消防訓練の取組み

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1013176  更新日 2025年10月17日

事業所が実施する消防訓練について、消防職員が事業所の危険性に応じたアドバイスを実施します。

消防職員による訓練アドバイスを実施しています

その訓練で命を守ることができますか?

毎年実施している消防訓練。もしかして、同じ訓練ばかりでマンネリ化していませんか?

訓練の反復も大切ですが、いつも行っている同じ訓練で、火災時に被害を最小限にし、利用者の命を守ることができますか?

事業所のニーズに即した効果的な訓練を実現します。

「どのように訓練をやればいいのかわからない。」そんな事業所の皆様のために、事業所の個別の火災危険等を消防職員が見極め、火災時に本当に必要な訓練アドバイスを行います。

命を守る効果的な訓練を実施したいという事業所の方は、管轄の消防署予防課までお気軽にご相談ください。

消防訓練の必要性

過去の火災事例においても、適切な初期消火、火災通報や避難誘導が全く実際できなかったことで多数の死傷者が発生した事例が多くあります。

実際に火災が発生するとパニックで何もできなくなってしまいます!

事業を営む上で、利用するお客様や従業員の命を守る義務があります。必ず消防訓練を実施しましょう。

消防訓練の実施状況

実際に、事業所で実施した消防訓練の内容の一部を掲載しています。

関係リンク

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

消防局 予防部 予防課 違反是正担当
電話番号:052-972-3551 ファクス番号:052-972-4196
Eメール:00zesei@fd.city.nagoya.lg.jp
消防局 予防部 予防課 違反是正担当へのお問い合わせ