ひとり親家庭市有施設優待利用事業

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1009399  更新日 2025年10月16日

ひとり親家庭市有施設優待利用事業について(平成30年11月1日開始)

市内にお住まいのひとり親家庭の親子は、名古屋市有施設の入場料が無料になります。

利用を希望される方は、お住まいの区役所・支所で、優待券を申請してください。

市有施設に入場の際、入口で優待券を提出してください。

無料になるのは、親子同時での利用に限りますのでご注意ください。

1年間で、最大6回まで利用できます。

利用対象者

次のいずれかに該当する者

  1. 児童扶養手当を受給している者とその児童【注】
  2. ひとり親家庭等医療費助成を受けている者とその児童

【注】児童とは、18歳に達する日以後最初の3月31日までの間にある者をいいます。

対象市有施設

常設展(蓬左文庫は企画展)のみ無料です.

名古屋城

中区本丸1-1

東山動植物園

千種区東山元町3-70

市科学館

中区栄2-17-1

(注1)プラネタリウムは有料となりますのでご注意ください。

市美術館

中区栄2-17-25

蓬左文庫

東区徳川町1001

(注2)徳川園、徳川美術館の入館料は有料となります。

(注3)市博物館は現在リニューアル改修に伴い、ご利用できません。

利用方法

  1. お住まいの区の区役所民生子ども課、支所区民福祉課で申請書を提出し、優待券を受け取ってください。
  2. 優待券に必要事項を記入のうえ、市有施設の入口で優待券を提出してください。その際、児童扶養手当証書またはひとり親家庭等医療証を提示してください。

このページに関するお問い合わせ

子ども青少年局 子ども未来企画部 子ども未来企画課 児童手当、ひとり親家庭等の福祉担当
電話番号:052-972-2522 ファクス番号:052-972-4204
Eメール:a2522-10@kodomoseishonen.city.nagoya.lg.jp
子ども青少年局 子ども未来企画部 子ども未来企画課 児童手当、ひとり親家庭等の福祉担当へのお問い合わせ