名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 家庭ごみ・資源・リサイクル
- ごみ減量の取組み
- 生ごみの減量と堆肥化
- (現在の位置)10月は食品ロス削減月間です!

令和元年10月に施行された「食品ロスの削減の推進に関する法律」(食品ロス削減推進法)において、 10月は「食品ロス削減月間」、10月30日は「食品ロス削減の日」とされました。
本市では、食品ロス削減月間を中心に、食品ロスの削減に向けた取組みの周知を行っています。
令和3年度
- 「食品ロスしナイスアクション」大募集
集まったアクションの一部は、市公式ウェブサイト内「「食品ロスしナイスアクション」を紹介します!」でご覧いただけます。
- 松坂屋名古屋店でのフードドライブ開催 (注)開催終了しました
- 「“耳がでっかくなっちゃう”食品ロス削減チャンネル」動画配信
手品師・マギー審司(名古屋市在住)がおとぼけマジックを交えながら食品ロス削減を楽しく伝える動画をYouTubeで配信しています。
買い物、食材の保存、料理、フードドライブ、外食など様々な場面での食品ロス削減につながる耳よりな情報をご紹介!
詳しくは、「【動画】“耳がでっかくなっちゃう”食品ロス削減チャンネル:YouTube(外部リンク)」でご覧いただけます。
「食品ロス削減チャンネル」紹介チラシは、一部テキスト情報のない画像データです。
内容を確認したい場合は、環境局ごみ減量部資源化推進室(電話番号:052-972-2390)までお問合せください。
また、チラシデータはサイズが大きいため、ファイルを開くのに時間がかかることがあります。
「食品ロス削減チャンネル」紹介チラシ
- 「食品ロス削減チャンネル」紹介チラシ (PDF形式, 9.76MB)
「食品ロス削減チャンネル」動画の内容を紹介しています。


令和2年度
- 食品ロスをテーマにした川柳(なごや食品ロスしま川柳)の募集 (注)募集終了しました
-入賞作品は、市公式ウェブサイト内「食品ロスしま『川柳』」コンテスト入賞作品を発表します!」
-川柳を用いた動画は、市公式ウェブサイト内「なごや動画館まるはっちゅーぶ5ch自然・環境」
でご覧いただけます。
- 親子エコ・クッキング教室の開催 (注)開催終了しました
食品ロス削減に関する料理動画(もったいないレシピなごや)の配信 (注)配信終了しました
「もったいないレシピなごや」チラシは、一部テキスト情報のない画像データです。
内容を確認したい場合は、環境局ごみ減量部資源化推進室(電話番号:052-972-2390)までお問合せください。
「もったいないレシピなごや」チラシ
- 「もったいないレシピなごや」チラシ (PDF形式, 1.53MB)
食品ロス削減に関する料理動画(もったいないレシピなごや)で取り上げたレシピを紹介しています。
令和元年度
- 「フードロスゼロチャレンジなごや」の実施
実施概要は、市公式ウェブサイト内「フードロスゼロチャレンジなごや」でご覧いただけます。
-食べきりフォト募集
「食べ残しゼロ協力店」でのおいしく食べきった写真募集
-家庭でできる取組み募集
ちょっとした心掛けでできる食品ロス削減の取組み募集
-店頭での「てまえどり」の周知
スーパー店頭で販売期限が近い商品の購入を促すポスターやPOP等を掲示
- 「ドギーバッグ普及キャンペーン」の実施
協力店舗にて料理を食べきれなかった方などにドギーバッグを配付し、料理の持帰りを体験いただきました。
このページの作成担当
環境局ごみ減量部資源化推進室事業所排出指導担当
電話番号
:052-972-2390
ファックス番号
:052-972-4133
電子メールアドレス
お問合せフォーム
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.