場となる稲永スポーツセンターや港サッカー場があり、大会開催への高まりを感じながら、イベントをお楽しみいただけます。
- 開催日 2025年11月1日(土曜日)
- 開催場所 港区
- 主催者 名古屋市スポーツ市民局スポーツ戦略課
11月1日開催 稲永FanFunスポーツフェスタ アジア・アジアパラ競技大会と出会い、つながろう!!
劇団アルクシアター第25回公演 『希望の歌が眠る場所』
現代の3人の高校生がタイムスリップして体験した80年前の戦争の話。今の子どもたちにぜひ知って欲しい戦争の話を、アルクシアターだからこその音楽と共にお贈りします!
何と小学生先着100名様無料ご招待!!(保護者の方は別途チケット購入が必要になります。)
- 開催日 2025年11月15日(土曜日)、11月16日(日曜日)
- 開催場所 中区
- 主催者 株式会社アルク 劇団アルクシアター、公益財団法人名古屋市文化振興事業団〔青少年文化センター[アートピア]〕

11月15日・16日開催 劇団アルクシアター第25回公演 『希望の歌が眠る場所』
【小学1年生から6年生と保護者】FPの日(R) FPフォーラム in 名古屋 小学生向け金銭教育セミナー
親子で学ぶ金銭教育。「お金のやりくりって?」「お金のトラブルって?」
お金のトラブルに巻きこまれないために、親子でチャレンジ。楽しいワークで「お金のキホン」と「トラブルにあわないキホン」を学びましょう。
- 開催日 2025年11月29日(土曜日)
- 開催場所 中村区
- 対象 小学1年生から6年生と保護者
- 応募締切 2025年11月25日(火曜日)
- 主催者 日本FP協会愛知支部
【保護者の皆様へ】
子どもたちに知ってほしいお金の基本を、FP(ファイナンシャル・プランナー)がわかりやすくお伝えします。保護者(付き添い)の方もお子様とご一緒に参加しワークを行っていただけます。お申込みの際には、ご同伴人数(お子様1人につき2名まで)を明記してください。なお、同日に生活者向けセミナー、体験型講座(ワークショップ)とFP無料体験相談会も開催します。営業活動や商品の勧誘等は一切ありません。

11月29日開催 FPの日(R) FPフォーラム in 名古屋 小学生向け金銭教育セミナー
あいちサイエンスフェスティバル2025
愛知県内4か所の会場において、サイエンスとものづくりを楽しむイベントを開催します。
- 開催日
【愛知県豊橋市】11月29日(土曜日)
- 主催者 名古屋大学
11月15日・29日開催 あいちサイエンスフェスティバル2025
【小学1年生から4年生とその保護者】ワークショップコレクション ゲームプログラミング・おしごと編
ゲームを通してプログラミングやおしごと体験をしてみよう!
- 開催日 2025年10月26日(日曜日)
- 開催場所 港区
- 対象 小学1年生から4年生とその保護者
- 応募締切 2025年10月24日(金曜日)
- 主催者 みらいの学びフェスティバル製作委員会

10月26日開催 ワークショップコレクション ゲームプログラミング・おしごと編
UNCRD一般公開セミナー ジェンダー平等を考える わたし"らしさ"のカタチ
国際連合地域開発センターでは、持続可能な開発目標(SDGs)についての理解を深めていただき、地域における取組みについて共に考えることを目的として、一般公開セミナーを開催しています。9回目となる今回は、SDGsのゴール5「ジェンダー平等を実現しよう」をテーマに開催します。
- 開催日 2025年10月23日(木曜日)
- 開催場所 中村区
- 主催者 国際連合地域開発センター(UNCRD)
10月23日開催 UNCRD一般公開セミナー
【0歳から6歳以下の⼦どもをもつ⼦育て中のママ】こどもの未来応援講座
こどもの脳の発達段階や個性・才能に合わせた⼦育て⽅法を学べます。こどもたち⼀⼈⼀⼈がその個性や才能を最⼤限に発揮し、安⼼して暮らせる未来を実現するために、様々な⼦育て講座や⼦育てに関するお⾦の勉強、役⽴つ情報を完全無料でお届けします。
- 開催日
【北区】10月23日(木曜日)
【西区】10月29日(水曜日)
- 対象 0歳から6歳以下の⼦どもをもつ⼦育て中のママ
- 主催者 一般社団法人おやこラボ

