アジア競技大会選手村後利用事業者募集
第20回アジア競技大会選手村後利用事業に係る基本計画の変更について
第20回アジア競技大会選手村後利用事業について、名古屋競馬場跡地での選手村整備が取り止められたこと等の理由により、令和7年2月28日付けで、「第20回アジア競技大会選手村後利用事業基本計画」を一部変更しましたので、お知らせします。
1 イメージ図

2 今後のスケジュール
- 令和7年度 土地売買契約の締結
- 令和11年度以降 順次供用開始
3 主な内容について
別添「第20回アジア競技大会選手村後利用事業基本計画概要版(令和7年2月)」のとおり
第20回アジア競技大会選手村後利用事業に係る契約候補事業者との基本計画協定の締結について(令和4年8月31日公表)
第20回アジア競技大会選手村後利用事業について、令和4年8月31日付けで、愛知県・名古屋市・契約候補事業者が「第20回アジア競技大会選手村後利用事業基本計画協定」を締結しましたので、お知らせします。
1 基本計画協定の概要
(1) 主な内容
愛知県、名古屋市、契約候補事業者及び公益財団法人愛知・名古屋アジア競技大会組織委員会において、後利用事業基本計画(注)に合意し、記載した事業の確実な履行を確認するとともに、土地売買契約など本事業と選手村整備等の円滑な実施に必要な手続きなどを定めるもの。
(注)事業の基本方針、ゾーン別の事業概要、工程計画及び施設計画などを定めるもの。
(2) 締結の相手方
代表法人
中部電力株式会社
構成員
- 中電不動産株式会社
- 株式会社日本エスコン
- 矢作地所株式会社
- 大和ハウス工業株式会社
- 株式会社マザーズ
(3) 基本計画の主な内容について
別添「第20回アジア競技大会選手村後利用事業基本計画概要版」のとおり
2 イメージ図

3 今後のスケジュール(予定)
- 令和4年度 土地売買契約の締結
- 令和8年9月19日から10月4日
- 第20回アジア競技大会開催
- 第5回アジアパラ競技大会開催(10月の7日間)
- 令和9年度以降 順次供用開始
第20回アジア競技大会選手村後利用事業に係る契約候補事業者の構成員の変更及び基本協定の締結について(令和4年2月3日公表)
第20回アジア競技大会選手村後利用事業について、令和3年6月24日に契約候補事業者を決定したところですが、同年12月に契約候補事業者から構成員の変更の申出があり、提案書類の再提出がありました。
これを受けて、愛知県及び名古屋市は、令和4年1月24日に学識者等から変更提案について参考意見の聴取を行い、事業を継続することに同意する旨の意見を得ました。
ついては、契約候補事業者の構成員の変更及びそれに伴う提案内容の変更を認めることとし、令和4年2月3日付けで、愛知県・名古屋市・契約候補事業者の3者が「第20回アジア競技大会選手村後利用事業基本協定」を締結しましたので、お知らせします。
1 契約候補事業者(変更後)
代表法人
中部電力株式会社
構成員
- 中電不動産株式会社
- 株式会社日本エスコン
- 株式会社マザーズ
- 矢作地所株式会社
- 大和ハウス工業株式会社
2 変更提案の概要及び学識者等からの参考意見の聴取
別添「契約候補事業者変更提案概要」、「参考資料」のとおり
3 イメージ図
4 今後のスケジュール(予定)
- 令和3年度 後利用事業基本計画の作成
- 令和4年度 基本計画協定、土地売買契約の締結
- 令和8年9月19日から10月4日 第20回アジア競技大会開催
- 令和9年度以降 順次供用開始
第20回アジア競技大会選手村後利用事業契約候補事業者を決定しました(令和3年6月24日公表)
愛知県及び名古屋市は、令和2年10月12日に「第20回アジア競技大会選手村後利用事業者募集要項」を公表し、アジア競技大会のメイン選手村予定地である名古屋競馬場の敷地(名古屋市港区)において、大会後のまちづくりに寄与する具体的な後利用事業を実施する事業者を募集したところ、令和3年3月に2者から提案書が提出されました。
この度、評価委員等による評価をもとに、後利用事業者決定に向け優先的に交渉できる者として、下記のとおり契約候補事業者を決定しましたので、お知らせします。
1 契約候補事業者
代表法人
中部電力株式会社
構成員
- 中電不動産株式会社
- 株式会社日本エスコン
- 株式会社マザーズ
- 矢作地所株式会社
- 学校法人同朋学園
- 大和ハウス工業株式会社
2 契約候補事業者の提案概要並びに評価及び講評
別添資料「第20回アジア競技大会選手村後利用事業契約候補事業者の決定について」のとおり
3 イメージ図
募集要項等の変更の公表(令和2年12月25日修正)
