火災対応検証訓練(実行動訓練)・火災図上訓練(FIG)
事業所が実施する消防訓練は防火管理者の責務とされています。すべての用途に対応する、火災対応検証訓練(実行動訓練)・火災図上訓練(FIG)を作成しましたので、各事業所の規模や特性、訓練参加者の習熟度に合わせて更に応用するなど、「気づき」を生む実効性の訓練の推進にご活用ください。
火災対応検証訓練(実行動訓練)
火災が発生すると、どんな人でも一時的に頭が真っ白になり、覚えていたことは思い出せず、正常な判断力も失われるという状態になります。消防隊が到着するまでの間は「臨機応変」の判断をしなくて済むよう、想定シナリオを作成し訓練を繰り返すことが重要です。この火災対応検証訓練(実行動訓練)は、消火器や屋内消火栓等の個別の設備操作訓練を行ったうえで実施してください。
火災対応検証訓練(実行動訓練)の動画は以下をクリックして下さい。
-
動画:検証者用解説編(火災対応検証訓練(実行動訓練))(外部リンク)
-
動画:進め方編(火災対応検証訓練(実行動訓練))(外部リンク)
-
火災対応検証訓練(実行動訓練)マニュアル (PDF 372.2 KB)
火災図上訓練(FIG:Fire Image Game)
火災図上訓練(FIG)は、建物の状況や設置されている消防用設備等を知る「現状の把握」を行うことや、火災が発生した場合に優先すべき行動や避難を円滑に行うための「対応力の強化」を目的とするものです。
図面上で実際に火災が起きたことをイメージしながら、訓練参加者全員で話し合うことで、ひとりでは気が付かなかった行動のメリット・デメリットを考えることができ、役割分担の見直しや火災発生時の行動を円滑にするための準備を行うことができます。
訓練参加者のレベルに応じて「状況付与カード(応用編+)」もご活用ください。
火災図上訓練(FIG)の動画は以下をクリックして下さい。
-
動画:準備編(火災図上訓練(FIG:Fire Image Game))(外部リンク)
-
動画:進め方編(火災図上訓練(FIG:Fire Image Game))(外部リンク)
-
火災図上訓練(FIG)マニュアル (PDF 488.8 KB)
-
火災図上訓練(FIG)応用編 (PDF 149.5 KB)
-
デモンストレーション用図面(参考例) (Word 888.1 KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
消防局 予防部 予防課 予防担当
電話番号:052-972-3542 ファクス番号:052-972-4196
Eメール:00yobo@fd.city.nagoya.lg.jp
消防局 予防部 予防課 予防担当へのお問い合わせ