10月20日・23日・29日開催 こどもの未来応援講座
【小学生】あいち創業館イベント
あいち創業館ガイドツアーに加えて、プログラミング体験や、廃材プラスチックを使ったキーホルダー作り体験ができます!
- 開催日 2025年11月1日(土曜日)、12月13日(土曜日)
- 開催場所 昭和区
- 対象 小学生(保護者参加・兄弟同伴可)
- 主催者 愛知県
11月1日・12月13日開催 あいち創業館イベント
【中学生以下】キッズハロウィン
仮装して栄に集合。受付で専用マップをもらい、記載の店舗を回ってお菓子をもらおう。
- 開催日 2025年10月25日(土曜日)
- 開催場所 中区
- 対象 中学生以下
- 主催者 栄町商店街振興組合
10月25日開催 キッズハロウィン
【名古屋市内在住または在学の小学5年生から中学3年生】ナゴヤ小中学生STEAMラボ2025
名古屋市立大学の教授が講師となり、医学・薬学の発展的・専門的な分野を探究する2つの講座を実施します。「豊かな発想」と「高度な専門性」で未来のトビラを開けよう!
- 開催日 2025年11月15日(土曜日)、11月16日(日曜日)
- 開催場所 瑞穂区
- 対象 名古屋市内在住または在学の小学5年生から中学3年生
- 応募締切 2025年10月28日(火曜日)
- 主催者 名古屋市教育委員会義務教育課、名古屋市立大学

11月15日・16日開催 ナゴヤ小中学生STEAMラボ2025
【小学生以上】名古屋二期会 エポックステージVol.2 オペラ歌手ですが、なにか?
名古屋二期会の歌手たちが、オペラアリアや日本語歌詞を付けたクラシック曲を楽しく歌います。スペシャルゲストと遊びゴコロたっぷりの小芝居も!?クラシック、なのに笑えて楽しいコンサートって、どんなの?・・・こんなのはどーお?
- 開催日 2025年10月18日(土曜日)
- 開催場所 中区
- 対象 小学生以上
- 主催者 公益財団法人メニコン芸術文化記念財団

10月18日開催 メニコン シアターAoi「オペラ歌手ですが、なにか?」
プリズムステージ ON music project リレーコンサート「鈴木桃花ファゴットリサイタル」
毎月異なる音楽家をお迎えし、その人柄とアートを感じられる『約1時間の特別なリサイタルシリーズ』。お客様とステージが近いというHITOMIホールの特徴を最大限活かし、音楽家へのインタビューやアート作品とのコラボレーションを、生演奏と共にご鑑賞いただきながら“目”で“耳”でご体感いただくコンサートです。
- 開催日 2025年10月21日(火曜日)
- 開催場所 中区
- 主催者 ON music project、公益財団法人メニコン芸術文化記念財団

10月21日開催 プリズムステージ ON music project リレーコンサート「鈴木桃花ファゴットリサイタル」
【小学生以上】プリズムステージ 「Viva l’Opera 魅惑のイタリアオペラ」
第2回名古屋イタリアオペラコンクール入賞者である、ソプラノ岡莉々香、バリトン樋口亮太によるイタリアオペラの名曲を楽しめるデュオコンサートをHITOMIホールで開催!ユネスコ世界遺産にも登録されたイタリアオペラの魅力を、金澤澄華のナビゲートで親しみやすく紹介します。
- 開催日 2025年11月12日(水曜日)
- 開催場所 中区
- 対象 小学生以上
- 主催者 公益財団法人メニコン芸術文化記念財団

11月12日開催 プリズムステージ 名古屋イタリアオペラコンクール優秀者によるコンサートVol.2「Viva l’Opera 魅惑のイタリアオペラ」
【小学生以上】音楽とコラボしながら“知識を体感・体得” プリズムスクール「加藤昌則のクラシック講座Season9」
作曲家・ピアニストの加藤昌則によるオモシロ解説で、クラシック音楽の楽しみ方を発見できる全3回のシリーズ。今期はヨハネス・ブラームス特集!当時は保守的とも捉えられていた?ってホント!?作曲家が生きた時代背景や、音楽の意味と意図を知ることでもっと楽しく!第3回(12月17日)はまとめのスペシャルコンサートを開催!
- 開催日 2025年11月18日(火曜日)、12月17日(水曜日)
- 開催場所 中区
- 対象 小学生以上
- 主催者 公益財団法人メニコン芸術文化記念財団

11月18日・12月17日開催 プリズムスクール「加藤昌則のクラシック講座Season9」
【小学生以上】「いぶき」 四つの鼓動と熱く震える魂
地元愛知県出身の若手演奏家4名(尺八、津軽三味線、和太鼓、筝)が熱く演奏します!
- 開催日 2025年12月6日(土曜日)【開場】午後1時30分【開演】午後2時
- 開催場所 港区
- 対象 小学生以上
- 主催者 公益財団法人名古屋市文化振興事業団[港文化小劇場]

12月6日開催 「いぶき」 四つの鼓動と熱く震える魂
【園児から小学生までの親子】声優さんと楽しむ!おんどく+ワークショップ in 柳城祭
声のプロである声優さんと一緒に楽しく音読をしてみよう!(講師:沼波まろなさん)
声優養成所とのコラボによる特別企画です!
- 開催日 2025年10月11日(土曜日)
- 開催場所 昭和区
- 対象 園児から小学生までの親子
- 主催者 一般社団法人JOSHIGOTO LINK

