令和7年度名古屋市総合水防訓練を実施しました

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1013581  更新日 2025年10月16日

実施日時

令和7年5月25日(日曜日)の午前8時30分から「全市一斉情報伝達訓練」及び「一斉避難訓練」を実施し、その後、各区の会場において、風水害に関する様々な体験型・実践型の訓練(住民参加型訓練)を実施しました。

訓練の目的について

この訓練は、災害対策基本法第48条、水防法第32条の2、名古屋市防災条例第12条及び第13条、名古屋市地域防災計画並びに名古屋市水防計画に基づき、水害時の迅速、的確な応急対策活動の定着を図るとともに、地域住民の皆様に対し、風水害に関する知識の普及啓発及び防災意識の向上を図ることを目的として、毎年大雨や台風シーズン前に実施しているものです。

近年、本市のハザードマップや防災アプリを改定・改新したところであり、より一層、地域の皆様の避難行動の重要性が高まっていることを踏まえ、昨年度同様に、防災無線に加えて名古屋市公式LINEや、名古屋市防災アプリ、Yahoo!防災速報など複数の手段を活用して「全市一斉情報伝達訓練」を行うとともに、市本部、区本部、地域の皆様が一体となった「一斉避難訓練」や地域住民の皆様も体験することのできる「住民参加型訓練」、洪水や内水氾濫等が起こった際の水防体制の強化を図る「水防活動訓練」などを実施しました。

訓練の会場及び内容について

以下の訓練会場にて実施しました。

各区訓練会場
訓練会場 お問い合わせ先 電話番号
千種 宮根小学校 千種区役所 052-753-1811
東白壁小学校 東区役所 052-934-1116
水分橋緑地 北区役所 052-917-6414
西 中小田井小学校 西区役所 052-523-4511
中村 日比津中学校 中村区役所 052-433-2714
平和小学校 中区役所 052-265-2211
昭和 伊勝小学校 昭和区役所 052-735-3811
瑞穂 中根小学校 瑞穂区役所 052-852-9212
熱田 大宝小学校 熱田区役所 052-683-9414
中川 戸田小学校 中川区役所 052-363-4309
正保小学校
戸田川緑地
港区役所 052-654-9612
宝小学校
河川敷(平子橋付近天白川右岸)
南区役所 052-823-9315
守山 志段味西小学校
矢田川左岸大森橋緑地
守山区役所 052-796-4511
大高小学校 緑区役所 052-625-3903
名東 上社小学校 名東区役所 052-778-3012
天白 植田南小学校 天白区役所 052-807-3811

防災スピーカーの使用について

訓練当日は「全市一斉情報伝達訓練」の一環として、市内に設置されている「防災スピーカー」により、高齢者等避難(警戒レベル3)に関する音声及びサイレンを8時30分に、避難指示(警戒レベル4)に関する音声及びサイレンを9時00分にそれぞれ放送しました。

また、各種メールやSNSなど、実災害に準じ、様々な手段を用いて避難に関する訓練情報を発信いたしました。

ご協力ありがとうございました。

なお、防災スピーカーの設置場所については、以下のリンクよりご確認ください。

当日の実施風景について

各区訓練会場における実施状況の一部をご紹介します。

訓練風景について

訓練当日の名古屋市公式ウェブサイトについて

訓練当日は、名古屋市公式ウェブサイトにおいても、実災害同様にトップページを災害緊急情報に切り替え、災害に係る情報を発信する訓練を行いました。発信した内容は以下の通りです。

掲載内容

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

防災危機管理局 危機対策課 危機対策担当
電話番号:052-972-3522 ファクス番号:052-962-4030
Eメール:a3522@bosaikikikanri.city.nagoya.lg.jp
防災危機管理局 危機対策課 危機対策担当へのお問い合わせ