名古屋市国際交流事業のあらまし2023
名古屋市では、本市の国際交流事業の概要を紹介するため、『名古屋市国際交流事業のあらまし2023』を作成しました。国際交流事業に携わる方々の参考にしていただけたら幸いです。
1. 国際化の基本方針・計画
- 名古屋市基本構想
- 名古屋市総合計画2023
2. 国際化の組織・体制
- 国際交流課の組織
- 名古屋市国際化推進会議
- 多文化共生推進部会
3. 国際化施策の概要
- 令和5年度国際化関連施策(体系図)
- 令和5年度局別国際化関連施策一覧
- 国際交流
- 姉妹友好都市交流
- パートナー都市連携
- 分野交流
- 海外との人物交流等
- 名古屋市国際交流活動助成
- 国際化推進事業に対する後援名義
- 名古屋市国際交流事業積立基金
- 多文化共生
- 本市の主な取り組み一覧
- 国際交流課の主な取組み
- 名古屋国際センターの主な取組み
- 英文表示等
- 外国語版ウェブサイト、パンフレット、DVD等の作成
- 国際貢献
- 国際協力
- 留学生施策
4. 国際化推進施設
- 名古屋国際センター
- 国際留学生会館
- 名古屋市公館
資料編
- 在名外国人
- 国際会議等
- 在名古屋国際機関等一覧
- 関係条例等
名古屋市国際交流事業のあらまし2023
-
表紙・目次 (PDF 267.8 KB)
-
1 国際化の基本方針・計画 (PDF 138.7 KB)
-
2 国際化の組織・体制 (PDF 237.4 KB)
-
3 国際化施策の概要 (PDF 1.7 MB)
-
4 国際化推進施設 (PDF 763.0 KB)
-
資料編 (PDF 641.9 KB)
-
名古屋市国際交流事業のあらまし2023 一括ダウンロード (PDF 2.2 MB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
観光文化交流局 観光交流部 国際交流課 推進担当
電話番号:052-972-3062 ファクス番号:052-972-4201
Eメール:a3061@kankobunkakoryu.city.nagoya.lg.jp
観光文化交流局 観光交流部 国際交流課 推進担当へのお問い合わせ