令和2年10月に公表した募集要項等の内容を一部変更し、公表します。
修正部分は赤字で記載しています。
修正の内容については、「募集要項等に関する質問(第2回)への回答」を併せて確認してください。
募集要項等の変更
-
募集要項(令和2年12月一部修正) (PDF 2.6 MB)
-
別紙7土地売買契約書(案)(令和2年12月一部修正) (PDF 308.1 KB)
-
別紙8保留地売買契約書(案)(令和2年12月一部修正) (PDF 319.1 KB)
-
別紙9定期借地権設定合意書(案)(令和2年12月一部修正) (PDF 351.0 KB)
-
別紙10公有財産無償貸付契約書(案)(令和2年12月一部修正) (PDF 197.2 KB)
募集要項等に関する質問(第2回)への回答の公表(令和2年12月25日)
第20回アジア競技大会選手村後利用事業者募集要項等に関する質問(第2回)の回答を公表します。
追加資料の公表(令和2年11月20日)
第20回アジア競技大会選手村後利用事業者募集要項に関し、追加資料を公表します。
なお、追加資料は、「募集要項等」に含まれるものとします。
- 資料1-1 道路計画平面図
- 資料1-2 街区図
- 資料2 用途地域等変更(案)及び地区計画(案)
募集要項等に関する質問(第1回)への回答の公表(令和2年11月20日)
第20回アジア競技大会選手村後利用事業者募集要項等に関する質問(第1回)の回答を公表します。
第20回アジア競技大会選手村後利用事業者募集について(令和2年10月12日公表)
名古屋市及び愛知県は、令和2年3月に第20回アジア競技大会の選手村予定地である名古屋競馬場の敷地(名古屋市港区)における将来のまちづくりの方向性を示した「第20回アジア競技大会選手村後利用基本構想」を公表しました。
この度、基本構想に基づき、大会後のまちづくりに寄与する具体的な後利用事業を実施する民間事業者の募集を、下記のとおり実施しますので、お知らせします。
募集の概要
目的
「第20回アジア競技大会選手村後利用基本構想」に基づき、第20回アジア競技大会後のまちづくりに寄与する具体的な後利用事業を実施する民間事業者を募集するもの
主催者
名古屋市及び愛知県
募集対象区域
競馬場跡地から都市基盤区域及び新場外馬券売場を除いた区域(約15ha)
契約候補事業者の決定方法
公募型プロポーザル方式により募集を行い、後利用事業者決定に向けて優先的に交渉できる者として契約候補事業者1者を決定
応募者
法人又は複数の法人で構成されるグループとする
募集スケジュール
- 募集要項の公表
令和2(2020)年10月12日 - 募集要項説明会の開催
令和2(2020)年10月19日 - 質問受付・回答(第1回)
- (受付)令和2(2020)年10月19日から26日
- (回答)令和2(2020)年11月20日
- 質問受付・回答(第2回)
- (受付)令和2(2020)年11月20日から30日
- (回答)令和2(2020)年12月25日
- 参加表明書の提出
令和2(2020)年11月20日から令和3(2021)年2月12日 - 提案書類の提出
令和3(2021)年3月22日から26日 - 提案書審査
令和3(2021)年6月 - 契約候補事業者の決定・公表
令和3(2021)年7月
募集に係る資料等
募集要項
別紙
(注)ファイルを開くのに時間がかかることがあります。
-
別紙1 基盤整備に関する資料(資料5から12) (PDF 4.7 MB)
-
別紙2 第20回アジア競技大会選手村後利用事業における景観づくりの基本的な考え方 (PDF 1.0 MB)
-
別紙3 地質調査結果 (PDF 3.2 MB)
-
別紙4 土壌調査結果 (PDF 592.2 KB)
-
別紙5 第20回アジア競技大会選手村後利用事業 基本協定(案) (PDF 207.9 KB)
-
別紙6 第20回アジア競技大会選手村後利用事業 基本計画協定(案) (PDF 151.5 KB)
-
別紙7 土地売買契約書(案) (PDF 319.0 KB)
-
別紙8 保留地売買契約書(案) (PDF 327.6 KB)
-
別紙9 定期借地権設定合意書(案) (PDF 353.4 KB)
-
別紙10 公有財産無償貸付契約書(案) (PDF 170.5 KB)
-
別紙11 選手村整備に関する資料(資料1から6) (PDF 4.0 MB)
-
別紙11 選手村整備に関する資料(資料7から9) (PDF 2.7 MB)
-
別紙12 新場外馬券売場に関する資料(敷地配置計画図(案)、完成イメージ図(案)) (PDF 191.9 KB)
