ページの先頭です

ここから本文です

5ch 自然・環境

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2024年10月1日

ページID:15919

5chでは、環境保全のための市の取り組みや、分別やSDGsに関する動画などを視聴できます。

はち丸とめざせ!食品ロスゼロなごや大作戦

はち丸とめざせ!食品ロスゼロなごや大作戦のイメージ画像

10月の食品ロス削減月間に合わせてキャンペーンを展開!
「食品ロスをなくすためにできること」のイラストを大募集!
応募期間は令和6年10月1日(火曜日)から令和6年11月9日(土曜日)
たくさんのご応募をお待ちしております!
〈2024年9月制作 環境局〉

関連リンク

あなたも一緒にごみ収集職員として働きませんか?

あなたも一緒にごみ収集職員として働きませんか?動画のイメージ画像

街を走る、白色と青色のごみ収集車を見たことはありますか?
環境局技士の業務内容についてご紹介します!

〈2024年4月制作 環境局〉

関連リンク

山崎川の湧き水と水循環

山崎川の湧き水と水循環動画のイメージ画像

山崎川中流では、周囲で降った雨が地下水となって川底から湧き出し、貴重な水源となっています。健全な水循環を回復するため、雨水を地面に浸みこみやすくする透水性舗装や浸透雨水ますを増やす取り組みが行われています。
名古屋市では、皆さまが「浸透雨水ます」や「雨水タンク」を設置する際の助成を行っています。ぜひ、ご覧ください。
〈令和6年3月制作 環境局〉

関連リンク

【特別番組】地球の未来を名古屋から変える! ゴミッション:インポッシブル

"【特別番組】地球の未来を名古屋から変える!ゴミッション:インポッシブル"のイメージ画像

2024年4月からプラスチック資源の一括収集が始まることを契機に、関根麻里さん、とマシンガンズさんがリサイクル現場などを訪れ、プラスチックごみの抱える問題などを学びます。プラスチックごみを減らすために今日から何ができるのかを、皆さんと考える番組です。
〈2024年3月制作 市長室〉

関連リンク

フェアトレードタウンなごやのススメvol.7-フェアトレードタウンなごや今昔物語-

"フェアトレードタウンなごやのススメvol.7-フェアトレードタウンなごや今昔物語-"のイメージ画像

名古屋市はまちぐるみでフェアトレードを推進するフェアトレードタウンに認定されております。今回のフェアトレードセミナーでは、「フェアトレードタウンなごや今昔物語」をテーマに名古屋市がフェアトレードタウンに認定された当時の活動と未来を担う学生の活動についての講演を行いました。ぜひ、ご覧ください。(再生時間1時間4分42秒)
〈2024年3月制作 環境局〉

関連リンク

名古屋市地球温暖化対策計画書制度の見直しに係る説明会について

"名古屋市地球温暖化対策計画書制度の見直しに係る説明会について"のイメージ画像

2024年2月21日に開催した「名古屋市地球温暖化対策計画書制度の見直しに係る説明会」の動画を掲載します。(再生時間1時間22分33秒)
〈2024年3月制作 環境局〉

関連リンク

令和5年度 廃棄物管理責任者講習会

"令和5年度 廃棄物管理責任者講習会"のイメージ画像

令和5年度 廃棄物管理責任者講習会用の動画です。事業用大規模建築物の所有者、多量排出事業者向けの講習会ですが、事業系ごみの排出について説明しています。事業系ごみの排出事業者の方は、ぜひご覧ください。〈2024年2月制作 環境局〉

令和6年4月から「プラスチック資源」一括収集スタート!

"令和6年4月から「プラスチック資源」一括収集スタート!"のイメージ画像

令和6年4月から開始の「プラスチック資源」の一括収集について、基本的なルールや出し方の注意点を、令和6年2月にデビューのアイドル「SAKURA GRADUATION」と、名古屋グランパスの公式マスコットであるグランパスくんが解説します!新しいプラスチックの分別にご協力をお願いします!〈2024年2月制作 環境局〉

エコパルなごや 環境問題を考えよう!

