工業の長期推移

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1003982  更新日 2025年10月17日

昭和50年以降の工業統計調査結果等に基づく工業の長期推移を、市区別、従業者規模別、産業中分類別等に掲載しています。

このページ内にあるデータの利用について

このページ内にあるデータはオープンデータとして提供しており、クレジット表記すること(データ名:統計なごやweb版)により、二次利用していただくことが可能です。ご利用の場合は以下のページもご覧ください。

工業の長期推移

本統計データは、製造業に関する統計データ(工業統計調査、経済センサス-活動調査)より、本市分の事業所数・従業者数・製造品出荷額等・付加価値額の市区別長期推移、産業中分類別、従業者規模別の市区別長期推移を掲載したものです。

工業統計調査は2020年調査をもって廃止となりました。それに伴い、令和2年以降のデータ更新は経済センサス活動調査結果の公表年に更新となります。

なお、令和3年経済センサス-活動調査の結果数値については、調査方法及び集計方法の違いから、過去の経済センサス及び工業統計調査と単純比較ができないことに留意が必要です。

オープンデータ

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
この 作品 は クリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

昭和50年以降の事業所数・従業者数・製造品出荷額等・付加価値額の市区別長期推移、産業中分類別、従業者規模別の市区別長期推移

名古屋市オープンデータカタログサイトへのリンクです。名古屋市オープンデータ利用規約等が確認できます。

データのご利用に際して

本セクションで公開しているデータは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスのもとで提供しております。対象データのご利用に際しては、表示されている各ライセンスの利用許諾条項に則ってご利用ください。

このページに関するお問い合わせ

総務局 企画部 統計課 解析活用担当
電話番号:052-972-2254 ファクス番号:052-972-4114
Eメール:a2254@somu.city.nagoya.lg.jp
総務局 企画部 統計課 解析活用担当へのお問い合わせ