大野保育園のご案内
園の概要
保育所名、所在地、連絡先
保育所名
大野保育園(おおのほいくえん)
所在地
北区大野町5-1-1
連絡先
- 電話番号 052-914-2996
- ファクス番号 052-914-3523
保育園の周辺と特徴
日当たりのよい広い園庭で、のびのびと遊べます。
春、夏には多くの虫を捕まえその成長を楽しみにしたり、畑では様々な野菜を作り収穫したりする喜びを体験することもできます。
また、近くの御用水沿いや堤防沿いでは、四季折々の自然に親しめます。
受け入れ可能年齢
生後6か月から小学校就学前まで
開設時間
午前7時30分から午後7時30分まで
(延長保育午後6時30分から午後7時30分まで)
保育園の詳細な情報
内閣府子ども・子育て支援情報公表システム「ここdeサーチ」内にクラス別の定員、職員配置などの詳細を掲載しています。
入園手続き・保育料
入園手続きや保育料については、お住まいの区役所の民生子ども係におたずねください。
保育園のあらまし
昭和56年5月1日 開園
保育園の生活
年間行事
- 春 入学式・進級式・遠足
- 夏 プラネタリウム・七夕・夏祭り・プール遊び
- 秋 敬老会・運動会・遠足・いもほり
- 冬 クリスマス会・節分・お別れ遠足・ひなまつり・お別れ会・入学を祝う会
保育園の様子
外観

園舎の外観です。
日当たりがとてもよい園庭では、築山をハイハイで登ったりかけ下りたり、
泥団子を作ったり伸び伸びと過ごしています。
保護者向け掲示

保護者の方に、日頃の保育の様子を保育のねらいを添えて写真でお伝えしています。
散歩の様子

近くの御用水は四季折々が感じられ、異年齢で散歩に出かけるには気持ちの良いコースです。
このページに関するお問い合わせ
子ども青少年局 保育部 保育運営課 保育運営担当
電話番号:052-972-2525 ファクス番号:052-972-4116
Eメール:a2525@kodomoseishonen.city.nagoya.lg.jp
子ども青少年局 保育部 保育運営課 保育運営担当へのお問い合わせ

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



