休日保育事業

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1009260  更新日 2025年10月22日

1 対象児童

次のいずれも満たす方が利用できます。

  • 名古屋市にお住まいで、市内の認可保育所、認定こども園、家庭的保育事業所、小規模保育事業所、事業所内保育事業所を利用している2号認定又は3号認定を受けたお子さん
  • 休日においても、お子さんの保育の必要性が認められる状態にあること。

2 利用定員

1か所・1日あたり10人または15人。事業実施施設ごとに年齢別定員があります。

(注)事業実施施設によって異なりますので、詳細は各施設に直接お問い合わせください。

3 開設日

年末年始を除く日曜・祝日の概ね午前7時30分から午後6時30分まで

4 利用手続

事前登録

平日利用している施設(認可保育所等)で『利用登録書』に確認・証明をもらいます。

確認・証明が済みましたら、利用を希望する最初の日の10日前(休日は除く)までに、利用を希望する事業実施施設へ事前に連絡をした上で『利用登録書』をご提出ください。登録の有効期間は、その年度の年度末までです。(必要に応じて、お子さんとの面接等をさせていただく場合があります。)

利用の予約

希望する利用日の3か月前から3日前までの間に、事業実施施設へ直接電話で空き状況を確認し、予約を行なってください。

既に定員に達している場合は予約ができないことがあります。

予約の取り消しや変更がある場合は、速やかに事業実施施設へご連絡ください。

平日の振替休暇の証明

平日の振替休暇の状況について平日利用している施設で、『休日保育利用子どもの振替休日表』に確認・証明をもらいます。

ご利用・お支払

利用当日に『利用申込書』のご提出・平日利用している施設が確認した後の『休日利用子どもの振替休日表』のご提示をお願いします。(『休日利用子どもの振替休日表』は代替休暇の取得に関わらず、毎回必ずご提示いただく必要があります。)

利用料・昼食代等は直接、事業実施施設へお支払いください。

ただし、祝日又は『休日利用子どもの振替休日表』で休日保育利用日の1週間前から利用後1週間の期間での代替休暇(休日保育を利用する代わりに平日のどこかで保育所等をお休みする場合)が確認できた場合、利用料・昼食代・おやつ代は無料となります。

休日保育事業利用料
利用者負担額階層区分 利用時間6時間まで 利用時間8時間まで 利用時間8時間超
A階層(生活保護世帯) 0円 0円 0円
B階層(市民税非課税世帯) 0円 0円 0円
C1階層からC3階層(市民税均等割のみ世帯・市民税所得割40,800円未満の世帯) 600円 800円 1,000円
C4階層からC16階層(市民税所得割40,800円以上の世帯) 1,200円 1,600円 2,000円

上記の利用料のほかに、昼食代及びおやつ代(350円程度)が必要となる場合があります。

休日保育事業実施保育所一覧
保育所名 住所 電話番号 ファクス番号
千種 新池保育園(民間) 新池町4‐3‐3 052‐782‐5455 052‐783‐3658
東保育園(公立) 筒井町4-25 052‐935‐1022 052‐935‐1871
めいほく保育園(民間) 上飯田南町5‐52‐2 052‐911‐1627 052‐911‐1430
西 あかつき保育園(民間) 上名古屋四丁目13‐32 052‐531‐0928 052‐531‐9158
中村 中村保育園(民間) 中村町加藤屋敷3 052‐482‐4020 052‐461‐7193
かわらまち夜間保育園(民間) 金山一丁目2‐27 052‐323‐2650 052‐323‐2369
昭和 南山ルンビニー園(民間) 南山町5 052‐832‐6305 052‐835‐8777
瑞穂 こすもす保育園(民間) 初日町2‐26 052‐834‐0081 052‐834‐0082
熱田 のぎく保育園(民間) 一番二丁目46-16 052‐653‐3952 052‐653‐3955
中川 中島保育園(公立) 中島新町二丁目1301 052‐363‐6222 052‐362‐8207
ぜんしん保育園(民間) 善進本町191 052‐382‐6410 052‐382‐3600
ほしざき保育園(民間) 鳴尾二丁目47 052‐612‐1775 052‐614‐0767
守山 なえしろ保育園(民間) 野萩町2-61 052-793-7546 052‐793-7547
光が丘保育園(民間) 相原郷二丁目903 052‐623‐2755 052‐625‐5549
名東 名東保育園(民間) 高間町135 052‐701‐2622 052‐701‐2676
天白 島田第一保育園(公立) 高坂町93 052‐805‐7760 052‐801‐6255

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

子ども青少年局 保育部 幼保企画課 給付担当
電話番号:052-228-6940 ファクス番号:052-228-6942
Eメール:a2528-11@kodomoseishonen.city.nagoya.lg.jp
子ども青少年局 保育部 幼保企画課 給付担当へのお問い合わせ