"エコパルなごや 環境問題を考えよう!"のイメージ画像

環境学習の拠点施設「エコパルなごや(名古屋市環境学習センター)」を紹介します。椙山女学園大学・栃窪ゼミと名古屋市が共同で制作しました。(再生時間5分30秒)
〈2023年12月制作 椙山女学園大学・栃窪ゼミ、環境局〉

名古屋のごみ出しルール

"名古屋のごみ出しルール"のイメージ画像

名古屋市のごみと資源の出し方・分別方法などの「ごみ出しルール」を、わかりやすく説明しています。
名古屋市で、いらないものを捨てるにはルールがあります。ルールを守らないと地域でトラブルになることがあります。ルールを守って楽しい名古屋の生活を送りましょう。(再生時間9分15秒)
〈2023年4月制作 環境局〉

関連リンク

令和4年度 廃棄物管理責任者講習会

令和4年度廃棄物管理責任者講習会のイメージ画像

令和4年度 廃棄物管理責任者講習会用の動画です。事業用大規模建築物の所有者、多量排出事業者向けの講習会ですが、事業系ごみの排出について説明しています。事業系ごみの排出事業者の方は、ぜひご覧ください。
〈2023年2月制作 環境局〉

活躍する環境サポーター-子どもたちの未来にかける橋-

環境サポーターが子どもたちに話をしている様子

活動開始から20年を迎えた「なごやエコキッズ・環境サポーター」を紹介します。椙山女学園大学・栃窪ゼミと名古屋市が共同で制作しました。
(再生時間7分30秒)
<2022年12月 椙山女学園大学・栃窪ゼミ制作>

水の環復活!水循環の現場を見てみよう

水の環復活!水循環の現場を見てみようのイメージ画像

名古屋市では「水の環復活2050なごや戦略」を策定し、都市化に伴い損なわれた健全な水循環の回復を目指しています。日常生活では目にする機会が少ない「水循環」についてみなさんに知っていただけるよう、湧き水を中心に、水循環の現場を実際に見て、感じていただける場所を紹介します。中流部に貴重な湧き水のある山崎川、鶴舞中央図書館地下1階に湧き出す「つるのめぐみ」、起伏に富んだ雑木林や湿地、ため池、棚田など水循環が大切に守られている猪高緑地について、 ドローンによる空撮などによる紹介動画を作成しましたので、ぜひご覧ください。
〈2022年11月制作 環境局〉

関連リンク

SDGsまちづくりキックオフセミナー2022

SDGsまちづくりキックオフセミナー2022のイメージ画像

岐阜大学客員教授の加藤義人先生からSDGsの重要性や企業の役割について学び、各自ができるSDGsの取り組みについて考えます。また、令和3年度までの2年間にわたってSDGsまちづくりに取り組んできた錦二丁目、令和4年度から新たにSDGsまちづくりに取り組む熱田湊及び有松の方々を招き、SDGsで繋がり広がる「まち」の未来について議論しました。
(再生時間1時間14分6秒)〈2022年9月制作 環境局〉

関連リンク

フェアトレードタウンなごやのススメ ー海外の生産者とつながり、フェアトレードを知ろう!!ー

フェアトレードタウンなごやのススメのイメージ画像

名古屋市はまちぐるみでフェアトレードを推進するフェアトレードタウンです。今回のフェアトレードセミナーでは、カンボジアとフィリピンの2か所の生産地と中継を結び、生産者の声や現地の様子をお伝えしています。ぜひ、ご覧ください。(再生時間1時間6分45秒)
〈2022年2月制作 環境局〉

関連リンク

名古屋の伝統産業と自然の恵み

名古屋の伝統産業と自然の恵みのサムネイル画像

私たちの暮らしは昔から食べ物や洋服、飲み水をはじめとして、生きものからもたらされる恵みに支えられてきました。そして多くの伝統工芸品は、この生きものからもたらされる恵みを活かして作られます。
名古屋の13の伝統産業と自然の恵みについて「約30秒」で学べる動画を作成しました。動画は1つの産業につき30秒程度の内容を13本まとめたものです。ぜひご覧ください。(再生時間7分45秒)
〈2022年3月制作 環境局〉

関連リンク

段ボールコンポストによる生ごみ堆肥づくりにチャレンジ!

