迷子動物情報(犬猫等をお探しの方へ)
動物愛護センターに収容中の迷子動物の情報
収容中の迷子動物
下記の事項を必ずお読みください。
動物愛護センターでは、迷子になった犬や負傷して動けなくなった犬猫等を保護・収容しています。
飼主として心あたりのある方は、動物愛護センター又は最寄りの区の保健センターにお問合せください。
収容期間は、1週間程度です。(日曜・祝日・年末年始は返還できません)
注意事項
- 収容動物情報の更新は、原則、月曜日から金曜日までの1日1回行います。土曜日、日曜日、祝日や年末年始は更新しません。
- 飼主に返還された犬猫等及び収容期限を過ぎた犬猫等の情報は更新時に削除されます。
- 迷子の犬猫等については、ここに掲載されている情報以外に、個人の方が保護しているなどの情報がありますので、犬猫等が行方不明になったときは、動物愛護センター又は最寄りの保健センターにお問い合わせください。
犬・猫等がいなくなったときなお、猫は、負傷するなどして動けない場合のみ収容します。元気な猫は収容していません。 - 迷子の犬猫等は、収容期限日前に、飼主以外の方にお譲りすることはできません。
収容期限を過ぎた犬猫等は、譲渡が可能であるかどうかを審査し、合格した犬猫等については、事前に申し込みをいただいた飼主候補の方に譲渡しています。
- 犬・猫等がいなくなったとき
-
犬の情報や長期収容犬の紹介コーナー
犬の譲渡申し込みについて -
猫の飼主募集
猫の譲渡申し込みについて
収容中の迷子動物の情報(令和7年10月2日午後4時現在)
| 収容日 | 動物 | 種類 | 毛色 | 模様 | 性別 | 推定年齢 | 首輪・特徴 | 場所 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 令和7年9月20日 | 猫 | 雑種 | キジトラ | - | メス | 0歳 | 首輪(無し) |
名古屋市昭和区 |
| 令和7年10月2日 | 猫 | 雑種 | 茶・黒・灰 | メス | 5歳 |
首輪(無し)、耳カットあり |
名古屋市名東区 |
迷子動物の飼主の方へ(返還について)
- 迷子犬猫等を飼主の方へお返しする際には、返還料等がかかります。また、狂犬病予防法に基づく犬の登録や狂犬病予防注射を実施していない場合は、返還時に動物愛護センターで実施しますので、別途費用が必要となります。その他、返還にあたって必要な手続きについてご説明させていただきますので、必ず事前に動物愛護センターにご連絡ください。返還の受付時間は、月曜日から土曜日までの午前8時45分から午後4時までです(日曜・祝日・年末年始は返還できません)。
- 返還の際は、来所する方の住所・氏名を確認できる公的書類(免許証、健康保険証など)をお持ちください。
返還にかかる手数料
- 返還料:1頭につき3,000円
- 飼養管理費:1頭1日につき500円
登録・当該年度の狂犬病予防注射が未実施の場合
- 犬の登録申請手数料:3,000円
- 狂犬病予防注射料金:2,750円
- 狂犬病予防注射済票交付手数料:550円
このページに関するお問い合わせ
健康福祉局 生活衛生部 動物愛護センター 管理指導担当
電話番号:052-762-0380 ファクス番号:052-762-0423
Eメール:a7620380-01@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp
健康福祉局 生活衛生部 動物愛護センター 管理指導担当へのお問い合わせ