街路樹愛護のお願い

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1014889  更新日 2025年10月16日

街路樹愛護会 落ち葉清掃のお願い 渇水時の水やりのお願い

街路樹愛護会ってなに?

写真:街路樹愛護会の皆様の活動

街路樹愛護会とは、大切な街路樹を守り育てるため、地域住民5人以上のグループで街路樹をきれいに保ち、街路樹を大切にする心を広めることを活動目的として設立された団体です。
名古屋市には、地域の皆さんによって多くの「街路樹愛護会」が設立されています。ボランティア活動を熱心に行なっていただいている皆様には、感謝とお礼を申し上げます。

どんな活動をしているの?

主な活動内容は、

  • 樹木の愛護と街の美化のための啓発活動
  • 月1回以上の街路樹周辺の清掃・除草
  • 街路樹への水やり
  • 草花の手入れなど
  • 街路樹、街園の樹木の破損など危険と思われるときの通報など

街路樹愛護会について

街路樹愛護会を結成するための条件等

  • 近くにお住いの方が、5名以上で組織していただきます。
  • 月1回以上の清掃・除草などの活動を行っていただきます。
  • 会長を含め5名以上の役員を置いていただきます。
  • わずかではありますが、名古屋市から報償金をお支払いしています。

街路樹は私たちの暮らしに身近な存在です。
水やり・除草・清掃などの活動が街路樹の生育を助けます。ご協力をお願いします。

街路樹に関心を持っていただけましたら、お住まいの区の土木事務所までご連絡ください。お近くの街路樹愛護会をご紹介させていただきます。

詳しくは以下のリンクのページをご覧ください。

落ち葉清掃のお願い

写真:落ち葉清掃のお願い

街路樹は、紅葉の盛りを過ぎると、冬を越すために葉を落とし、来年の生長に備えます。周辺の皆様にはお世話をおかけしますが、落ち葉の清掃にご理解とご協力をお願いします。

渇水時の水やりのお願い

写真:渇水時の水やりのお願い

猛暑や日照りが続くと街路樹も水不足で枯れてしまう恐れがあります。街路樹を守るため、家庭の余り水など、沿道の皆様には、身近な街路樹への水やりにご理解とご協力をお願いします。

このページに関するお問い合わせ

緑政土木局 緑地部 緑地維持課 街路樹担当
電話番号:052-972-2494 ファクス番号:052-972-4143
Eメール:a2481@ryokuseidoboku.city.nagoya.lg.jp
緑政土木局 緑地部 緑地維持課 街路樹担当へのお問い合わせ