名古屋市公立学校教員採用選考試験のご案内
令和7年度実施名古屋市公立学校教員採用選考試験(秋選考)に関するお知らせ
令和7年度実施の選考試験(秋選考)の申込方法は「インターネット申込」です。[日程]と[留意点]をよくお読みの上、お間違えのないように申込手続きを進めてください。
日程
採用選考試験(秋選考)要項の閲覧開始
令和7年9月4日(木曜日)から
申込受付期間
令和7年9月16日(火曜日)から令和7年10月6日(月曜日)
試験日程
選考試験の期日 令和7年11月8日(土曜日)
留意点
試験要項の配布は行いません。
申込方法は「インターネット申込」です。(「名古屋市電子申請サービス」を使用します。)
試験要項を確認した上で、受付期間中に申込手続をしてください。
受験票の交付もインターネット上からのダウンロードとなります。
インターネットでの申込・試験要項等の印刷について
試験要項(秋選考)の印刷
試験要項を印刷し、申込方法等の内容を必ず確認してください。
申込前にこの試験要項を必ずご覧ください。
入力上の注意事項、実績証明書、自己アピールシートの印刷
-
自己アピールシート(秋選考) (PDF 238.6 KB)
-
自己アピールシート(秋選考)記入例 (PDF 315.4 KB)
-
実績証明書(秋選考) (PDF 110.1 KB)
-
入力上の注意事項(秋選考) (PDF 258.3 KB)
インターネット申込の手順
(注意事項)申込は、インターネットで行ってください。
申込手続きの詳細は、試験要項の3ページに記載してあります。
やむを得ない事情によりインターネット申込ができない方は、試験要項4ページをご参照ください。
1.利用環境について
インターネットに接続できるパソコンと電子メールアドレスのほか、受験票を印刷するためにプリンターとAdobe Readerが必要となります。Adobe Readerは以下のページから無料でダウンロードすることができます。
-
Adobe Readerの無料ダウンロード(外部リンク)
受験票の印刷は、A4判の普通紙で印刷してください。
使用されるパソコンの機種や環境により利用できない場合があります。
2.注意事項
申込をする前に「入力上の注意事項」を印刷して必ずお読みください。
申込完了後、登録内容に変更が生じた場合は、その都度教育委員会事務局教職員研修・採用課(採用担当)まで連絡をしてください。
なお、申込完了後の選考区分の変更は一切できませんので、よく確認してから申込をしてください。
3.申込手順
(1)申込
名古屋市電子申請サービスを利用して申込してください。
- 名古屋市電子申請サービスにアクセスしてください。
- キーワード検索で、「教員採用」と検索してください。
- 令和7年度実施 名古屋市公立学校教員採用選考試験(秋選考) 申込を選択し、順次画面の指示に従って申込をしてください。
- 申込完了後、申込完了をお知らせする電子メールが届きます。
届いた電子メールは、削除することなく、1次試験日まで確実に保存してください。
電子メールが届かない場合は、採用試験に関するよくある質問「電子申請についてのQ&A」を確認してください。
令和7年9月16日(火曜日)から令和7年10月6日(月曜日)までに申込が完了したもののみを有効とします。この期間以外は受付しておりませんのでご注意ください。
使用されるパソコンの通信回線上の障害等によるトラブルについては、一切責任を負いかねますので、期限に余裕をもって申込をしてください。
(参考)受験申込が完了していることを確認する方法
名古屋市電子申請サービスからログイン後、「申請一覧」にアクセスすることで、採用試験の受験申込が完了していること及び申込内容を確認することが可能です。
(2)書類の提出について
インターネット申込後(本登録完了後)に必要な書類を郵送にて提出してください。受験資格(1)、(2)を申請する方は、「実績証明書」を印刷し、必要事項を記入し提出してください。(送付方法は試験要項の3ページをご参照ください。)
[必要書類の提出期限:令和7年10月6日(月曜日)の消印があるものまで有効]
(3)自己アピールシートについて
令和7年度(秋選考)の「自己アピールシート」を両面印刷し、必要事項を記入し提出してください。
受験票に添付する写真と同じ写真を添付してください。(写真の裏に名前を書いてください。)
(4)受験票等の交付手順
受験票等の印刷
令和7年10月23日(木曜日)以降に受験票等の案内を記載した電子メールを送付します。申込者は、この電子メールの内容に従って受験票及び特例通知書(特例結果通知書は、受験資格(2)から(5)の方のみ)のPDFファイルをダウンロードし、印刷してください。
令和7年10月29日(水曜日)までに電子メールが届かない場合は、教育委員会事務局教職員研修・採用課(採用担当)(電話番号 052-683-6410)までご連絡ください。
なお、受験票等の案内を記載した電子メールは、削除しないでください。
写真貼付
受験票に、指定された大きさの写真を貼付してください。(写真の裏に名前を書いてください)
試験当日
受験票と特例通知書は、試験当日にご持参ください。
受験票は、受験後も必要ですので、なくさないようにご注意ください。
(5)試験の選考結果通知
受験者全員に令和7年12月上旬に通知(郵送)します。なお、ホームページ上でも発表します。
申込時に登録した住所に変更のある方は、書面にて教育委員会事務局教職員研修・採用課(採用担当)までご連絡ください。
【重要】令和7年度実施名古屋市公立学校教員採用選考試験(秋選考)に関する問合せ先のお知らせ
【重要】令和7年度実施名古屋市公立学校教員採用選考試験に関するご連絡・お問合せは、下記の連絡先へお願いします。
名古屋市教育委員会事務局 人事部 教職員研修・採用課
電話番号:052-683-6410
ファクス番号:052-681-7941
電子メールアドレス:a6836401@kyoiku.city.nagoya.lg.jp
(注意事項)電子メールによる試験要項請求及び受験申込の受付は行っておりません。また、電話で回答させていただく場合がありますので、「連絡先の電話番号」および「お名前」を電子メール本文の中に必ず明記してください。
教員採用選考試験について
令和7年度実施 名古屋市公立学校教員採用選考試験 最終選考結果
令和7年度実施名古屋市公立学校教員採用選考試験[変更点]
【重要】令和7年度実施名古屋市公立学校教員採用選考試験[変更点]に関するお知らせです。
名古屋市公立学校教員募集パンフレット
名古屋市教員採用PR映像
-
【動画】なごやの学校(外部リンク)
名古屋市の魅力や特色ある教育について教員の一日とともに紹介しています。
採用選考試験説明会
名古屋会場、東京会場、静岡会場で実施する予定です。〈既に終了しました〉
-
名古屋会場 (PDF 285.6 KB)
-
東京会場 (PDF 298.1 KB)
-
静岡会場 (PDF 512.4 KB)
説明会を中止する場合は、こちらのページでお知らせします。
令和7年度 採用選考試験説明会動画
4月に行った採用選考試験説明会(名古屋会場)の動画です。
臨時講師の募集
名古屋市立高等学校実習助手 採用選考試験のご案内
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 人事部 教職員研修・採用課 教員採用担当
電話番号:052-683-6410 ファクス番号:052-681-7941
Eメール:a6836401@kyoiku.city.nagoya.lg.jp