名古屋市役所 〒460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 市政情報
- 分野別の計画・指針・調査結果
- ごみと環境保全
- 環境保全関係の計画・調査結果・施策
- (現在の位置)健全な水循環の回復について

雨水浸透・貯留に関するアンケート調査について(景品あり)
健全な水循環の回復について
地上に降り注いだ雨や雪は、一部は蒸発し、また一部は地中に浸透します。浸透しきれない分は、地表から河川に流れ、海に注ぎます。このように、水は様々な形になって地球上を循環しています。
しかし私たちは、都市の発展に力を注ぐあまり、この水の循環という考え方を忘れがちになっていました。その結果、雨を貯めたり、しみこませたりする力が弱くなり、ヒートアイランド現象や水害の危険、河川や海の水質悪化の一因となっていると言われています。
これからの都市のあり方を考えると、今、あらためて水循環(水の環(わ))と向き合うときにきています。
これからの名古屋の水の環(わ)復活に向けて、何ができるのか考え、できることから行動していきましょう!
水の環復活2050なごや戦略について

名古屋市では、公募の市民、学識経験者、行政委員からなる「なごや水の環復活推進協議会」において、水の環復活に向けた具体的な事項を検討してきました。
その検討結果をふまえ、平成21年3月に「水の環復活2050なごや戦略」を策定しました。
水の環復活2050なごや戦略 全編一括ダウンロード
- 水の環復活2050なごや戦略 (PDF形式, 10.07MB)
水の環復活2050なごや戦略を一括でダウンロードできます(このファイルはサイズが大きいため、ファイルを開くのに時間がかかることがありますのでご注意ください)。


(参考)なごや水の環(わ)復活プランについて(戦略の前身)

人の活動と水循環が調和する「豊かな水の環(わ)がささえる『環境首都なごや』」をめざす構想として策定しました。
平成19年2月策定
浸透適地マップについて

このページの作成担当
環境局地域環境対策部地域環境対策課水質地盤係
電話番号
:052-972-2675
ファックス番号
:052-972-4155
電子メールアドレス
お問合せフォーム
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
※開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.