保有資産の有効活用に向けた取組み
名古屋市では、アセットマネジメントの取組みを推進することによって、資産全体の効用の最大化を図り、安心・安全で適切なサービスの継続的な提供を目指しています。
令和4年5月に策定した「名古屋市公共施設等総合管理計画」においては、アセットマネジメントの具体的な取組みとして、施設の長寿命化の推進など経費の抑制と平準化、新築・改築における施設の集約化のほか、保有資産の有効活用と財源確保を推進するものと位置づけられています。
保有資産の有効活用として、以下の取組みを進めています。
- 市有地の売払い
- 市有地の貸付け
- ネーミングライツ
- 公有財産を活用した広告事業
これらの取組みにより、行政側は財源確保や維持管理費の縮減、企業側は新たなビジネスチャンスや社会貢献の機会を得ることができます。
1.市有地の売払い
施設の統廃合や事業の見直しなどによって当初の利用目的がなくなった市有地のうち、他の公的利用が見込まれないと判断された土地については、売払いを進めています。
2.市有地の貸付け
(1)未利用・低利用の市有地や当分の間利用計画が予定されていない市有地については、民間への貸付けを進めています。
(2)公共施設における自動販売機の設置に係る市有地及び建物の貸付けを進めています。
3.ネーミングライツ
市の施設等に関する愛称の命名権(ネーミングライツ)を実施しています。
4.公有財産を活用した広告事業
市が保有する資産(例:土地、建物、公式ウェブサイト、印刷物など)を広告媒体として活用し、民間事業者等の広告を掲載しています。
参考
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
財政局 財政部 資産経営課 資産活用担当
電話番号:052-972-2319 ファクス番号:052-972-4122
Eメール:a2319@zaisei.city.nagoya.lg.jp
財政局 財政部 資産経営課 資産活用担当へのお問い合わせ