事業者向け防災啓発冊子「BOSAI START BOOK」

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1013470  更新日 2025年10月16日

事業者として重要となる防災のポイントをコンパクトにまとめた冊子「BOSAI START BOOK」を作成しました。

いつ大規模災害が起きてもおかしくない状況の中、事業者も自社の所在する地域の災害リスクを確認し、自分事として、災害への備えに取り組んでいくことが必要です。

経営者も従業員も一緒に災害への備えを理解し、自社の状況に合わせた取組を進めるきっかけとして活用してください。

表紙の写真:BOSAI START BOOK

冊子の構成

  • 名古屋市でも大規模災害が起こる
  • 災害が起きると事業はどうなる
  • 大規模災害に事業者として立ち向かう
  • 事業所の安全を守る
  • 従業員等を帰宅困難者にさせない
  • 事業活動を継続する
  • 地域と共に災害を乗り越える

「BOSAI START BOOK」のダウンロード

「BOSAI START BOOK」は、こちらからダウンロードできます。
このファイルは、ファイルサイズが大きいため、環境によってはファイルを開くのに時間がかかることがありますのでご注意ください。

また、このファイルは、一部テキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は防災危機管理局防災企画課(052-972-3523)までお問合せください

冊子の特徴

  • 自然災害による事業活動への影響や事業者の備えるべき対策などについて、イラストやフロー図、参考事例を交えて分かりやすく解説
  • チェックリストを用いて自社の取組状況を把握し、該当ページで内容を確認しながら自社での取組を検討できるよう構成
  • 想定し得る最大規模のハザードマップや長周期地震動など最近のトピックスも掲載

事業者向け防災啓発動画

「BOSAI START BOOK」の内容を踏まえ、自然災害による事業活動への影響や事業者の備えるべき対策などについてまとめた事業者向けの動画を作成しました。災害への備えを理解し、自社の状況に合わせた取組を進めるきっかけとして活用してください。(再生時間16分)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

防災危機管理局 防災企画課 防災啓発・人材育成担当
電話番号:052-972-3527 ファクス番号:052-962-4030
Eメール:a3523-03@bosaikikikanri.city.nagoya.lg.jp
防災危機管理局 防災企画課 防災啓発・人材育成担当へのお問い合わせ