障害者雇用について
名古屋市障害者就労支援窓口「ウェルジョブなごや」
市内に事務所等のある企業を対象に、障害者雇用に関するご相談をしていただける窓口です。
社内の理解促進から採用のマッチング、職場定着まで、企業の状況やニーズに応じた支援を実施いたします。
企業の経営者様、人事のご担当者様、まずは、お気軽にご相談ください。
その他、障害者雇用のことで相談したい場合
障害者の一般就労の促進を図るため、障害者の就労及びそれに伴う日常生活上の相談・支援を一体的に行う就労支援機関が市内に4か所あります。就労後のご相談にも対応しています。
詳しくは、以下のリンクをご覧ください。
また、障害福祉サービスの就労移行支援事業では、一般企業等への就労を希望する障害者に、一定期間、就労に必要な知識及び能力向上のために必要な訓練を行っています。
求人票・助成金等のご相談
障害者を雇用する場合の求人票等については、管轄のハローワークにご相談ください。
ハローワークについては、以下のリンクをご覧ください。
障害者の雇用する場合の各種助成金については、各行政機関へお問い合わせください。
その他、国や愛知県等でも、様々な支援をしています。
障害者雇用促進企業認定制度について
市内に事務所等のある企業を対象に、法定雇用率以上の一定の割合で障害者を雇用している場合に、「障害者雇用促進企業」等として認定し、優遇措置を設けることによって、障害者雇用を促進しています。
詳しくは、以下のリンクをご覧ください。
障害者就労施設等への物品等の発注にご協力ください!
名古屋市では、障害者就労施設等からの物品等の調達を推進しています。
企業の皆様におかれましても、障害者就労施設等(登録一覧を公表しています)や共同受注窓口にて物品等の発注ができますので、ぜひご協力ください!!
詳しくは以下のリンクをご覧ください。
障害者雇用促進法の一部改正に伴う障害者の差別の禁止と合理的配慮の提供について(平成28年4月施行)
詳しくは以下のリンクをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉局 障害福祉部 障害者支援課 就労支援の推進担当
電話番号:052-972-2613 ファクス番号:052-972-4149
Eメール:a2659@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp
健康福祉局 障害福祉部 障害者支援課 就労支援の推進担当へのお問い合わせ