名古屋城からの殿様脱出ルートを探る「隠密まち歩き」

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1020133  更新日 2025年10月22日

イラスト:隠密まち歩き説明

名古屋城に緊急事態が起きたら・・・

もしもの時に備え、名古屋城から北区を通って定光寺(瀬戸市)へ行く脱出ルートが決められており、殿様の護衛集団が北区に住んでいました。

その痕跡をたどりながら、北区の現代のまちの魅力をさぐるまち歩きを、平成28年度に全3回シリーズで実施しました。

地図を印刷して、誰も知らない秘密のルートに出かけてみませんか。

名古屋城脱出編

城主の脱出口や、殿様の護衛集団の痕跡をめぐるルートです。

運命の分かれ道編

殿様がルート選択をせまられた「大曽根」をめぐるルートです。

未来をつくった水辺の脱出路編

航路として開拓され、染色業の発展を支えた黒川、脱出路と想定されていた御用水、2つの水辺をめぐるルートです。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

北区役所 区政部 地域力推進課 区の特性に応じた地域の活力向上担当
電話番号:052-917-6436 ファクス番号:052-914-5752
Eメール:a9176432@kita.city.nagoya.lg.jp
北区役所 区政部 地域力推進課 区の特性に応じた地域の活力向上担当へのお問い合わせ