有害鳥獣捕獲許可申請
有害鳥獣捕獲許可申請書メニュー
有害鳥獣捕獲許可申請等のダウンロード
有害鳥獣捕獲許可申請には、下記の書類が必要です。許可証発行には1週間程度かかります。
申請書類
- 鳥獣捕獲等許可申請書:規則様式第2
- 鳥獣捕獲依頼書〈第三者に捕獲依頼する場合〉:要領様式第2
- 鳥獣捕獲等許可申請書(従事者)名簿〈複数の者が捕獲に関わる場合〉:規則様式第3別紙
- 捕獲をする場所の地図
- 使用する用具の図面または写真
なお、申請書用紙は緑政土木局都市農業課、北区(楠支所)、西区(山田支所)、中川区、港区(南陽支所)、緑区、守山区、天白区の農政担当窓口にてお渡ししますが、下記からダウンロードもできます。
申請時に本人確認を行います。運転免許証等をお持ちください。
-
鳥獣捕獲許可申請にあたっての注意点(必ずお読みください) (PDF 233.3 KB)
捕獲許可をする時の注意点について説明しています。 - 鳥獣捕獲等許可申請書 (Word 82.0 KB)

捕獲許可を申請する時の申請書です。記入もできます。 -
鳥獣捕獲等許可申請書記入例 (PDF 388.4 KB)
捕獲許可の申請書の記入例です。
アライグマ、ハクビシン、ヌートリア用の捕獲箱の貸出し
-
アライグマ、ハクビシン、ヌートリア用の捕獲箱の貸出し
被害を受けている方、自らが捕獲を行う場合に、有害鳥獣捕獲許可申請と同時に捕獲箱の貸出申請を提出し許可をうけた方に捕獲箱を貸し出しています。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
緑政土木局 農政部 都市農業課 生産振興担当
電話番号:052-972-2499 ファクス番号:052-972-4141
Eメール:a2461@ryokuseidoboku.city.nagoya.lg.jp
緑政土木局 農政部 都市農業課 生産振興担当へのお問い合わせ