はかりの検査日程

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1015526  更新日 2025年10月22日

はかりの定期検査の時期をお知らせしています。

2025年(令和7年)の市が行う定期検査について

2025年(令和7年)の定期検査については、日程が決まり次第このページでお知らせしますので、随時ご確認いただきますようお願いいたします。はかりのひょう量や精度により、下記の会場では検査できない場合がありますので、はじめて検査を受ける事業者は、産業企画課(計量担当)までご連絡ください。

西区の検査日程

検査日 検査時間 検査場所
10月17日(金曜日) 午前10時から正午
午後1時から午後3時

枇杷島スポーツセンター

(駐車場)

10月20日(月曜日) 午前10時から正午
午後1時から午後3時

幅下コミュニティセンター

(第1会議室)

10月23日(木曜日) 午前10時から正午
午後1時から午後3時

庄内小学校

(正門:特別活動室)

10月27日(月曜日) 午前10時から正午
午後1時から午後3時

山田コミュニティセンター

(会議室1)

10月31日(金曜日) 午前10時から正午
午後1時から午後3時

幅下コミュニティセンター

(第1会議室)

11月11日(火曜日) 午前10時から正午
午後1時から午後3時

平田小学校

(正門:玄関)

  • (注1)検査場所へのお問い合わせはご遠慮ください。
  • (注2)学校へは、指定された入口(門)をご利用ください。

「はかり」の定期検査

取引又は証明に「はかり」を使用している方は、計量法により、2年に1回、定期検査を受ける必要があります。

定期検査の受検方法としては次の2つがあります。

  1. 名古屋市が行う定期検査(検査場所・日時・手数料は市の指定)
  2. 民間計量士が行う代検査(検査場所・日時・手数料は各計量士と個別に相談ののち決定)

このページでは名古屋市が行う定期検査の時期について記載しています。名古屋市が行う定期検査は集合検査で行い、市内を東西に2分割し、各区ごとに概ね以下の時期に実施します。市の検査を希望される方は該当区の検査を受けてください。

(注)最大ではかれる量が300キログラム未満のはかりが対象です。300キログラム以上のはかりや精度等級1級、精度等級2級の一部のはかりについては、はかりの所在場所で検査を行います。

奇数年の実施区(2025,2027,2029年・・・)
4月 東区
5月 中村区
6月 北区
7月 港区
8月 中川区
9月 中区
10月 西区
偶数年の実施区(2026,2028,2030年・・・)
4月 緑区
5月 南区
6月 天白区
7月 昭和区・瑞穂区
8月 熱田区・守山区
9月 名東区
10月 千種区

詳細な日時・会場については、検査実施日の1か月前までに告示を行い、その後、当ホームページに情報を掲載します。

(注)最大ではかれる量が300キログラム以上のはかりについては、偶数年、奇数年ともに11月または12月に検査を実施します。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

経済局 産業労働部 産業企画課 計量担当
電話番号:052-972-2448 ファクス番号:052-972-4136
Eメール:a2448@keizai.city.nagoya.lg.jp
経済局 産業労働部 産業企画課 計量担当へのお問い合わせ