守山区における不発弾の発見
守山区における不発弾に関する情報について(最終報)
不発弾の処理作業は、無事終了しました。ご協力ありがとうございました。
7月30日における不発弾の処理状況について
不発弾の処理作業は、無事終了しました。ご協力ありがとうございました。なお、処理現場付近については、防護壁が撤去されるまでの間、一部交通規制を実施しています。
警戒区域の設定について
7月30日午前9時00分から処理終了までの間、災害対策基本法第63条第1項に基づき、処理現場を中心に警戒区域を設定します。警戒区域内は立ち入り禁止となりますので、午前9時30分までに区域外に移動をお願いします。
詳細は添付ファイル「守山区不発弾処理に伴う警戒区域の設定について」をご覧ください。
守山区における不発弾に関する情報について(第5報)
7月30日(日曜日)に陸上自衛隊により、処理作業が行われます。
処理作業のスケジュール、道路交通規制、公共交通機関等への影響及び当日の取材対応についてお知らせします。
詳細は添付ファイル「守山区における不発弾に関する情報について(第5報)」をご覧ください。
(7月24日更新)避難のお知らせ
7月30日(日曜日)に陸上自衛隊により、撤去作業が行われます。
交通規制を踏まえた新たなチラシを配布しましたので、お知らせします。
詳細は添付ファイル「(7月24日更新)避難のお知らせ」をご覧ください。
不発弾処理に伴う交通規制について
7月30日(日曜日)の不発弾処理に伴い、交通規制や交通機関の運行の変更が行われます。詳細は以下のリンクからご確認ください。
- 
名古屋鉄道(外部リンク)  
 瀬戸線の一部運転見合わせについて
- 
名古屋市交通局(外部リンク)  
 市バス運行経路の変更について
- 
愛知県警察(外部リンク)  
 交通規制の実施について
避難のお知らせ
7月30日(日曜日)に陸上自衛隊により、撤去作業が行われます。
作業の間は、爆発の危険も考えられるため、避難対象地域を設定し、一帯を完全に封鎖します。
大変ご迷惑をおかけしますが、午前9時30分までに、必ず避難対象地域外へ移動・避難していただきますようご協力をお願いします。
詳細は添付ファイル「避難のお知らせ」をご覧ください。
なお、「避難のお知らせ」は、テキスト情報のない部分があります。内容を確認したい場合は、防災危機管理局危機対策室(電話番号:052-972-3522)までお問い合わせください。
- 
避難のお知らせ (PDF 739.4 KB)  
- 
Emergency Evacuation (PDF 744.0 KB)  
- 
关于避难的通知 (PDF 682.4 KB)  
- 
피난안내 (PDF 661.8 KB)  
- 
Thông báo sơ tán (PDF 850.5 KB)  
- 
IMPORMASYON SA PAGLIKAS (PDF 884.4 KB)  
- 
Aviso de Evacuação (PDF 830.1 KB)  
- 
निकासी बारे सूचना (PDF 931.0 KB)  
守山区における不発弾に関する情報について(第4報)
令和5年7月25日(火曜日)午前10時から「守山区不発弾処理合同対策本部全体会議」(第2回)を開催します。
詳細は添付ファイル「守山区における不発弾に関する情報について(第4報)」をご覧ください。
守山区における不発弾に関する情報について(第3報)
令和5年7月3日(月曜日)に「守山区不発弾処理合同対策本部全体会議」を開催しました。
守山区小幡南3丁目において発見された不発弾の処理について決定しましたのでお知らせします。
詳細は添付ファイル「守山区における不発弾に関する情報について(第3報)」をご覧ください。
守山区における不発弾に関する情報について(第2報)
令和5年6月22日(木曜日)に守山区小幡南3丁目において発見された不発弾への対応について、以下のとおり「守山区不発弾処理合同対策本部全体会議」を開催しますのでお知らせします。
守山区における不発弾の発見について(第1報)
守山区にて不発弾が発見されましたので、お知らせします。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
防災危機管理局 危機対策課 危機管理担当
電話番号:052-972-4063 ファクス番号:052-962-4030
Eメール:a3522-02@bosaikikikanri.city.nagoya.lg.jp
防災危機管理局 危機対策課 危機管理担当へのお問い合わせ

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


