オアシス21

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1010026  更新日 2025年10月17日

写真:栄公園地区

栄公園地区(広場ゾーン)整備

都心部の貴重な公園として多くの人々に親しまれてきた旧栄公園の老朽化と旧愛知県文化会館、旧NHK名古屋放送会館の建て替え計画を機に、両施設と旧栄公園の敷地を入れ替え、「広場ゾーン」を再整備しました。

開発のねらい

新しい魅力と賑わいの創出及び交通利便性の向上により都心のシンボルゾーンを形成します。

経緯

  • 昭和61年 市・県・NHKと「栄公園地区の総合的な整備に関する覚書」の締結
  • 平成3年 (NHK名古屋放送センタービル オープン)
  • 平成4年 (愛知芸術文化センター オープン)
  • 平成6年 栄公園振興(株) 設立(店舗の建設、経営、施設管理の受託)
  • 平成7年 整備計画の見直しに着手
  • 平成9年 提案競技の実施、最優秀提案の決定
  • 平成10年 実施設計
  • 平成11年 工事着手
  • 平成13年 愛称募集の実施(愛称:オアシス21)
  • 平成14年 9月末竣工、10月11日 オープン

オアシス21についてはホームページを開設しておりますので、概要をお知りになりたい方は、下記の外部リンクをご覧ください。

オアシス21地上公園部分の行為許可の申請受付窓口は以下の通りです。

  • 受付場所:栄公園振興株式会社 オアシス21管理事務所(名古屋市東区東桜一丁目11番1号 管理事務所はオアシス21地下階にあります)
  • 電話番号:052-962-1011
  • 受付時間:午前9時から午後5時30分まで(年中無休)

栄バスターミナル

移動等円滑化取組計画について

「高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律」の改正(平成31年4月1日施行)に伴い、栄バスターミナルの「移動等円滑化取組計画書」を作成しました。

旅客施設のバリアフリー化といったハード整備に加え、旅客支援、情報提供、教育訓練といったソフト対策を計画的に実施するためのものです。

計画書の内容は以下のPDFデータをご覧ください。

関連リンク

リニア中央新幹線開業を見据えた、栄地区のさらなる魅力向上のための取り組みを進めています。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

住宅都市局 都心まちづくり部 都心まちづくり課 施設管理・活用担当
電話番号:052-972-2768 ファクス番号:052-972-4171
Eメール:a2756@jutakutoshi.city.nagoya.lg.jp
住宅都市局 都心まちづくり部 都心まちづくり課 施設管理・活用担当へのお問い合わせ