10月11日開催 声優さんと楽しむ!おんどく+ワークショップ in 柳城祭
なごやNPO応援フェス(チャリティイベント チアダンス体験、バスケットシュート体験)
なごやNPO応援フェスで、チャリティイベント!名古屋のプロバスケットボール2チームとのコラボでシュート体験とチアダンス体験を開催。ブース出展するNPOと市民が交流し、チャリティをとおしてNPOを応援する。Hisaya-odori Park テレビトーヒロバで名古屋まつりと同時開催!
(注)チアダンス体験は、概ね小学4年生から6年生対象。
- 開催日 2025年10月19日(日曜日)
- 開催場所 中区
- 主催者 名古屋市スポーツ市民局市民活動推進センター
10月19日開催 名古屋ダイヤモンドドルフィンズとファイティングイーグルス名古屋とのNPOチャリティイベント
【4歳(年中児)から12歳(小学6年生)】無料体操教室体験会 開催!(緑区)
体操教室の体験会を開催します!参加費無料!イベントではコーチのアクロバット技が見れるかも?!お問い合わせはチラシの二次元コードから!
- 開催日 2025年10月23日(木曜日)
- 開催場所 緑区
- 対象 4歳(年中児)から12歳(小学6年生)
- 主催者 NPOこどもスポーツ成長協会

10月23日開催 無料体操教室体験会(緑区)
【4歳(年中児)から12歳(小学6年生)】無料体操教室体験会 開催!(天白区)
体操教室の体験会を開催します!参加費無料!イベントではコーチのアクロバット技が見れるかも?!お問い合わせはチラシの二次元コードから!
- 開催日 2025年10月24日(金曜日)
- 開催場所 天白区
- 対象 4歳(年中児)から12歳(小学6年生)
- 主催者 NPOこどもスポーツ成長協会

10月24日開催 無料体操l教室体験会(天白区)
【4歳(年中児)から12歳(小学6年生)】無料アクロバット体験会 開催!(中区)
アクロバットの体験会を開催します!参加費無料!また、コーチは元体操選手で、イベントではコーチのアクロバット技が見れるかも?!お問い合わせはチラシの二次元コードから!
- 開催日 2025年10月27日(月曜日)
- 開催場所 中区
- 対象 4歳(年中児)から12歳(小学6年生)
- 主催者 NPOこどもスポーツ成長協会

10月27日開催 無料アクロバット体験会(中区)
【4歳(年中児)から12歳(小学6年生)】無料アクロバット体験会 開催!(西区)
アクロバットの体験会を開催します!参加費無料!イベントではコーチのアクロバット技が見れるかも?!お問い合わせはチラシの二次元コードから!
- 開催日 2025年10月28日(火曜日)
- 開催場所 西区
- 対象 4歳(年中児)から12歳(小学6年生)
- 主催者 NPOこどもスポーツ成長協会

10月28日開催 無料アクロバット体験会(西区)
なごや生物多様性センターまつりのご案内
名古屋市天白区にあるなごや生物多様性センターにおいて生物多様性センターまつりを開催します。参加費無料、事前予約も不要で、子どもから大人まで「生きものたちの豊かさやつながりの大切さ」を楽しく学べるイベントとなっておりますので、是非お気軽にご来場ください。
- 開催日 2025年11月8日(土曜日)
- 開催場所 天白区
- 主催者 名古屋市環境局なごや生物多様性センター
『なごや生物多様性センターまつりのご案内』のPDFファイルはサイズが大きいため、ファイルを開くのに時間がかかることがあります。
11月8日開催 なごや生物多様性センターまつりのご案内
【小学生】なかがわドリームタウン2025 実行委員募集
⼦どもが主役の仮想のまち「なかがわドリームタウン」が中川区役所講堂にオープンします!
そこで、事前にドリームタウンでオープンするお店を考え、お店や商品をつくり、ドリームタウン当日はお店の店員さんとなる小学生の実行委員を募集します!実行委員会は全5日間です。日程の詳細はチラシ2ページ目をご覧ください。
- 開催日 2025年11月8日(土曜日)、11月15日(土曜日)、11月29日(土曜日)、11月30日(日曜日)、12月6日(土曜日)
- 開催場所 中川区
- 対象 小学生
- 応募締切 2025年11月1日(土曜日)
- 主催者 なかがわドリームタウン事務局(なかがわのまちづくり人を育てる会)

11月・12月開催 なかがわドリームタウン2025 実行委員募集
このページの作成担当
イベントの内容については、下記担当ではお答えいたしかねます。チラシに記載されている主催者にお問い合わせ下さい。
教育委員会事務局 生涯学習部 生涯学習課 生涯学習担当
電話番号: 052-950-5031
ファックス番号: 052-950-5041
電子メールアドレス: a3211571@kyoiku.city.nagoya.lg.jp
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.