非常用給食
非常用給食の概要とアレルギー物質についての情報です。
台風の接近やその他の事情により通常のスクールランチが提供できない場合、「非常用給食」にメニューを変更して実施することがあります。
「非常用給食」のメニュー内容と含まれるアレルギー物質は、以下のとおりです。
| メニュー内容 | アレルギー物質 |
|---|---|
|
レトルトカレー |
以下の*の28品目不使用 |
| 米飯 | 以下の*の28品目不使用 |
| 野菜ジュース | オレンジ、りんご |
- *28品目…えび・かに・くるみ・小麦・そば・卵・乳・落花生・アーモンド・あわび・いか・いくら・オレンジ・カシューナッツ・キウイフルーツ・牛肉・ごま・さけ・さば・大豆・鶏肉・バナナ・豚肉・マカダミアナッツ・もも・やまいも・りんご・ゼラチン
- *米飯は通常のスクールランチと同様です。
アレルギー等の理由により非常用給食が食べられない方へ
アレルギー等の理由により非常用給食が食べられない場合、中学校スクールランチ予約システムで事前に非常用給食を「アレルギー等により食べられない」と設定することができます。
台風の接近に伴ってスクールランチの中止が予想され、非常用給食に変更される場合は、非常用給食を「アレルギー等により食べられない」と設定している生徒は自動的にキャンセルとなります。当日は弁当を忘れずに持参してください。
当日に何らかの理由により予定していたメニューの提供が難しくなった場合には、緊急的対応として、非常用給食(カレー)を提供することがあります。ただし、非常用給食を「アレルギー等により食べられない」の設定をしている生徒には、安全面に考慮して非常用給食(カレー)の提供を行いません。その場合は学校から生徒の保護者様に個別に連絡し、必要に応じてお弁当を持参することが可能か相談させていただく場合がございますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
アレルギー等により非常用給食が食べられない場合の操作方法
この機能は保護者機能です。保護者ログインしてください。
- 「ユーザー情報を確認」をタップして、設定画面を開く
- 「アレルギー等により食べられない」にチェックし、表示される注意事項を確認して「設定変更」をタップ
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 教育支援部 学校保健課 中学校給食担当
電話番号:052-972-3248 ファクス番号:052-972-4178
Eメール:a3248@kyoiku.city.nagoya.lg.jp
教育委員会事務局 教育支援部 学校保健課 中学校給食担当へのお問い合わせ