上飯田保育園のご案内

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1009166  更新日 2025年10月22日

園の概要

保育所名、所在地、連絡先

保育所名

上飯田保育園(かみいいだほいくえん)

所在地

北区上飯田南町4-1

連絡先

  • 電話番号 052-915-1470
  • ファクス番号 052-915-1372

連絡先(エリア支援保育所用)

エリア支援保育所では、保育園内で専任の保育士が地域の子育て家庭向け(妊娠期を含みます)に子育てに関する相談や情報提供を行っています。お気軽にご連絡ください。

エリア支援保育所用電話番号 052-917-5121

保育園の周辺と特徴

JR、名鉄瀬戸線、地下鉄が交差する大曽根駅から北へ徒歩15分ほどの、市営上飯田南層3棟の1階にあります。

園庭が広く乳児専用スペースもあります。虫取りやおにごっこなど子どもたちはのびのび遊んでいます。

近くには公園もたくさんあり、お散歩であちこちの公園にでかけます。

令和3年度から、エリア支援保育所事業も行っています。保育の質の向上と地域の子育て支援のため、小規模保育事業所や地域の子育て拠点と関わりながら事業をすすめていきます。

受け入れ可能年齢

生後6か月から小学校就学前まで

開設時間

午前7時30分から午後7時30分まで
(延長保育午後6時30分から午後7時30分まで)

保育園の詳細な情報

内閣府子ども・子育て支援情報公表システム「ここdeサーチ」内にクラス別の定員、職員配置などの詳細を掲載しています。

入園手続き・保育料

入園手続きや保育料については、お住まいの区役所の民生子ども係におたずねください。

保育園のあらまし

  • 昭和46年6月 上飯田東保育園 開設
  • 昭和51年12月 上飯田南保育園 開設
  • 平成13年3月 上飯田南保育園 増改築
  • 令和4年4月 上飯田東保育園と上飯田南保育園が統合し、上飯田保育園として開設

実施事業等

  • 障害児保育事業
  • 延長保育事業
  • リフレッシュ預かり保育事業
  • エリア支援保育所事業

保育園の生活

年間行事

  • 春 入園式・進級式・お弁当散歩
  • 夏 七夕・夏まつり・プールあそび
  • 秋 運動会・遠足・世代間交流(なかよし会)
  • 冬 クリスマス会・節分・ひなまつり会・遠足・お別れ会・入学を祝う会(5歳児)

保育園の様子

外観

写真:園舎の外観です

園舎の外観です。
幼児棟は市営住宅の1階で、乳児棟のかわいらしい屋根が保育園の目印です。
統合のため令和4年度は乳幼児併せて10クラスになり、定員増加に対応するため、令和6年度までは園庭に仮設園舎を設置し、令和7年度に撤去予定です。

内観

写真:保育室の様子です。

保育室の様子です。
増設された仮園舎の年長棟も、明るくすごしやすいです。他の幼児クラスも統合に向けて改修されました。乳児クラスはゆったりと食事やあそびが楽しめるように、生活スペースとあそびスペースを分けて過ごしています。

あそびの様子

写真:運動会ごっこをして遊ぶ様子です。

広い園庭でドッチボールをしたり、おにごっこをしたり、元気に走り回っています。

このページに関するお問い合わせ

子ども青少年局 保育部 保育運営課 保育運営担当
電話番号:052-972-2525 ファクス番号:052-972-4116
Eメール:a2525@kodomoseishonen.city.nagoya.lg.jp
子ども青少年局 保育部 保育運営課 保育運営担当へのお問い合わせ