段ボールコンポストによる生ごみ堆肥づくりにチャレンジ!のイメージ画像

段ボールコンポストとは、段ボール箱を利用した生ごみ処理容器で、微生物の力によって生ごみを分解し、堆肥を作るものです。においが少なく、場所も多く取らないので、気軽に取り組むことができます。動画を見てチャレンジしてみませんか?(再生時間8分30秒)
〈2022年1月制作 環境局〉

関連リンク

ごみ処理施設のオンライン施設紹介

ごみ処理施設のオンライン施設紹介のサムネイル画像

みなさんのご家庭から出るごみはどのように処理されているのでしょうか。
可燃ごみを焼却処理している富田工場と不燃・粗大ごみを破砕処理している大江破砕工場を紹介します。
〈環境局〉

関連リンク

庄内川のむかしと今 川はつながっている

庄内川のむかしと今 川はつながっているのイメージ画像

庄内川のさらなる水質改善に向けて、市民の皆さまに庄内川の水環境について関心を持っていただくための動画です。
この動画では、惜しまれながらも令和3年3月に閉鎖した下之一色魚市場でのインタビューや、昭和40年頃の庄内川の写真、庄内川で活動されている市民団体の方々のインタビューなどを収録しています。多くの方々にご協力いただき作成しましたので、ぜひ一度ご覧ください。(再生時間15分22秒)
〈2021年3月制作 環境局〉

なごや食品ロスしま川柳

なごや食品ロスしま川柳のイメージ画像

食品ロスをテーマにした川柳、「なごや食品ロスしま川柳」の動画です。子どもの声編、食品の買い方編、料理編及び外食編の4テーマあります。ぜひご覧ください。(再生時間15秒)
〈2021年3月制作 環境局〉

関連リンク

Plogging NAGOYA 名古屋でプロギングをしよう!

Plogging NAGOYA 名古屋でプロギングをしよう!のイメージ画像

プロギングはごみ拾い"PlockaUpp"とジョギング"Jogging"を合わせたスウェーデン発のNewフィットネス!走って健康に、拾ってエコに、環境と健康の両方にやさしい、SDGsを体現できる新しいスポーツです。みんなが楽しくできる新しい形のポイ捨て防止活動として、名古屋市での普及を目指しています。久屋大通周辺で行ったイベントの動画です。楽しく活動している様子をぜひご覧ください!(再生時間58秒)
〈2020年11月制作 環境局〉

関連リンク

かんきょう実験スクール

かんきょう実験スクールのイメージ画像

毎年8月に環境科学調査センターで小学生を対象に行う「かんきょう実験スクール」。
2020年、2021年は動画で開催しましたので、ぜひご覧ください!2021年の動画は、下記関連リンクの環境科学調査センターYouTubeチャンネルからご覧いただけます。

関連リンク

生物多様性×SDGs

SDGs目標ロゴ画像

2020年に「国連生物多様性の10年」の最終年を迎えるにあたり、今一度、生物多様性の大切さを知っていただくための映像です。また、「持続可能な開発目標(SDGs)」のうち、生物多様性と関連が深い目標を用いて、生物多様性とSDGsの関わりも伝えています。

2019年12月 環境局制作

2020年1月 環境局制作

小型家電・充電式電池の取り扱いとリサイクル

小型家電・充電式電池の取り扱いとリサイクルのイメージ画像

最近、携帯電話やモバイルバッテリーなどに使われている充電式電池による発火事故が増えています。また、ごみとして捨てられた後、収集車や処理施設で発火することがあります。正しく使って、捨てる時には分別・リサイクルにご協力をお願いします。
(再生時間5分44秒)〈2019年2月制作 環境局・消防局〉

関連リンク

みんなでへらそうCO2(富士文化幼稚園ver.)

みんなでへらそうCO2富士文化幼稚園のイメージ画像

SDGs(持続可能な開発目標)に掲げる17ある目標のうち、目標13「気候変動に具体的な対策を」の達成のため、子供にもわかりやすく、かつ、楽しんで取り組める内容を歌にしたエコソング「みんなでへらそうCO2」を富士文化幼稚園にご協力いただき収録しました。ごみ非常事態宣言20周年記念イベントで披露したものです。(再生時間2分)
〈2019年2月 環境局制作〉

