名古屋市生涯学習センターのご案内

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1034378  更新日 2025年10月17日

生涯学習センターで活動してみませんか?

生涯学習センターは、生涯学習の拠点として、また市民交流や地域活動の場として、市民のみなさんが気軽に利用できる施設です。

講座などの主催事業

1年を2期(前期・後期)に分けて、現代的課題などの講座を開きます。
内容や申込方法は、「広報なごや」や「講座案内」などでお知らせします。

学習の相談・情報の提供

生涯学習に関する相談や、講師・グループ情報などの提供を行っています。

施設の利用

集会室・視聴覚室・和室・美術室・体育室などがあり、学習・文化・スポーツ活動にご利用いただけます。

基本的感染対策を実施の上、ご利用ください。

施設の利用申し込みについて

予約抽選による申し込みも実施しております。

詳しい実施方法は、以下のリンクをご覧ください。

空室状況は、生涯学習Webナビなごやにて、ご確認ください。

予約抽選実施後の空室のところは、随時予約を受け付けておりますので、ご利用されたい生涯学習センターまでお問い合わせください。
生涯学習センター一覧は、以下の「生涯学習センター 一覧」をご確認ください。

利用方法によっては、「営利目的等で利用する場合」に該当することがあります。セルフチェックシートにてご確認ください。

生涯学習センターの利用に係るセルフチェックシート

営利目的等で利用する場合

入場料等を徴収して利用する場合、又は営利を目的とする利用の場合などは、利用料金が一般の利用とは異なります。また、利用申し込みは、利用希望日の属する月の2月前の15日以降に受け付けを開始します。

詳しくは、ご利用されたい生涯学習センターまでお問い合わせください。

利用料金

一般の利用料金の2.5倍です。

施設利用上の注意事項

以下の場合には、利用できません。

  • 公の秩序または善良な風俗を乱すおそれがあるとき
  • 管理上支障があるとき

申込時に利用内容を確認させていただきます。

また、利用内容を変更される場合は、事前にお申し出ください。

ご来館にあたっては、公共交通機関をご利用ください。

生涯学習センター

生涯学習センターの一覧
施設名称 郵便番号 所在地 電話番号 ファクス番号
464-0072 千種区振甫町3丁目34番地 052-722-9666 052-722-9696
461-0004 東区葵一丁目3番21号 052-932-4881 052-932-4882
462-0841 北区黒川本通2丁目16番地の3 052-981-3636 052-981-3590
451-0061 西区浄心一丁目1番45号 052-532-1551 052-532-1552
453-0044 中村区鳥居通3丁目1番地の3 052-471-8121 052-471-8122
460-0016 中区橘一丁目7番11号 052-321-5511 052-321-5512
466-0023 昭和区石仏町1丁目48番地 052-852-1144 052-852-1143
467-0831 瑞穂区惣作町2丁目27番地の3 052-871-2255 052-871-2256
456-0036 熱田区熱田西町2番13号 052-671-7231 052-671-7232
454-0037 中川区富川町1丁目2番地の12 052-362-3883 052-362-3890
455-0013 港区港陽一丁目10番18号 052-653-5171 052-653-5172
457-0833 南区東又兵ヱ町5丁目1番地の10 052-613-1310 052-613-1326
463-0067 守山区守山三丁目2番6号 052-791-7161 052-791-7162
458-0801 緑区鳴海町字本町54番地 052-621-9121 052-621-6915
465-0051 名東区社が丘三丁目802番地 052-703-2622 052-703-2732
468-0027 天白区天白町大字島田字黒石4050番地 052-802-1161 052-802-1162

駐車場利用案内

料金表

区分
普通乗用車(1台につき)
1回
300円
回数券
  • 11回分 3,000円
  • 25回分 5,000円

駐車時間が30分以内のときは、無料です。

各館とも駐車台数に限りがあります。できるだけ公共交通機関をご利用ください。

共通回数券は、名古屋市内の生涯学習センター、図書館、スポーツセンター、文化小劇場等の駐車場で利用できます。

下記のいずれかの手帳等をお持ちの方は、窓口で手帳またはミライロIDを提示していただきますと、駐車料金が無料となります。

  • 身体障害者手帳
  • 戦傷病者手帳
  • 被爆者健康手帳
  • 精神障害者保健福祉手帳
  • 愛護手帳(これに類するものを含む)

〈難病患者の方〉

  • 特定医療費受給者証
  • 障害福祉サービス受給者証
  • 地域相談支援受給者証
  • 移動支援・地域活動支援受給者証
  • 登録者証

関連リンク

生涯学習センター年報について

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局 生涯学習部 生涯学習課 生涯学習担当
電話番号:052-950-5031 ファクス番号:052-950-5041
Eメール:a3211571@kyoiku.city.nagoya.lg.jp
教育委員会事務局 生涯学習部 生涯学習課 生涯学習担当へのお問い合わせ