名古屋市精神保健福祉センターここらぼ 施設案内
- 概要
あなたのこころの健康をサポートします
センターでは、市民の心の健康の保持増進や、精神障害を有する方の社会復帰、社会参加の促進を図るため、市域における精神保健福祉活動の中核的な施設として、各種事業を行っています。
- 所在地
-
〒453-0024
名古屋市中村区名楽町4丁目7番地の18
(建物5階にあります) - 電話
- 052-483-2095
- ファクス
- 052-483-2029
-
交通機関
-
- 地下鉄東山線「中村日赤」下車、徒歩約10分
- 市バス・名鉄バス「大門通西」下車、徒歩約4分
地図
TOPIC
センター所報
名古屋市精神保健福祉センターの概要、業務実績等について掲載した所報を発行しています。
普及啓発
心の健康や精神障害に関する正しい知識の普及を図るために、講演会の開催や、パンフレットの発行を行っています。
依存症相談窓口
平成30年7月2日より、アルコール・薬物・ギャンブル等の依存に悩むご本人やご家族を対象とした依存症相談専用電話を開設し、あわせて面接相談実施日と相談体制を拡充するなど、相談機能を強化しました。
精神保健福祉相談
思春期の方の心の健康、依存症、自死遺族に関する相談など、精神保健福祉に関する相談を行っています。(予約制)
お願い
プライバシー保護の観点から電子メールによる相談は受付けておりませんのでご了承ください。
調査研究・企画立案
精神保健福祉行政の推進を図るため、調査研究・情報収集を行い、本市域において必要な事業や施策の企画立案をしていきます。
教育研修・技術援助
関係機関の職員等に、精神保健福祉に関する専門的な教育研修、技術援助を行っています。
組織育成
精神障害者家族会や精神保健福祉に関するボランティア団体等の活動を支援します。
名古屋市ひきこもり地域支援センター
名古屋市内在住のひきこもり状態にあるご本人とそのご家族等を対象に専門の相談員が、相談を行っています。
名古屋市の保健センター
関連リンク
このページに関するお問い合わせ
健康福祉局 障害福祉部 精神保健福祉センター
電話番号:052-483-2095 ファクス番号:052-483-2029
Eメール:a4832095@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp
健康福祉局 障害福祉部 精神保健福祉センターへのお問い合わせ