ふるさと寄附金(納税) 消防・防災事業寄附金

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1013305  更新日 2025年10月16日

ふるさと寄附金(納税)モデルメニュー「消防・防災事業寄附金」について紹介するページです。

防災訓練時の写真。消防車両の写真。救助訓練時の写真。

ふるさと寄附金(納税)とは

制度の概要

地方(ふるさと)に対して貢献又は応援したいという納税者の思いを実現するため、応援したい自治体への寄附を通じて、その寄附金額の2千円(適用下限額)を超える部分を居住地の住民税などから控除できる制度です。

「ふるさと」となる自治体に限定はありませんので、現在お住まいの自治体を含めすべての都道府県及び市区町村が対象となります。

名古屋市では、名古屋を応援したいと思っていただける皆さまに、寄附を通じて本市の様々な施策を応援していただくものです。

ふるさと寄附金(納税)による個人住民税の控除

ふるさと寄附金(納税)をしていただいた場合には、個人住民税の税額が控除されます。

モデルメニュー「消防・防災事業寄附金」

事業内容

消防、救急業務に必要な車両や資器材の購入、大地震時の消火活動に必要な耐震性防火水槽や資器材の整備など、総合的な消防・防災力の向上に役立てます。

申込み方法

お電話、電子メールなどの方法により、下記の申込み・問合せ先までお申込みください。

折り返し送付される寄附金納付書により、納付書記載の金融機関にご入金ください。

申込み時の必要事項

次の事項をお知らせください。

  • お名前及びふりがな
  • ご住所
  • ご連絡先(お電話番号)
  • ホームページへの氏名公表の可否
  • 暴力団員の構成員、暴力団又は暴力団員と密接な関係を有していないか

申込み・問合わせ先

名古屋市消防局 総務部 総務課 ふるさと寄附金(納税)担当

住所 〒460-8508 名古屋市中区三の丸三丁目1番1号

電話番号 052-972-3506

ファクス番号 052-972-4195

電子メールアドレス 00keiri@fd.city.nagoya.lg.jp

このページに関するお問い合わせ

消防局 総務部 総務課 経理担当
電話番号:052-972-3506 ファクス番号:052-972-4195
Eメール:00keiri@fd.city.nagoya.lg.jp
消防局 総務部 総務課 経理担当へのお問い合わせ