名古屋市消防団の概要

消防団への入団に興味がある方は、以下のリンクをクリック
-
消防団入団希望申請(外部リンク)
入団を希望される方は、こちらから電子申請ができます。
名古屋市消防団の構成
名古屋市には、小学校の通学区域を基本の管轄区域とする基本消防団(267団 原則各団定員25名)と特定の活動に限って市内全域を管轄区域とする機能別消防団があります。現在機能別消防団は大学生消防団のみで構成されています。
基本消防団の団員数は、令和7年4月1日現在、定員6,845名、実員4,995名(うち女性514名)となっています。また、大学生消防団の団員数は定員200名、実員112名(うち女性50名)となっています。
基本消防団
消防団は、市町村の非常備の消防機関であり、その構成員である消防団員は、他に本業等(学生、主婦、自営業、会社員など)を持ちながらも「自分たちのまちは自分たちで守ろう!」という、郷土愛護の精神をもって参加し、消防・防災活動をしている地域密着型の組織です。(消防団員は非常勤特別職の地方公務員です。)

基本消防団は18歳から75歳までの団員で構成されます。災害対応、防火広報、防災指導、応急手当指導、各種訓練等に従事し、地域防災の要として活動します。

機能別消防団
名古屋市大学生消防団

名古屋市大学生消防団は、名古屋市内にある8大学(中京大学、名古屋市立大学、愛知学院大学、愛知大学、南山大学、名古屋学院大学、東海学園大学、名城大学)の各分団で構成され、各分団がある大学の学生であれば入団できます。地域住民に向けた防災指導や名古屋市消防団の普及啓発活動を主な活動としています。
-
消防団入団希望申請(外部リンク)
入団を希望される方は、こちらから電子申請ができます。
このページに関するお問い合わせ
消防局 総務部 消防団課 消防団担当
電話番号:052-972-3561 ファクス番号:052-972-4066
Eメール:00shobodan@fd.city.nagoya.lg.jp
消防局 総務部 消防団課 消防団担当へのお問い合わせ