関連リンク

ごみ非常事態宣言20周年

ごみ非常事態宣言20周年のイメージ画像

藤前干潟の埋立てを中止してから20年が経ちます。藤前干潟を守ろうと立ち上がった市民の思いを伝える映像です。
〈2018年3月 環境局制作〉

The World is Blue レジぶくろくらいなら-To Save the Sea-

The World is Blue レジぶくろくらいなら-To Save the Sea-のイメージ画像

大好物のクラゲと間違えてレジ袋等を食べて命を落としてしまうこともあるウミガメを象徴に、プラスチックごみが海に与える影響を伝える映像です。
〈2018年2月 環境局制作〉

名古屋の公園ぜんぶ周って自分の居場所を見つけてみた

名古屋の公園ぜんぶ周って自分の居場所を見つけてみたのイメージ画像

公園の魅力をPRするために、夢見る18歳の女の子、ナゴキンが公園を周って居場所探しをしてみました!お馴染みの公園から小さな公園まで、様々な公園の魅力をご紹介しています。(再生時間13分25秒)
〈2018年1月制作〉

未来へつなげよう なごやの生物多様性

未来へつなげよう なごやの生物多様性のイメージ画像

生物多様性とは、生きものや生態系の豊かさのことです。名古屋市の生物多様性の現状や、保全の取り組みについて紹介します。(再生時間6分40秒)
〈2016年12月制作〉

関連リンク

分別について考えよう!ペットボトル編

分別について考えよう!ペットボトル編のイメージ画像

ペットボトルの選別施設である南リサイクルプラザの見学を通して、実際に分別したペットボトルがどのようにリサイクルされているかを学生目線で体験リポートしています。(再生時間3分48秒)
〈2016年12月 愛知淑徳大学 ASU MEDIA STUDIO制作〉

関連リンク

食品ロスない NAI NAI NAI

食品ロスない NAI NAI NAIのイメージ画像

食べ残しなど食べられるのに捨てられてしまう「食品ロス」。耳に残る音楽と、内容に合わせたダンスを作成しました。みんなでおどって、食品ロスを減らす行動を実践してみましょう。(再生時間3分)
〈2016年9月環境局制作〉

関連リンク

少しの努力が地球にやさしい 2Rライフスタイル

2Rライフスタイルのイメージ画像

ごみ減量の推進のため、市民の皆さまが2R(リデュース、リユース)を理解し、取り組んでいただくきっかけとなるよう、ドラマ仕立てで「おしゃれな2Rライフスタイル」を紹介しています。〈2016年3月 環境局制作〉

関連リンク

古紙は当日朝出そう!

古紙は当日朝出そう!のイメージ画像

名古屋市内で集団資源回収に出された古紙類が無断で持ち去られ、売却される被害が増加しています。大部分の持ち去り被害は、回収日前日の夜から出ている古紙を狙って深夜に発生しています。また、前日から古紙が出ていると放火されてしまう危険があります。古紙の当日朝出しにご協力をお願いします。映像では、アニメーションで「古紙の当日朝出し」をPRします。(再生時間30秒)〈2016年3月制作〉

関連リンク

古着・古布・雑がみはリサイクル

古着・古布・雑がみはリサイクルのイメージ画像

「古着・古布」、そしてメモ用紙やカレンダー・パンフレット・ラップの芯などの「雑がみ」は、ごみではなく大切な資源です。どれが資源なのかよく分からないあなた、どのように出してよいか分からないあなた、「分別ブラザーズ」が分別方法を優しく(?)教えてくれます。
〈2016年3月制作〉

関連リンク

持続可能な開発のための教育(ESD)に関するユネスコ世界会議の記録

持続可能な開発のための教育(ESD)に関するユネスコ世界会議の記録のイメージ画像

2014年11月10日から12日に、名古屋市で持続可能な開発のための教育(ESD)に関するユネスコ世界会議が開催されました。また、この会議にあわせ、ESDの取り組み促進を図り会議開催を支援するため、各種の併催イベントやESDあいち・なごや子ども会議などが開催されました。この映像では、ユネスコ世界会議や併催イベントなどの様子を分かりやすく紹介しています。(8分13秒)〈2015年1月制作〉

関連リンク

「小型家電リサイクル」ボックス回収にご協力ください!