別添
-
様式集 様式1から5、7、8 (Word 173.1 KB)
-
様式集 様式6(選手村提案様式) (Excel 71.3 KB)
-
様式集 様式6の記載例(様式6-1を除く) (Excel 2.7 MB)
第20回アジア競技大会選手村後利用事業に係る民間対話の結果概要について(令和2年8月27日公表)
第20回アジア競技大会選手村後利用事業者の募集を今後行っていくにあたり、関心のある民間事業者と愛知県、名古屋市、一般財団法人愛知・名古屋アジア競技大会組織委員会との間で対話を行いましたので、結果をお知らせします。
第20回アジア競技大会選手村後利用事業に係る民間対話の実施について(令和2年5月18日公表)
名古屋市及び愛知県は、第20回アジア競技大会の選手村予定地である名古屋競馬場の敷地(名古屋市港区)において、将来のまちづくりの方向性を示した「第20回アジア競技大会選手村後利用基本構想」を2020年3月に策定したところですが、今後、大会後のまちづくりに向けて後利用事業を実施する事業者の募集を行う予定です。
この度、その募集に先立ち、後利用の開発に関心のある民間事業者との対話を実施することとなりましたので、お知らせします。
民間対話の概要
対話の目的
下記を目的に対話を行います。
- 後利用への民間事業者の事業参画可能性の確認
- 後利用の募集内容の検討
- 後利用の都市基盤(道路・公園等)の整備内容の検討
- 選手村の整備内容の検討
実施方法
- 様式1のエントリーシートをご提出いただいた事業者(法人又はグループ)毎に対話を行います。
- 書面(様式2「ヒアリングシート」、様式3「質問票」)の授受により対話を行います。また、必要に応じて、電話や面談(インターネットを活用する場合あり)による対話を実施する場合があります。
- 秘密保持に関する誓約書(様式4、任意)を提出して頂いた対話事業者に対しては、選手村等に関する追加情報の提供や、それに基づく対話を予定しています。
スケジュール
下記の日程で対話を実施する予定です。
- 5月18日(月曜日):民間対話実施の公表
- 5月18日(月曜日)から5月29日(金曜日):エントリーシート等の提出
- 5月18日(月曜日)から6月26日(金曜日):対話の実施
その他
民間対話に合わせ、令和2年3月31日(火曜日)に公表した「第20回アジア競技大会選手村後利用事業者募集内容の検討案」に、公募スケジュール、土地の売却価格又は貸付料(参考概算額)などの追加情報を掲載します。
(注)民間対話の詳細は下記ダウンロード内「第20回アジア競技大会選手村後利用事業に係る民間対話の実施について」をご覧ください
ダウンロード
-
第20回アジア競技大会選手村後利用事業に係る民間対話の実施について (PDF 111.7 KB)
-
第20回アジア競技大会選手村後利用事業者募集内容の検討案(令和2年5月一部追加) (PDF 3.5 MB)
-
参考資料 (PDF 515.9 KB)
-
後利用事業に関するQ&A (PDF 104.9 KB)
-
様式1「エントリーシート」 (Word 37.5 KB)
-
様式2「ヒアリングシート」 (Word 69.0 KB)
-
様式3「質問票」 (Word 20.3 KB)
-
様式4「秘密保持に関する誓約書」 (Word 27.9 KB)
「第20回アジア競技大会選手村後利用事業者募集内容の検討案」の公表について(令和2年3月31日公表)
「第20回アジア競技大会選手村後利用事業者募集内容の検討案」を公表します。
募集内容の検討案は、現時点での愛知県及び名古屋市の検討中の案です。今後、本事業の参画に意欲のある民間事業者と対話を行い、後利用事業者募集に向けて、募集要項をまとめていく予定です。
内容
- 概要
募集名称、募集主催者、計画地の概要、募集対象区域の概要、募集の内容、契約候補事業者の決定方法、応募者、公募スケジュール - 事業概要
後利用事業、関連事業 - 募集条件
募集対象区域、提案区分・処分方式、契約の形態、選手村施設の整備のための措置、土地の売却価格又は貸付料 - 提案内容
提案を求める事項、後利用事業計画に関する提案事項、選手村に関する提案事項
第20回アジア競技大会選手村後利用事業については以下のリンクをご覧ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
住宅都市局 市街地整備部 名古屋競馬場跡地開発推進課 名古屋競馬場跡地における民間開発の調整担当
電話番号:052-972-4486 ファクス番号:052-265-5488