第5期名古屋市ホームレスの自立の支援等に関する実施計画(案)に対する市民意見の内容及び市の考え方
「第5期名古屋市ホームレスの自立の支援等に関する実施計画(案)」に対して貴重なご意見をいただき、ありがとうございました。
いただいたご意見と、それに対する市の考え方を公表します。
なお、ご意見のうち、内容について趣旨の類似するものは、まとめさせていただいたほか、原文を要約または分割して掲載するなど、編集上の整理を行っていますので、ご了承ください。
実施結果
実施時期
令和6年1月11日(木曜日)から令和6年2月9日(金曜日)まで
提出状況
- 意見提出者:4人
- 意見件数:36件
提出方法
電子メール:4人
市民意見の内訳
- 第1 計画の策定にあたって:1件
- 第2 第4期計画期間中の諸状況と計画の評価等:11件
- 第3 第5期計画における自立支援施策の推進
- 基本的な考え方:1件
- 7つの主な取り組み
- 住まいの確保と定着:2件
- 就労機会の確保と定着:2件
- 心身の健康維持・回復:1件
- 相談・援護:7件
- 人権の擁護と尊重:1件
- 地域における生活環境の維持・改善:0件
- 民間団体との連携・地域福祉:1件
- その他:9件
次のPDFファイルはサイズが大きいため、ファイルを開くのに時間がかかることがあります。
-
「第5期名古屋市ホームレスの自立の支援等に関する実施計画(案)」に対する市民意見の内容及び市の考え方 (PDF 6.8 MB)
-
「第5期名古屋市ホームレスの自立の支援等に関する実施計画(案)」に対する市民意見の内容及び市の考え方 (TXT 30.4 KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉局 生活福祉部 保護課 援護事業・保護施設担当
電話番号:052-972-2555 ファクス番号:052-972-4148
Eメール:a2555@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp
健康福祉局 生活福祉部 保護課 援護事業・保護施設担当へのお問い合わせ