久屋大通公園(北エリア・テレビ塔エリア)の利用

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1014855  更新日 2025年10月17日

公園の概要について

公園と店舗が一体となった「Hisaya-odori Park」が令和2年9月18日にオープン。

テーマごと4つのゾーンにわかれており、誰もが安心して憩い、くつろげる安全で快適な空間、公園イベントや店舗施設などによる多彩な賑わいを創出する新しい公園です。

指定管理者 三井不動産(株)

公園の魅力

  • ミストや照明をつかった演出が楽しめる全長80mの水盤
  • 多目的に活用できる芝生広場
  • 四季折々の表情を楽しめる樹木
  • 名古屋初出店を含む約35の話題性に富んだ店舗

公園の利用について

本公園が多くの来園者に快適に利用されるよう、他の利用者や近隣への迷惑となることは禁止しています。

(禁止行為の例)

  • 花火の使用
  • サッカー、野球等ボールが車道に出る危険のある球技
  • スケートボード、ローラースケート等の滑走
  • ペットの放し飼い・フンの放置・芝生への立ち入り
  • 凧揚げ・ラジコン飛行機(ドローン含む)の飛行
  • バーベキュー・キャンプファイヤー
  • 自転車の走行(自転車から降り、押して歩くようにしてください)
  • 喫煙すること(一部施設内を除く)

など

ただし、イベント活動については許可を受けることで実施できる場合もありますので、久屋大通パークデザインセンターにご相談ください。

イベントなどの利用について

久屋大通公園(北エリア・テレビ塔エリア)では、イベント等にもご利用いただけます。

利用スペースや利用料金、申請方法などについては久屋大通パーク デザインセンターへお問い合わせください。

イラスト:イベントスペース

問い合わせ先

公園の管理

久屋大通パーク パークセンター

〒461-0001 名古屋市東区泉1丁目23番36号NBN泉ビル5階(セントラルパーク内)

電話番号:052-265-5575

公園のイベント関係

久屋大通パーク デザインセンター

〒461-0001 名古屋市東区泉1丁目23番36号NBN泉ビル6階A

電話番号:052-253-7007/メールアドレス:info@rhp.nagoya

このページに関するお問い合わせ

住宅都市局 都心まちづくり部 都心まちづくり課 施設管理・活用担当
電話番号:052-972-2768 ファクス番号:052-972-4171
Eメール:a2756@jutakutoshi.city.nagoya.lg.jp
住宅都市局 都心まちづくり部 都心まちづくり課 施設管理・活用担当へのお問い合わせ