「小型家電リサイクル」ボックス回収のイメージ画像

平成26年2月から携帯電話やデジタルカメラなどの小型家電のリサイクルが始まりました。回収方法や回収品目など、小型家電リサイクルについてわかりやすく解説します。
〈2014年1月制作 環境局(環境省 小型電子機器等リサイクルシステム構築実証事業)〉

関連リンク

生物多様性センターへ行ってみよう!

生物多様性センターへ行ってみよう!のイメージ画像

なごや生物多様性センターの活動を、平成24年5月12日、13日に行われた同センターの開設記念行事を通して紹介します。
〈2012年6月制作〉

関連リンク

環境の大切さを伝えたい ―環境サポーター制度―

動画「環境の大切さを伝えたい」のイメージ画像

未来を支える子どもたちに環境の大切さを伝えたい!環境サポーターの制度について紹介します。
〈2011年3月制作〉

関連リンク

街じゅうで稲づくり

街じゅうで稲づくりのイメージ画像

2010年に行われるCOP10の開催に向け、生物多様性を暮らしの中で体感してもらおうと始まった「街じゅうで稲づくり」事業を紹介します。

〈2011年3月制作〉

いのちのしずく―オオタカからの贈りもの―

いのちのしずく―オオタカからの贈りもの―のイメージ画像

現在、直面している気候変動の深刻化や生物多様性の喪失に対して、私たちに今、何ができるのかを問いかけます。

〈2010年10月 環境局制作〉

あなたの植樹で緑のまちに! ―なごやグリーンウェイブ2010―

あなたの植樹で緑のまちに! ―なごやグリーンウェイブ2010―のイメージ画像

国際生物多様性の日(5月22日)を中心として、全世界で植樹をしようと国連が呼びかけている「グリーンウェイブ2010」。COP10開催都市である名古屋でも、植樹活動を通して生物多様性について理解を深めてもらおうと、さまざまな催しが行われました。
〈2010年7月制作〉

低炭素都市2050なごや戦略

低炭素都市2050なごや戦略のイメージ画像

名古屋市では、2050年を見据えた低炭素社会の実現に向けて、「低炭素都市2050なごや戦略」を策定しました。

〈2009年12月 環境局制作〉

関連リンク

車に乗るときは…レッツ エコドライブ

車に乗るときは…レッツ エコドライブのイメージ画像

環境にもお財布にもやさしいエコドライブ。エコドライブをマスターする10のポイントを紹介します。

〈2008年9月制作〉

関連リンク

生態系の危機 止めるのはあなた

生態系の危機 止めるのはあなたのイメージ画像

15分に1種の生き物がこの地球上から消えている現在。生態系ドミノを使用し、「いのちのつながり」の大切さを紹介します。

〈2008年6月制作〉

関連リンク

なごや環境大学

なごや環境大学のイメージ画像

まちじゅうをキャンパスに、環境首都なごやを支える人づくり・人の輪づくりを目指す「なごや環境大学」を紹介します。

〈2008年5月制作〉

関連リンク

かいぼりを通して学ぶ、生物多様性―東山新池かいぼり事業の記録―

かいぼりを通して学ぶ、生物多様性―東山新池かいぼり事業の記録―のイメージ画像

かつて各地のため池で行われていた「かいぼり」を、2007年に東山新池で実施した様子を紹介します。

〈2008年3月制作〉

大学生のエコ活動「なごやユニバーサル エコユニット」

大学生のエコ活動「なごやユニバーサル エコユニット」のイメージ画像

環境保全活動に取り組む名古屋の大学生のユニット「なごやユニバーサル エコユニット(UEU)」を紹介します。

〈2008年3月制作〉

関連リンク

BIOURBAN NAGOYA(バイオアーバン ナゴヤ)

バイオアーバン ナゴヤのイメージ画像

生物多様性の保全、ごみ減量、CO2削減を取り上げ、これらに取り組む市民の活動の様子を交えながら、環境首都を目指す名古屋市の取り組みを紹介します。

動画視聴に関する注意事項

まるはっちゅーぶの概要やアカウント運用ポリシーなど

YouTubeそのものの利用について

このページの作成担当

お問い合わせ:市長室 広報課 DX広報の推進担当
電話番号:052-972-4804
ファックス番号: 052-972-4126
電子メールアドレス:a4804@shicho.city.nagoya.lg.jp

ページの先頭へ