骨髄バンクボランティア活動

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1009649  更新日 2025年10月21日

骨髄バンクドナーの登録者を確保するにはボランティアの方々の支援が必要です。このページでは骨髄バンクボランティア活動について紹介します。

骨髄バンクドナー登録説明員について

骨髄バンクドナー登録説明員とは、一定の研修を受講した後、公益財団法人日本骨髄バンクから委嘱されドナー登録に対する様々な要件について説明及び登録手続きを行う方です。

主な活動内容

  • 登録会の企画及び登録会開催にあたっての関係機関との連絡調整
  • 登録会における説明及び登録手続の実施 等
写真:説明員がドナー登録希望者に登録要件等を説明しています。
登録会における説明の様子

説明員以外のボランティアについて

説明員以外にも様々なボランティア活動があります。

主な活動内容

  • 各種イベントでの骨髄バンク普及に関する啓発活動
  • 骨髄バンクドナー登録会での呼びかけ
  • 体験談等の講演
  • 患者支援活動(患者会、講演会等)
写真:イベントにおいて啓発物品を配布しています。
イベントにおける啓発活動の様子

写真:骨髄バンクについて講演をしています。
講演の様子

これらのボランティアについての詳細は「認定特定非営利活動法人 あいち骨髄バンクを支援する会」までお問い合わせください。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉局 生活衛生部 環境薬務課 薬務担当
電話番号:052-972-2651 ファクス番号:052-972-4153
Eメール:a2651@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp
健康福祉局 生活衛生部 環境薬務課 薬務担当へのお問い合わせ